表示項目はありません。

新潟市立亀田東小学校 平成23年度大空児童会・5年生

六祝(ろくしゅく)ウイーク2011

六祝ウイークスローガン「6年生にありがとう!感謝の気持ちを伝えよう!!」

今年度のウイーク活動もいよいよ最後,第5期「六祝ウィーク」。5年生が中心となって行うこのウイーク活動。各委員会や縦割り班を最大限活用し,下級生を巻き込みながら6年生に対して「ありがとう。」の気持ちを様々な形で伝えていきます。

六送会に向かって一丸となって取り組む東っ子たちの熱い思いをお伝えするコーナーです。

(平成23年度第5学年 大倉)

〜6祝ウィークまでの活動の様子;5年生編〜
初会議
6年生を送る会に向けての初会議。5年生全員が集まり、6年生を送る会、6祝ウィークのどのような活動をしていったらいいか、みんなで話し合いました。
代表委員会
5年生が中心になって進めた代表委員会。各学級からいろいろな意見を出してもらいました。スローガンを始め、活動内容について様々な意見が出されました。
スローガン
スローガン決定。今年のスローガンは、「愛と勇気で元気100倍!いつでも輝く6年生」に決まりました。スローガンを玄関前に掲示し、各学級に大空だよりでお知らせしました。
実行委員会
「総務」「ダンス」「クイズ」「ゲーム」「飾り」5つの実行委員会をつくり、スタートしました。自分たちで工夫しながら活動しています。6年生を送る会が楽しみです。
大空便りで説明
六祝ウィークでの企画を紹介する「大空だより」をもって,各クラス,先生方へ紹介に行きます。
各教室を回って
朝活動では,5年生ダンスチームが各クラスを回って,六送会で踊るダンスを教えに行きました。
5年生とダンス!
また3年生ダンスリーダーも5年生と一緒に各クラスを回り,全校の雰囲気を盛り上げました。
飾り付けます
飾りリーダーは六年教室はもちろん,各階の階段掲示板にも飾り付けをしました。六年生をお祝いするムードが一気に高まります。
〜6祝ウィークまでの活動の様子;1〜4年生編〜
6年生に内緒で・・・
今回の東っ子活動は1〜5年生が参加。6年生には内緒で,六送会で渡すプレゼントを作ります。
4年生が教えて
プレゼントの担当は4年生。4年生が説明し,5年生がサポートする形で東っ子活動が進んでいきました。
5年生もサポート
「東っ子ピクニック楽しかったよ。いつも楽しい遊びを考えてくれましたね。1年間ありがとう。」6年生へ感謝のメッセージを書きました。
1年生が似顔絵を描きます
1年生は6年教室へ行き,東っ子班でお世話になった六年生の似顔絵を描きます。
照れくさい?
自分の似顔絵を描いてもらえるなんてなんだかちょっと恥ずかしいな。
6年生の顔をよくみて
真剣なまなざしで一生懸命描く1年生。「上手だね〜!ありがとう。」「似てるよ〜。」1年生も嬉しくなりました。
4年生が仕上げ
東っ子活動で書いたメッセージと1年生が描いてくれた似顔絵を合わせて,4年生が最後の仕上げをします。
廊下に飾ります
そのプレゼントを4年生が体育館渡り廊下に張り出しました。
風船の飾りも
また,4年生からの風船メッセージ飾りも飾られ,六祝の雰囲気を盛り上げていました。
自分たちで
3年生はダンスリーダーの他に,体育館脇壁飾りも担当しています。
3年生飾りリーダー
飾りリーダーがどんな飾りがふさわしいか考え,掲示しました。

送る側と送られる側。互いの「ありがとう」という思いがウイーク前の活動で熟成されました。
いよいよ2月最終週は「六祝ウイーク」。月末の六送会に向けてこれまで以上の活動が展開されていきます。

6祝ウィークスタート!(2/20〜)
感謝の気持ちを
いよいよ6祝ウィークがスタートしました。給食時には,6年生へのメッセージ放送が流れました。
メッセージ放送
1〜5年生までが趣向を凝らして,「ありがとう」の気持ちを伝えます。
ダンスリーダー3年生
六送会当日へ向けて,3年生はダンスリハーサル。元気よく踊るぞ〜!
6年生と遊ぶ会1
朝活動では、6年生と遊ぶ会が行われました。
6年生と遊ぶ会2
手つなぎ鬼をして遊びました。最初の鬼は、6年生の班長さんです。「逃げろ〜!」
6年生と遊ぶ会3
おもいっきり走って楽しい思い出ができました。