令和5年度 教職員研修事業


ねらい
 教職員の資質向上と専門的な力量を高める研修会を行い、教職員が意欲的に取り組める研修を企画運営することで、高岡市の教育の充実を図る。

◆教員の資質向上を図る研修会【1】【2】【3】【4】【5】
◆今日的な教育課題に対する力を育成する研修会【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】
◆郷土の文化と伝統を大切にする児童生徒を育成するための研修会【13】

No       研 修 名   実施日    受講対象    会 場     内 容      備 考
【1】 第1回 初任者研修会 5月11日(木) 新規採用教員 戸出コミュニティセンター 教育長講話 グループ協議
  第2回 初任者研修会 8月31日(木) 新規採用教員 戸出コミュニティセンター 演習・講話「学級・人間関係づくり」等 グループ協議
  第3回 初任者研修会 11月30日(木) 新規採用教員 戸出コミュニティセンター 演習・講話「生徒指導・保護者対応」等 グループ協議
【2】 第1回 若手教員研修会 5月23日(火) 4・5年次の市立学校教員 伏木コミュニティセンター 開講式 オリエンテーション 指導講話「児童・生徒の理解、学級経営において大切だと思うこと」 グループ協議
  第2回 若手教員研修会 7月27日(木) 4・5年次の市立学校教員 伏木コミュニティセンター 講演 富山大学教職大学院 教授 林 誠一 先生 ワークショップ
  第3回 若手教員研修会 8月10日(木) 4・5年次の市立学校教員 伏木コミュニティセンター 指導講話「危機管理等に関すること」 グループ協議
  第4回 若手教員研修会A 9月26日(火) 5年次の市立学校教員 五位小学校 若手教員による研究授業 協議会
  第4回 若手教員研修会B 9月27日(水) 5年次の市立学校教員 福岡中学校 若手教員による研究授業 協議会
  第5回 若手教員研修会B 11月14日(火) 4年次の市立学校教員 五位小学校 示範授業参観 協議会
  第5回 若手教員研修会A 11月15日(水) 4年次の市立学校教員 中田中学校 示範授業参観 協議会
【3】 第1回 ミドルリーダー研修会★303 6月20日(火) 市立学校教員 戸出コミュニティセンター 講演「ミドルリーダーとしての役割」
  第2回 ミドルリーダー研修会★303 8月2日(水) 市立学校教員 戸出コミュニティセンター スキルアップのためのミニ演習 危機管理演習等
【4】 第1回 教科指導員研修会 4月20日(木) 教科指導員 ふれあい福祉センター 講話「教科指導員としての心構え、学校訪問研修の在り方」
  第2回 教科指導員研修会 8月31日(木) 教科指導員 戸出コミュニティセンター 第2回初任研グループ協議の指導助言
  第3回 教科指導員研修会 9〜11月 教科指導員 若手研授業校 若手研でのグループ協議の指導助言
【5】 第1回 専科教員研修会 6月7日(水) 小学校専科教員 高岡市役所803 講話「専科教員として期待すること」 グループ協議
  第2回 専科教員研修会 1月30日(火) 小学校専科教員 高岡市役所801 グループ協議「専科指導の成果と課題」
【6】 高岡市学力向上研修会★301 8月1日(火) 市立学校教員 伏木コミュニティセンター 講演 大妻女子大学 教授 澤井 陽介 先生 ワークショップ
【7】 道徳教育研修会★301 8月7日(月) 市立学校教員 伏木コミュニティセンター 講演 畿央大学 教授 島 恒生 先生 ワークショップ
【8】 第1回 ICT活用研修会★301 4月25日(火) 市立学校教員 牧野小学校 実践事例の紹介と実技演習
  第2回 ICT活用研修会★301 8月3日(木) 市立学校教員 志貴野中学校 プログラミング教育の授業(模擬授業)
【9】 子供の心サポート研修会★301 6月21日(水) 市立学校教員 戸出コミュニティセンター 講演「子供の居場所と心の支援」 ワークショップ
【10】 外国人児童生徒教育研修会★301 8月4日(金) 市立学校教員 戸出コミュニティセンター 講演「外国人児童生徒への対応について」 ワークショップ
【11】 通常級での特別な配慮を要する子供への支援研修会★301 7月28日(金) 市立学校教員 戸出コミュニティセンター 講演「通常級において特別な配慮を要する子供に対する理解と対応について」 ワークショップ
【12】 運動あそび実技研修会 6月1日(木) 市立小学校・義務教育学校(前期)教員 高岡西部総合公園野球場 講義・実技「幼児期や小学校における運動あそびについて」富山大学 講師 澤 聡美 先生
【13】 ものづくり・デザイン科研修会Aコース1回目★301 7月25日(火) 市立学校教員 地場産業センター ZIBA 青貝塗り
  ものづくり・デザイン科研修会Aコース2回目★301 7月31日(月) 市立学校教員 地場産業センター ZIBA 青貝塗り
  ものづくり・デザイン科研修会Bコース1回目★301 7月25日(火) 市立学校教員 地場産業センター ZIBA 砂型鋳造
  ものづくり・デザイン科研修会Bコース2回目★301 7月31日(月) 市立学校教員 地場産業センター ZIBA 砂型鋳造
  ★:県教委「中堅教諭等資質向上研修」対象番号        

教職員研修事業に関する記事一覧

子供の心サポート研修会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6月12日(水)戸出コミュニティセンターにおいて、「子供の心サポート研修会」を開催しました。年々増加の一途をたどっている不登校児童生徒への対応について学ぶ研修会で、高岡市立学校より27名が参加しました。

 富山県総合教育センター客員研究主事(公認心理師・臨床心理士)浜野恵美先生を 講師にお迎えし、「児童生徒理解と対応の工夫〜ポリヴェーガル理論を用いて〜」と題して講話をしていただきました。

 神経科学者スティーブン・ポージャス博士によって提唱されたポリヴェーガル理論は、感情、社会的な相互作用、ストレス応答などのさまざまな側面に影響を与える自律神経の働きを理解する上で重要な概念と言われています。この理論を児童生徒理解に生かすことの意義や方法について分かりやすく説明していただきました。終末には、実例をもとにグループ演習を行い、具体的な方法を体験することもできました。

 不登校は喫緊の教育課題であり、教育センターとしても今後こうした研修会の充実を図っていきたいと思います。

運動あそび実技研修会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
6月7日(金)高岡西部総合運動公園において、高岡市内の保育士、幼稚園・小学校教諭を対象に「運動あそび実技研修会」を実施しました。この研修は、幼児期や小学校における運動遊びについて理解を深め、実技演習を通して実践的指導力を高めることをねらいとしています。

 昨年度に引き続き、講師として、富山大学准教授 澤 聡美先生をお迎えし、子どもの生活習慣や体力等、調査から見えてきた課題、子どもの育ちや学びに大切なことを踏まえた有効な運動遊びについて、実技を交えながら指導していただきました。

 受講者も実際に運動遊びを体験することで、楽しみながら学ぶことができました。また、幼・保・小の交流を深める上でも意義のある研修会となりました。ぜひ学んだことを体育の体つくり運動やレクレーション等で生かしてほしいと思います。

第2回高岡イングリッシュセミナー実行委員会

記事画像1 記事画像2
6月5日(水)第2回目高岡イングリッシュセミナー実行委員会を開催しました。
 
 前回の会合を受け、当日実施する3つのプログラム、「英語で楽しもう」「ワークショップ」「校区の特色紹介」の具体的な内容について協議しました。子供たちの興味関心を引きつける活動内容の工夫、ALTとの協働、小学生と中学生が互いに協力し合える表現活動の在り方など、様々な視点から意見を出し合いました。

 今後はリモート等を活用して情報交換しながら内容を精査します。次回の会合は、7月31日の予定です。

第1回若手教員研修会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
5月29日(水)戸出コミュニティセンターにおいて、第1回若手教員研修会を開催しました。この研究会は年々増加している若手教員の資質向上を図るために、本市独自で開催している研修会です。採用4・5年次の教員を対象に実施しており、年間5回を予定しています。

 開講式に続き、高岡市教育委員会参与 鳥内 禎久先生から、「今求められる発想の転換〜憧れのミドルリーダーを目指して〜」と題してご講演いただきました。今、学校現場が抱えている課題は何か、その中で教師はどうあるべきかについて熱心にお話しいただきました。ご自身の豊かな経験をもとに、児童生徒との思いを共有する手立て、教師としての「引き出し」を増やす実践例など、受講者の新たな気付きにつながる講話でした。グループ協議や質疑応答も活発に行われ、活気あふれる研修会になりました。

 次回は、7月26日、「授業力の向上」をテーマに実施する予定です。

第1回初任者研修会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
5月23日(木)戸出コミュニティセンターにおいて新規採用教員が一同に会し、第1回初任者研修会を開催しました。

 本研修は令和4年度より市独自で実施しているものです。教師としての資質向上に加え、同じ新採教員同士が共に語り合い、思いを共有し合うことで、互いの心のつながりを深め、気軽に相談し合えるようなネットワークを構築することをねらいにしています。
 
 前半、近藤智久教育長より「教師として歩み始められた皆さんへ」と題し、講話がありました。初めて学級担任をした時の授業参観での失敗談などご自身の経験を交えながら、教師としてのやりがいや喜び、教職の道を歩む上での在り方について語り、温かい励ましをいただきました。

 後半は、4月からの約1ヶ月半を振り返り、心に残っていることについて班別でディスカッションを行いました。「子どもたちの笑顔、ささやかな成長に元気をもらっている」と新鮮な感動や喜びを嬉しそうに話す明るい表情や、授業の進め方や注意の仕方、子供と接する上での距離感が分からないなど、それぞれの悩みについて真剣にアドバイスし合う姿が印象に残りました。本音で語り合うことで、一人一人が明日からまた頑張ろうとする意欲をもてる貴重な時間になったようです。

 次回は、8月23日に実施する予定です。

第1回ICT活用推進委員会

記事画像1 記事画像2
5月16日(木)高岡市教育センターにおいて、第1回目ICT活用推進委員会を開催し、今年度委員を委嘱した15名が参加しました。

 この委員会は、教員の授業力向上、児童生徒の情報活用能力の育成を目指して、学習専用端末やICT機器を効果的に活用する学習活動の充実を図るための調査研究を行い、各学校に広めることをねらいに設置しているものです。

 GIGAスクール構想が始まり5年目、本市では本委員会が中心となり実践研究を累積してきました。OneNoteやクラスノートブックを利用した活用事例やマニュアルを多数作成、昨年度には小中9カ年を見通した系統表もできあがりました。

 研修会では、今年度実施する「系統表をもとにした活用例の開発」「NHK for schoolの効果的な活用」について協議や役割分担を行いました。専門性の高いメンバーの集まりだけあってレベルの高い、熱心な協議となりました。できあがりが楽しみです。

 委員会は年4回実施予定です。

第1回高岡イングリッシュセミナー実行委員会

記事画像1 記事画像2
 高岡市内の小・中学生代表が一堂に会し、英語でコミュニケーションを図る「高岡イングリッシュセミナー2024」が夏季休業中の8月22日(木)に開催されます。高岡のよさを英語で紹介するという内容で実施するこの活動は、高岡ならではの特色ある教育の一つとなっています。

 その企画、運営を行う実行委員会の第1回の会合が4月30日(火)に行われました。実行委員は市内小・中学校の教頭・教諭12名で構成されています。

 ここ近年の夏の猛暑に鑑み、今年度はフィールドワークを行わないことにしました。その代替えとしてどのような活動を取り入れるかが課題となっています。参加した児童生徒が成就感や達成感を味わうことができるよう、アイディアを練り上げていきたいです。

 第2回は、6月5日(水)に開催する予定です。

第1回ICT活用研修会

記事画像1 記事画像2
 4月24日(水)牧野小学校において、第1回ICT活用研修会を実施しました。各学校より1名の参加がありました。
 この研修会は、高岡市教育センターで累積してきた実践事例、資料等について、学校現場の先生方に普及するすることを目的に年2回実施しているものです。

 第1回目となるこの研修会では、教育センター眞田武志指導主事を講師に、昨年度、推進委員が作成した「高岡市小中学校情報活用能力の系統表」、今年度から実践研究を進める予定の「NHK for school」の活用方法、「GIGAスクール構想下での校務DX化チェックリスト」についての活用演習を行いました。

 1人1台学習端末が導入され、5年目を迎えています。この間先生方のスキルも向上し、活用の頻度は上がってはきていますが、より効果を高めるために、まだまだ研究の余地は残されています。センターでは、今後も学校にとって有意義な情報提供ができるよう、実践研究を進めていきたいと思っています。

第1回教科指導員研修会

記事画像1 記事画像2
4月23日(火)伏木コミュニティセンターにおいて、今年度第1回教科指導員研修会を行いました。

 高岡市教育委員会では、本市の教育指導の方針や重点事項の具体化を図るため、各教科及び特別活動の領域から各1名ずつ教科指導員を委嘱しています。教科指導員は、学校訪問研修会での助言に加え、センター主催の新規採用教員研修会、若手教員研修会、専科教員研修会等に参加しアドバイスを行います。
 
 研修会では、12名(内 8名は新規)が津田教育次長より委嘱状を受け取った後、教科指導員としての心構えや役割について研修しました。
 
 一人一人の抱負からは強い意気込みが感じられました。教科指導に対する見識を深めるともに、「高岡型小中一貫教育」や今日的な教育課題に対しても積極的に課題究明を目指してほしいと思います。

 新学期が始まって4週目、教育センターの事業の核の一つである、教員研修も本格的にスタートしています。

第1回外国人児童生徒教育研修会

記事画像1 記事画像2
4月16日(火)15:30より高岡市役所において、本市の日本語指導担当教員が一堂に会し、外国人児童生徒教育研修会を開催しました。
 
今年度初めて担当となった教員もいることから、職務内容について池田主幹・指導係長から説明を受けた後、2班に分けれて情報交換を行いました。
 
近年、日本に住む外国人の増加に伴い、本市でも多岐に渡る国から来た児童生徒が学んでいます。各学校では日本語指導や学習指導はもとより、一人一人が充実した学校生活を送れるよう、どのように支援していくかが課題となっています。
 
8月11日には、日本語指導担当教員だけではなく、受講を希望するすべての教員を対象に、講師を招聘し、講演とワークショップを行う予定にしています。

第1回高岡市教育センター運営委員会

記事画像1
 4月16日(火)今年度第1回高岡市教育センター運営委員会を開催しました。この委員会は教育センターが中心となって推進していく事業について、教育委員会や校長会等の代表の委員からご意見をいただき、内容の改善に資することを目的に年2回実施しています。
 
 センターが企画した教職員研修や調査研究事業、教育相談事業について、慎重に審議いただきました。いよいよ令和6年度の取組がスタートします。