平成3年(1991年)度

校長の処遇改善、教職員の定数改善を要望
生活科を含む新教育課程の改善に尽力
20代会長蓮池 守一就任

全連小の主な活動

5.7.8 校長の処遇改善に関して国会陳情・懇談
5.20 第148回理事会(国立教育会館)20代会長蓮池 守一選出
5.25-27 第43回総会(虎ノ門ホール)井上文相祝辞、5の議案審議
講演「当面する初等教育の諸問題」初中局長 菱村幸彦氏
6.10 合同部会、合同委員会(国立教育会館)
7. 5 広報担当者会(国立教育会館)講演文部省広報室長 山本博氏
7.9 小学校長会長連絡協議会(国立教育会館)文教施策と予算要望の報告
講演「戦後の中東情勢と日本の外交」NHK解説委員 平山健太郎氏
7.26・27 雲仙普賢岳噴火被災地(島原市深江町)の学校へ見舞訪問
8.5-16 第19回海外教育事情視察(第6次NZ・豪訪問、柴田団長19名)
8.19 第9回日韓教育文化交流(東京青山会館)来日韓国教職員26名
9.24-10.2.10 3地区対策1調研担当者会(東京・大阪・福岡にて開催)
10.23 第149回理事会(鳥取市厚生年金会館)
10.24・25 第43回研究協議会鳥取大会(鳥取市鳥取産業体育館)
副主題「生涯にわたって学ぶ意欲とたくましい実践力を育む教育を求めて」
講演「都市の時代」国際花と緑の博覧会事務総長大塩洋一郎氏
11.4 小学校長会長連絡協議会(東京青山会館)学校週5日制、学級編制の現状について各部長より報告及び協議
講演「激変するソ連情勢と新しい国際体制」国際日本文化センター教授 木村汎氏
11.29 平成4年度文教予算に関する要望書提出
12.6-26 文教予算についての陳情活動を5次にわたって実施
2.18 第150回理事会新教育課程実施を踏まえた平成4年度の活動方針 条等の討議
子供人口調査史上最低を記録
学校不適応児に心の居場所を

国の主な動き

・4.4 総務庁、子供人口(15歳未満)を発表2、201万名で調査史上最低
・4.13 経企、国民生活指標発表。長欠児増加等家庭の病理状況進行
・4.19 中教審、「新しい時代に即応する教育制度」答申
・6.3 雲仙普賢岳噴火、火砕流発生
・6.5 文、長身生徒用椅子特号新設
・8.7 人、「公務員のべ一スアップと完全週休2日制の実施」を勧告
・10.9 文、「3年度体力運動能力調査」青少年の跳力・投力低下傾向
・11.5 宮沢内閣、鳩山邦夫文相
・11.18-20 第1回全国環境教育シンポ
・1.14 総務庁、「青少年白書」
・2.20 調査研究協力者会議が「月1回の学校週5日制の導入」を提出
・3.13 学校不適応対策調査研究協力者会議が「学校を(心の居場所〉に」とする最終報告書発表
・3.23 文、「学校週5日制力1回実施」省令公布