第1回は、5月11日10時〜12時です。講師は『田中博史先生』です。田中先生は算数科教育の第一人者です。算数の授業を通して、学級経営や子どもとの接し方を学びます。ふるってご参加ください。

【第7回】「佐々木昭弘先生」登壇

■日時 2月17日(日)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 佐々木昭弘先生(筑波大学附属小学校教諭)
■演題 「楽しい理科の授業づくり 〜一段上の授業力をつけるにはどうしたらよいか〜」
■プロフィール
 1960年、福島県福島市生まれ。北海道教育大学教育学部卒業後、福島県公立小学校を経て現職。日本初等理科教育研究会副理事長(研究企画部担当)、理数授業研究会代表、『みんなと学ぶ小学校理科』(学校図書)編集委員。当日は「理科授業の基礎・基本」と「一段上の授業力をつけるにはどうしたらよいか」について、教科書をベースに語っていただきます。乞うご期待を!

【第6回】「白石範孝先生」登壇

■日時 1月12日(土)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 白石範孝先生(明星大学教育学部教授)
■演題 「汎用的な力をめざす!対話的で深い学びの国語授業の作り方」
■プロフィール
 筑波大学附属小学校教諭を経て、明星大学教育学部教授。「考える国語」研究会代表、学校図書国語教科書編集委員。3回目のご登壇です。イメージと感覚だけの授業から論理的に思考させる授業はどうやってできるのか。『汎用的な力をめざす! 対話的で深い学びの授業のつくり方』『国語の授業を変える原理・原則』等、著書多数。国語の力とは?何を学ばせるのか? 何を考えさせるのか? 方法を明確に示し、教材を用いて、これからの授業の目指す方向について、講義していただきます。

【第5回】特別支援教育の「横山浩之先生」登壇

■日時 10月28日(日)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 横山浩之先生(福島県立医科大学ふくしま子ども・女性医療支援センター教授)
■演題 「自立を目指す特別支援教育とは?」 
■プロフィール
 学級集団の中で、発達障害の子どもにどう授業したらよいか、どう対応したらよいか、がわかる日本のドクターの第一人者です。先生の話は、医学に裏付けられ、体系づけられているので、なぜそうするとよいのかがよく理解できます。今回は、ペアレントトレーニング手法をはじめ、特別支援教育の基礎・基本について講演をしていただきます。通常学級がふさわしい発達障害の子どもをどう指導したらよいか、その子を巻き込んで学級経営をどうしたらよいか等、先生の具体的なお話に引き込まれること間違いなしです。

【第4回】「野口芳宏先生」登壇

■日時 10月8日(月・祝)10時〜15時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)
■内容
【午前 の 部】道徳模擬授業「電話のおじぎ」
【午後の部1】会員による国語の模擬授業
【午後の部2】教養講座の意義 〜修養のススメ〜
■プロフィール
 教師力アップセミナーの顔、授業名人と言えば野口芳宏先生! 先生の講演は、3本立てでたっぷり丸一日聞くことができます。1本目は「野口流」道徳の模擬授業、2本目は会員の模擬授業発表、そして、3本目は教養講座と、どれも具体的に学ぶことができるものばかりです。充実した一日となること間違いありません。楽しみにしていてください。

【第3回】授業名人「和田裕枝先生」登壇

■日時 9月2日(日)10時〜12時30分
■会場 大口町立大口中学校
■講師 和田裕枝先生(授業と学び研究所フェロー)
■演題 「教科書を生かした授業づくり」〜道徳・算数の模擬授業を通して〜 
■プロフィール
 これまで何度も登場していただいている和田裕枝先生(元愛知県内校長、授業と学び研究所フェロー)ですが、今回は模擬授業2本(算数、道徳)をやっていただきます。その後、教育コンサルタントの大西貞憲さん、岐阜聖徳学園大学の玉置崇先生、和田先生を交えて、模擬授業の深掘りをします。その中で、和田先生が授業を創る際や授業進行をされる上で考えられたことを明らかにして、参加の若手からベテランの先生方の明日の授業に生きる鼎談をします。新企画です。乞うご期待を。

【第2回】道徳教育の第一人者「永田繁雄先生」登壇

■日時 6月23日(土)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 永田繁雄先生(東京学芸大学教職大学院教授)
■演題 「考え、議論する道徳の具体像」
■プロフィール
 東京都内小学校教諭、文京区教育委員会指導主事を経て、平成14年1月から文部科学省初等中等教育局教育課程課調査官。平成21年4月より東京学芸大学教授。中央教育審議会道徳教育専門部会委員。小学校学習指導要領解説特別の教科 道徳編 作成協力者。平成30年度から特別の教科「道徳」がスタートします。「考え、議論する道徳」とは何か、具体的な事例を示して語っていただきます。道徳の授業で困っている先生方、ぜひご参加ください。

【第1回】学級づくりのスペシャリスト「赤坂真二先生」登壇

■日時 4月28日(土)13時〜15時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 赤坂真二先生(上越教育大学教職大学院教授)
■演題 「指導力のある教師が知っていること・やっていること」〜「学級経営の充実」のために〜
■プロフィール
 上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究に取り組まれました。『先生のためのアドラー心理学―勇気づけの学級づくり』『「気になる子」のいるクラスがまとまる方法!』等、著書多数。学級づくり“受難の時代”と言われる現在、“ 気になる子”の問題を「個の問題」に帰するのではなく、周囲の子どもとつなげていくことで学級をまとめるなど、学級経営の極意について話していただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31