4年のまど

6月7日(金)4年生 コロコロガーレ

記事画像1 記事画像2 記事画像3
コロコロガーレの柱を組み立てて、立体にしました。ビー玉がうまく転がるかどうか考えながら柱をつけることができました。

6月6日(木)4年生 芸術鑑賞会

記事画像1 記事画像2
芸術鑑賞会がありました。迫力ある劇に、子どもたちは興味津々に見入っていました。

6月5日(水) 4年生 水の浸み込み方を調べたよ

記事画像1 記事画像2 記事画像3
理科の「地面を流れる水のゆくえ」では、土の種類と浸み込み方の関係を調べる実験をしました。班で協力して実験や準備、後片付けもすることができました。

6月5日(水)4年生 なかよし遊びその2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
2年生とのなかよし遊びをしました。今回は4年生が遊びを提案し、王様ドッジボールを行いました。2年生の子が楽しく参加してくれて、4年生の子たちも嬉しくなりました。

6月5日(水) 4年生 なかよし遊び その1

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年1組と2年2組は、「風船リレー」と「はんかち落とし」をして遊びました。
高学年として初めてのなかよし遊びでしたが、計画から準備、進行まで自分たちでしっかりと行うことができました。ペアの子が喜んでくれて、うれしかったと話している4年生が多くいました。

6月4日(火)4年生 習字

記事画像1 記事画像2 記事画像3
習字では「日記」という字を練習しました。今日は、「日」と「記」に分けてそれぞれ気を付けるポイントを意識しながら書きました。

6月3日(月)4年生 外国語

記事画像1 記事画像2
外国語の授業では曜日の言い方を学習しています。一週間の予定をペアの子に伝えて、何曜日かを当てるクイズを出し合いました。

5月31日(金) 4年生 国際交流その2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
「ティーラーカウ」では、リズムに合わせて床をたたいたり、友達と棒を投げ合ったりしました。楽しくニュージーランドの文化に親しみました。

5月31日(金)4年生 国際交流

記事画像1 記事画像2 記事画像3
ニュージーランド出身の先生をお招きして、ニュージーランドにちなんだクイズに答えたり、伝統的なパフォーマンス「ティーラーカウ」をやったりしました。日本とは全然違う文化に触れ、たくさん学び、楽しい時間となりました。

5月30日(木)4年生 ハンドベースボール

記事画像1 記事画像2
体育ではハンドベースボールを行っています。ボールを打つときは人のいないところを狙って打つことを意識して試合をしました。