昭和59年(1984年)度

教育改革に対する意見提出
基金の果実を研究大会の補助金に

全連小の主な活動

5.3 第127回理事会(青山会館)第5次標準法推進、教育改革対応 
5.31 第36回総会(虎ノ門ホール)森文相祝辞
講演「子育てにおける学校・家庭の役割」初中局長高石邦男氏
7.1 小学校長会長連絡協議会(国立教育会館)自民党陳情(40人学級等)
講演「恩給、年金の今後の見通し」全連小顧問鈴木虎秋氏
7.26 第4回日韓教育文化交流会(ソウル市ウォーカーヒルホテル)
主題「道徳教育と師弟関係」(全連小関係参加者4名)
8.9〜19 第12回海外教育事情視察(第9次中国訪問、八木沢団長25名)
8.13 会長、森文相と会談文教施設、文教予算要望
9.28・10.3・5 3地区対策・調所担当者会(東京・大阪・福岡)定年制、40入学級、人事院勧告、教育改革について
8.2 全連小事務局事務室・会議室内部改修工事完了
9.27・10.5・7 3地区対策・調研担当者会(東京・大阪・福岡)退職時優遇措置、教科書無償、長欠教員の代替配置、人事院勧告対応、期末手当管理職加算制度
10.24 第128回理事会(高知会館)基金果実の運用(研究大会補助金増額)
10.25・26 第36回研究協議会高知大会(高知市高知県民体育館)
副主題 「自ら学ぴつづける人間性豊かな子供の育成」
講演「歴史について」作家 安岡章太郎氏
11.26 小学校長会長連絡協議会(虎ノ門パストラル)教育改革、教員研修
講演「国際社会に生きる日本人の役割」開発研究所長 松本道弘氏
12.2 陳情活動(自民党文教部会・文教制度調査会等)、文教予算
2.6 臨教審ヒアリング(総務庁)全連小「教育改革に関する提言」提出
自由化論への反論、校長の権限の明確化、小学校の役割等
2.12・13 第129回理事会(国立教育会館)基金運営規定一部改正」発表
講演「教育ルネッサン」?龍角散社長藤井康男氏
臨教審発足
「定年制」施行、国鉄民営化明示

国の主な動き

・ 4.23 「義務教育施設費国庫負担法施行令」一部改正
・ 5.28 文、「児童の日常生活調査」発表(生活習慣・技能)
・ 7.9 文、教員給与改善要望
・ 7.25 行改審、「当面の行政改革推進方策に関する意見」発表
・ 8.8 「臨教審設置法」公布
・ 8.10 国鉄の分割・民営化明示
・ 8.10 人事院勧告(ベア6.44%)/前年度積み残し分を含む)
・ 8.21 「臨教審設置法施行令」公布
・ 9.5 臨教審第1回総会
・ 9.6 文・日本学校健康会、「学校給食法制定30周年記念式典」挙行
・ 9.22 総務庁、「学校給食合理化」勧告
・ 9.28 文、「新学力調査(小)の結果」発表(旧調査より水準向上、応用問題に弱点)
・ 11.1 中曽根内閣、松永光文相
・ 11.14 臨教審、「審議経過の概要(その1)」発表
・ 2.22 首相諮問機関「教育と文化に関する懇談会」報告
・ 3.31 「定年制」施行