1年の窓

6月6日(木)ひもひもねんど(1年生)

記事画像1
図工ではねんどでいろいろな形を作りました。
丸や四角、のばして、ひも状にして、形づくりを楽しみました。

6月5日(水) かけっこあそび(1年生)

記事画像1 記事画像2
体育では「かけっこあそび」に取り組んでいます。
グループで相談して、うまくリレーできるように作戦を考えました。

6月5日(水) 情報モラル週間(1年生)

記事画像1
情報モラル週間です。
タブレットを使うときに気を付けることなど、ICT支援員の方にお話をしていただきました。

6月4日(火)あわせていくつ(1年生)

記事画像1 記事画像2
算数では「あわせていくつ」の学習に取り組んでいます。
数図ブロックを使って、求め方を確かめました。

6月3日(月) がっこうたんけん(1年生)

記事画像1
「がっこうたんけん」をする前にいくつか確かめました。
あいさつの仕方、サインのもらい方など、進め方を確かめました。
たくさんの先生からサインをもらえるといいですね。

5月30日(木) すなやつちとなかよし(1年生)

記事画像1 記事画像2
図工では、粘土を使っていろいろな形を作りました。
丸めたり、ひも状にしたりしました。

5月29日(水) いろいろなかたち(1年生)

記事画像1
算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。
かたちをうつして、絵を描きます。
だんごや、雪だるま、キャラクターなどを表現していました。楽しそうに取り組んでいました。

5月29日(水) つぼみ(1年生)

記事画像1
国語では「つぼみ」の題材の読み取りに取り組んでいます。
最初に音読の練習をみんなで行いました。

5月28日(火) わけをはなそう(1年生)

記事画像1
国語では「わけをはなそう」の学習に取り組んでいます。
わけをつたえることばと、その使い方を学びました。

5月27日(月) いろいろなかたち(1年生)

記事画像1 記事画像2
はこの形やつつの形の積み木を紙に写し取って、絵を描きました。何に見えるか考えながら、楽しそうに活動していました。