★このコラムは、ベテランの先生方によるリレー方式のコラムです。先輩教師として若い先生方に、「こんなことをしたらうまくいかなかった」といった失敗談を語っていただきます。
【第43回】衞藤義隆 先生
「ある日のお楽しみ会のこと」
教員3年目、5年生の担任をしたときのことです。
月に1回のお楽しみ会、その当時、子どもたちに最も人気があったのは、体育館で行う宝とりゲームでした。
このゲームは、私が他のゲームをもとに考えたオリジナルゲームです。体育館の対角線の角にマットをそれぞれ2枚ずつ長方形に敷き、宝に見立てたボールを置きます。中央あたりにマット2〜3枚を適当に置き、それが島になります。両脚をついていいのはマットの上だけ、後は片足けんけん状態で立っていなければいけません。両脚を地面についたり、転んだり、脚をかえたりした人は、捕虜として敵陣に捕まり、味方にタッチされないと復活できません。島を占領しながら優位にゲームを進めた後、敵陣に突入してボールを奪い、ボールをパスしながら味方の陣地まで持ち帰ったチームが勝ちとなります。とっくみ合いや押し合いがあり、クライマックスでは作戦を立てて敵のガードを強行突破するという、体力・知力やチームワークが要求され、また運動量も多い、すごくエキサイティングなゲームです。
その当時の私は25歳、こうしたお楽しみ会には、子どもたちに誘われるまま、いや、誘われなくても、当然ゲームに参加します。
その時のクラスで、このゲームが一番上手だったのは、体格がよく運動神経抜群の女の子でした。男子数人がかりでも倒せないバランス感覚をもち、すばらしい判断力で仲間に的確な指示を出しながら、敵のガードを巧みにかわしてボールを持ち去ります。彼女があまりに強いので、私はいつも彼女と反対のチームに入ることが暗黙のルールとなっていました。
この日も、最初は子どもたちに付き合う程度にゲームに参加していましたが、何度やっても彼女にしてやられてしまい、私のチームが勝てません。だんだん私も本気になってしまい、いつしかチームのリーダーとなっていました。そして、私の指示のもと、私を含めた男子が一斉に彼女に総攻撃をかけたのです。さすがの彼女も、十数人の男子に囲まれては勝負になりません。彼女は倒されてみんなの下敷きになり、押しつぶされてしまいました。「やった」と思った瞬間、彼女は泣き出して体育館を出て行ってしまいました。私は後を追いかけましたが、泣きじゃくった彼女は何も話してはくれませんでした。せっかくのお楽しみ会もこれで中断、後味の悪いことになってしまいました。
肉体的な痛みだけでなく、たくさんの男子に抱きつかれて倒され、それを命令したのは先生だったということで、すでに女性的な体つきになっていた彼女は、どれほど精神的にも傷ついたことでしょう。放課後、私は彼女の家を訪ね、彼女と彼女の保護者に謝罪しました。
翌日、彼女は明るさを取り戻して、元気に登校してくれましたが、あれほど子どもたちに大人気だった宝とりゲームは、この事件をきっかけに下火になってしまいました。
子どもたちの輪の中に入ることは大切ですが、同化してしまってはいけません。今振り返っても、本当に大人げなかったなあ、彼女に、そして子どもたちに申し訳なかったなあと反省しています。
(2011年4月25日)