ネット安全教室
本日、5,6校時の時間を使って、情報教育の一環として『ネット安全教室』を行いました。昨年度に引き続き、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社所属兵庫県警察サイバーパトロールモニターの嶋田亜紀さんに来て頂き、講演をして頂きました。スマホやタブレット等でほとんどの生徒がSNSを利用している昨今、提供する側はもちろんですが、それを利用する側の情報モラル・リテラシーが問われます。生徒のみなさんは、お家に帰ってから、今日の講演の内容を家族の方々にしっかりと伝え、情報の便利さ・危険さんなどについて話をしてみて下さい。
【お知らせ】 2017-11-09 15:04 up!
明日から文化祭が始まります
いよいよ明日は、学年文化祭です。翌日の全校文化祭に出場するため各クラス、様々なドラマを乗り越えて練習を重ねてきました。
準備が整った体育館では耳を澄ますと、合唱の美しい歌声が聞こえてきそうです。
【お知らせ】 2017-10-24 19:19 up!
明石市に警報が発令されました。(10/22)
10月22日午前3時38分、明石市に大雨(土砂災害)警報が発令されました。生徒のみなさんは、外出を控えて自宅にいるようにして下さい。
12時18分、明石市に大雨(土砂災害、浸水害)、洪水、暴風、波浪警報が発令されました。
10月23日午前3時45分、大雨(土砂災害、浸水害)、洪水警報は解除されました。
10月23日午前5時59分、警報はすべて解除されました。
(上の画像は気象庁HPより)
【お知らせ】 2017-10-23 06:05 up! *
☆平成29年度 第71回 体育大会☆
本日、第71回体育大会が行われました。今年は、台風18号の影響で、延期になっていましたが、本日は涼しい秋風の吹く絶好の気候の中、無事に開催することができました。
各学年、各クラス一生懸命に取り組み、あたたかい応援の声が終始、グラウンドに響いていました。平日開催ということで、非常に来校しにくい中、早朝よりお越し頂いた来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
また、近隣のみなさま、花園小学校、花園幼稚園のみなさまには練習の日々からの騒音にご理解を頂き、ありがとうございました。
熱戦の結果、学級対抗は次のようになりました。
1年生 優 勝 5組(嶋谷学級)
準優勝 1組(城内学級)
2年生 優 勝 1組(柳瀬学級)
準優勝 5組(本城学級)
3年生 優 勝 1組(徳留学級)
準優勝 4組(後藤学級)
第3位 5組(名坂学級)
体育大会の様子、生徒たちの頑張る表情を近日“PHOTO GALLERY”にアップいたします。お楽しみに!
【お知らせ】 2017-09-20 17:32 up!
本日(9/20)、第71回体育大会を行います!
おはようございます。
本日、第71回体育大会を行います。快晴とまではいきませんでしたが、過ごしやすい陽気で、生徒たちも全力で演技ができそうです。
保護者の方の入場は7時30分からとなります。よろしくお願い致します。
【お知らせ】 2017-09-20 07:00 up!
体育大会の前日準備が終わりました!
雨天のため延期された体育大会が明日に迫っています。明日こそは開催できることを信じて、各係の生徒たちや先生たちが一生懸命を準備をしました。準備が終わり整備された夕暮れ時のグランドは、明日の激闘をただ静かに待ち続けています。
明日は、平日開催のため、来て頂くことが難しくなってしまいましたが、ぜひお時間の許す限り、生徒たちの力走を、奮闘をご覧頂ければと思います。よろしくお願い致します。
当日のプログラムはこちらをご覧下さい。
⇒
第71回体育大会プログラム
なお、午後の部のPTA演技は今年は行われません。
【お知らせ】 2017-09-19 17:58 up! *
体育大会の実施について(保護者の入場時刻の再変更等)
本日(9月19日)、以下のお知らせを配布しました。よろしくお願い致します。この画面で見にくい場合は、こちらをご覧ください。
⇒
体育大会の実施について〜保護者の入場時刻の再変更等〜
【お知らせ】 2017-09-19 13:05 up! *
体育大会での昼食場所等、席の確保について
9月20日(水)の体育大会当日は、花園小学校、花園幼稚園とも通常の授業を行っております。望海中学校武道場下と校舎東側(花園小学校グラウンドに面した部分)は席の確保ができません。
トラック南西部分の観覧席、または中庭テニスコート周辺で席を取ってください。(午前7時30分より入場できます。)
また、トイレについては南館1階を一般用に開放しております。その他のトイレは使用できません。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
望海中学校
【お知らせ】 2017-09-18 18:54 up!
明石市に警報発令中です。(9/17)
10時58分、明石市に暴風警報が発令されました。
生徒のみなさんは外出を控え、自宅で過ごすようにしてください。
14時40分に暴風警報に加えて、大雨(土砂災害・浸水害)、洪水警報も発令されました。
午後11時50分に大雨、洪水警報は解除されました。
18日午前2時34分、警報は全て解除されました。
【お知らせ】 2017-09-18 03:48 up! *
体育大会、雨天のため延期します。
おはようございます。
雨天のため本日(16日)の体育大会は延期致します。授業については、水曜日の1〜4校時、昼食、SHR、係別会を実施します。また、本日は昼食の弁当については、学校で注文することはできません。
今後の予定ですが、19日(火)に木曜の授業、午後から準備をし、20日(水)に体育大会を実施する予定です。
よろしくお願い致します。
【お知らせ】 2017-09-16 06:48 up!
本日、体育大会予行を行います!
おはようございます。
本日(9/14(木))、予定通り、体育大会の予行を行います。
近隣の皆様には、ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
まもなく、係生徒が登校してきます。
【お知らせ】 2017-09-14 07:02 up! *
平成29年度 2学期始業式・生徒集会
8月29日(火)、2学期始業式を行いました。今年から始業式が3日早くなっての2学期スタートとなりました。生徒たちは、残暑厳しい中で少ししんどそうな様子もありましたが、しっかりと話を聞けていました。
始業式後、生徒集会が開かれ、夏休み中に活躍した部活動の表彰披露が行われました。特に、全国大会出場を果たした柔道部、女子ハンドボール部へは惜しみない拍手が送られました。
⇒
表彰披露(20170829)
【お知らせ】 2017-08-29 10:12 up!
平成29年度 チーム望海中学校区ユニット会議
8月22日(火)に望海中学校区の幼小中7校園の先生が集まり、研修会を開きました。校区の子どもたちを、校種を越えていっしょに育てていきましょうという目的です。学習面、生活面で8つの分科会に分かれ、活発な意見交換ができました。今後の教育活動に大いに反映させてまいります。皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2017-08-22 22:17 up!
1学期 終業式
7月20日(木)、1学期終業式を行いました。1学期のまとめや夏休みに向けての話がされ、生徒たちは夏休みの始まりを実感できたことと思います。今年は去年までよりも夏休みが3日短くなり、2学期始業式は8月29日(火)です。それでも、長い夏休み。生徒のみなさんは有意義に過ごして下さい。
始業式の後の生徒集会で、表彰披露が行われ、明石市中学総体、東播地区中学総体の結果がそれぞれ披露されました。県総体に勝ち進んでいる部はさらに頑張って下さい!
【お知らせ】 2017-07-25 10:45 up!
全校集会を行いました
本日の6校時に全校集会を行いました。校長先生が会議のため、谷郷教頭先生より全体に向けてお話を頂きました。その後、生徒会長、生徒指導担当の今井先生の話の後、6月に活躍した部活の表彰披露が行われました。
⇒
表彰披露(6月26日)
テストも終わって、総体に向けて一直線です。
【お知らせ】 2017-06-26 21:34 up!
新しくなりました!
望海中学校の本館4階に掲げてある「明石市立望海中学校」の文字がリニューアルされました。美術部の部員が心をこめて作ってくれた文字です。ぜひ一度ご覧ください。
また、29年度の生徒会スローガン「一心不乱」の横断幕も2階渡り廊下の壁に掲示しています。このスローガンの下、全校一丸となって望海中の発展に尽力します。
【お知らせ】 2017-06-19 16:33 up!
教職員研修アレルギー対策講座
本日から2日間、中間テストがあり、生徒たちはテストにむけて、最後の追い込みの勉強をする中、望海中学校の教職員も知識・技術の向上のため、研修を行いました。今回は来たる中学校給食に向けてのアレルギー対策講座でした。望海中学校の養護教諭の藪木先生による講義と解説DVD視聴を行いました。中学校給食に関しては準備は進んできているものの、不安要素はまだまだ沢山ありますが、生徒たちの安全のため、日夜準備に取り組んでいます。
【お知らせ】 2017-05-18 19:08 up!
土曜参観&PTA総会
本日、土曜参観とPTA総会を行いました。
普段はお仕事でお忙しい保護者の方にも沢山来校して頂き、ありがとうございました。
PTA総会では昨年度の事業会計報告、新年度の役員確認と事業計画が承認されました。新年度のPTA活動にもご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2017-05-13 18:34 up!
避難訓練
本日、避難訓練を行いました。
地震を想定した訓練で、生徒たちは本番さながらにスムーズに動くことができました。
突然の災害でも、適切な行動ができるかどうかは、普段から防災に対しての意識ができているかどうかで決まります。生徒のみなさんは今日の訓練の意識を日常にもつなげていって下さい。
【お知らせ】 2017-04-18 21:18 up!