3年日記

5月15日(水) 授業の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3年生の社会科と技術科の授業の様子です。
 社会科の授業では、「戦後日本の出発と冷戦」をテーマに調べたことをスライドにまとめ、発表しました。技術科の授業では、情報通信ネットワークと情報モラルについて学びました。
 みんな授業に真剣に取り組んでいます。

5月2日(木)危険予知トレーニング(KYT)の授業

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6時間目に危険予知トレーニング(KYT)の授業がありました。動画を観て、自転車乗車中の危険についてみんなで考えました。普段気づかない身の回りの危険を認識し、今後自分で危険を予知できるようにしていってほしいと思います。

4月10日(水)標準学力検査の様子

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日と明日、全学年で『標準学力検査』が行われます。国語、社会、英語、理科、数学の5教科で、生徒の学力の状況を把握するとともに、調査結果を踏まえた指導の改善に生かすために実施しています。写真は、3年生の様子です。一生懸命に取り組んでいました。