人権教育
12月3日(火)<人権教育>「いじめ」と「いじり」について考える(1年生)
先週はSNSでの人権について、本日は、学級の中での「いじり」と「いじめ」について動画を元に話し合いを進めました。
生徒たちは、「相手が笑っていても傷ついているかもしれない」「相手の気持ちを考えて話す言葉に気をつけたい」などと、振り返っていました。
反射的に相手を傷つけることばを使わないようにするために、どんなことに気を付ければよいか?人権週間をきっかけに、生徒たちに考えさていきたいと思います。
11月27日(水)〜12月10日(火)<人権教育>人権週間の取り組みについて
〇期間:11月 27 日(水)〜12月10日(火)
〇取り組み
・人権標語・いじめ防止標語づくり
・校長先生のお話(人権作文朗読)
・人権に関わる道徳授業
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、平等である」とする人権尊重の重要性や必要性についての理解を深めたり、よりよい関係を築くために学校生活の中で意識して行動したりできる期間にしていきたいですね。
11月19日(火)<心の風景>仲間を想う
2枚目は、別のクラスの欠席者の机の写真です。机の上には何も置かれていません。中(3枚目の写真)を見ると、配付されたプリントがきれいに折りたたまれて入れてありました。
誰がやってくれたのかは分かりませんが、この状態を見た時に「早くよくなってね」という声が聞こえたような気がしました。「仲間を想う気持ち」を感じる<心の風景>に心が温かくなりました。
7月3日(水)<人権教育・いじめ対策(心の風景)>マナー講座で見えた「思いやり」
講座が終わった後、講師の方から、
「各クラスの代表者が前へ出てあいさつや自己紹介の発表をしている時、見ている子たちが自然に言葉を返していましたね。また、発表が終わった後は自然に拍手が起こっていましたね。普段から、仲間を大切にしてコミュニケーションを取っていることが伝わってきました。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
凡事徹底の3本柱の一つ「礼を尽くす」が形となり、講師の方にも伝わっていることをとてもうれしく思いました。
今日学んだことを明日からの生活にも生かし、更に、お互いを大切にし合える学校にしていきましょう。
5月1日(水)<人権教育・いじめ対策>スマホ・ケータイ安全教室
具体的な事例を紹介する動画を視聴してスマホ・ケータイの危険性について意見交流をしながら考えたり、スマホ・ケータイを使用する時に心掛けるポイントについて講師の先生に教えていただいたりしました。
明後日からゴールデンウイーク後半に入ります。スマホ・ケータイを利用する時間もいつもより多くなるかもしれません。
「自分を大切に 周りの人のことも大切に」
教えていただいたこと、自分で考えたことを心に留めて、今日から実践していきましょう。