ESD(持続可能な開発のための教育)とSDGs(持続可能な開発目標)
ESDとSDGsの関係ESDは、2002年の「持続可能な開発に関する世界首脳会議」で我が国が提唱した考え方であり、同年の第57回国連総会で採択された国際枠組み「国連持続可能な開発のための教育の10年」(2005-2014年)や2013年の第37回ユネスコ総会で採択された「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」(2015-2019年)に基づき、ユネスコを主導機関として国際的に取り組まれてきました。 |
11月12日(火) 避難訓練
10月30日(水) 5年生 脱穀
10月11日(金) 5年生 稲刈り体験
9月18日(水) 実りの秋・・・
実がしっかりでき、稲穂が重みで下がっています。
「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」
実るほど自重で穂先が地面に垂れていく稲穂に例えて
「学問や技能が深まると、他人に対してますます謙虚になること」
を意味することわざを思い出します。
9月11日(水) 田んぼの様子
9月11日(水) 田んぼの様子
6月に田植えをしてから3か月が経ちました。
すくすく生長し、立派な穂をつけました。
来月ごろには、稲刈りや脱穀ができそうです。
【9月の様子】
9月3日(火) 避難訓練
地震が起こった後、理科室より出火したことを想定して行われました。
7月18日(木) ミニ避難訓練
いざと言う時に備え、スムーズな下校ができるように訓練を行いました。
本校では、大雨等で緊急に下校をする場合、自家用車での来校方法を示しています。
ご確認ください。
大雨等での引き取り下校について
6月4日(火) 田植え 2
6月2日(日) 引き渡し下校訓練
大地震が起きた場合、教室での引渡しとなります。
この機会に、ご家庭で大地震が起きた時の避難先などを確認し、いざという時に備えていただけたらと思います。
5月15日(水) 交通安全教室
横断歩道の渡り方、自転車を乗る際に注意すべきこと、交通ルールなどを体験をしたり、動画を見たりして学ぶことができました。
5月8日(水) 不審者対応訓練
子どもの安全安心を守るため教職員で対応の確認をしました。
4月22日(月) 児童集会
飼育園芸委員会から『緑の羽根募金のお願い』がありました。
募金期間は、
24日(水)、25日(木)、26日(金)です。
ご協力をお願いします。
4月10日(水) 避難訓練
大地震が来た時、一次避難、二次避難の訓練をしました。
どの子も真剣に取り組むことができました。
4月5日(金) 危機管理学習会
今回は、熱中症対応についてシミュレーションを行い、いざという時に対応できるように研修を深めました。