メニューリスト

6年生

5月28日 6年国語 「笑うから楽しい」

記事画像1
 6年生は、国語の時間に、主張と事例の関係をとらえ、自分の考えを伝え合う学習を行っています。

 心理学者が書いた「笑うから楽しい」という教材は、心の動きが体の動きに表れるだけではなく、同時に、体を動かすことで、心も動かすことができるという主張を述べています。
 今までの経験上どうだったか、考えてみると良いかと思います。

5月24日 6年 走り高跳び

記事画像1 記事画像2 記事画像3
体育の学習では、走り高跳びを行っています。
助走や跳ぶときの姿勢、踏み切りなど
いろいろなことを意識しながら、練習をしています。

これから記録を測っていきます。
これまでの練習の成果を出していってほしいです。

5月22日 6年 修学旅行の思い出

記事画像1
 6年生は、昨日までの修学旅行について振り返りを行いました。

 見学場所のパンフレット等を手にしながら、楽しかったことや学んだことを思いだしながらまとめることができました。

5月21日 6年修学旅行 解散式

記事画像1 記事画像2
 予定通り、学校に帰着し、解散式を行いました。
 6年生の成長がたくさん見られた行事になりました。

5月21日 6年修学旅行 京友禅体験

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 京友禅体験工房に行き、体験活動としてハンカチを作っています。
 完成したハンカチは、家に持ち帰ります。

5月21日 6年修学旅行 昼食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 修学旅行での最後の食事です。映画村の食堂でいただきました。

5月21日 6年修学旅行 太秦映画村で見学・買い物

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 映画村で時代の異なるいろいろなものを見学したり、渡す相手を考えながらお土産を買っています。
 涼しい風が吹いています。

5月21日 6年修学旅行 太秦映画村

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 映画村に到着しました。
 見たいもの、買いたいものがたくさんあります。

5月21日 6年修学旅行 金閣

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 京都市内渋滞のため、予定より少し遅れましたが、金閣に到着しました。
 3つ目の世界文化遺産の見学地です。
 晴れているため、金箔が眩しいです。

5月21日 6年修学旅行 退館式

記事画像1
 退館式を行い、お世話になったホテルに感謝の気持ちを伝えました。
 このあと、京都に向かいます。