![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:253 総数:742560 |
スキー実習日誌No.3
第1日目のスキー実習が終わりました。ゲレンデのコンディションもよく、初めてのスキーに皆大興奮でした!
実習が終わり、お風呂に入るとお楽しみのすき焼きでした。大満足のボリュームでした。2日目に向けてこれから学級反省会でしっかり話し合い明日に繋げましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年スキー実習日誌No.2
第1学年は無事にホテル サンダイフクに到着し、スキー実習を開始しました!
子どもたちは、雪の様子にとても楽しんでいます。これからどんどん上達していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年スキー実習日誌No.1
第1学年がスキー実習に出発しました。
結団式では持ち物点検や実行委員からの言葉があり、元気にバスへと乗りこみました。現在は高速にて、バスレクで盛り上がっています。ハチ高原到着が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習事前集会を行いました
いよいよ始まるスキー実習に向けての事前集会を行いました。本日は、隊形練習や各係からの連絡、持ち物点検など本番に向けての最終確認を行いました。その後係別会を終えて、早めの下校をしました。明日からのスキー実習のためにも今日はゆっくりお家で休むようにしてください。またスキー実習の様子を随時HPにアップしますのでご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 花園小学校 ふれあい給食に参加しました。![]() ![]() 食事前には、今日の献立や産地が紹介され、地産地消の推進が感じられました。 わくわくオーケストラ教室!![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年 新春かるた大会!!![]() ![]() ![]() ![]() 白熱した接戦の結果は以下の通りです。 優勝 5組(勝野学級) 準優勝 3組(清水学級) 大会の様子はこちらをご覧下さい。 ☞第2学年かるた大会Vol.1 第2学年かるた大会Vol.2 第2学年かるた大会Vol.3 明石市スポーツ賞表彰式![]() ![]() 本年度、望海中学校では近畿中学総体での活躍が評価された柔道部3年生の長崎あすかさんが優秀選手賞を、今井先生が勲功章(指導者賞)を受賞しました。おめでとうございます。 ⇒明石市スポーツ賞記事(神戸新聞) 震災20年 防災避難訓練を実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の大切さ、人と人のつながりを確認する地域行事には、ボランティアに加わって活躍する望海中生の姿も見られました。 防災教育講演会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 講師には県立明石西高等学校より井上勇先生をお招きし、防災における人のつながり、命の大切さの再認識について映像をまじえてご講演いただきました。 生徒会引き継ぎ式を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 第68代生徒会執行部の皆さん、1年間ありがとうございました。 また、引き継ぎ式に続いて、表彰披露も行われました。 学年集会を行いました
昨日1月14日の1校時に第1学年で学年集会を行いました。集会では各クラスのHR委員から3学期の決意の言葉が発表されました。わくわくオーケストラやスキー実習を経て成長できる3学期にしましょう。またインフルエンザが流行しているので、予防に気を付けてください。
![]() ![]() 第63回卒業生が成人式を迎えました![]() ![]() ![]() ![]() 夕方には、西明石キャッスルホテルに新成人120名以上が集まり、同窓会が行われました。当時の先生達にも案内があり、6名が出席しました。 同窓会実行委員の活躍で、懐かしい映像に思い出話が盛り上がりました。約2時間の和やかなひと時を過ごしながらも、それぞれ新成人の自覚が語られました。 PHOTO GALLERY ⇒第63回生 成人式同窓会 Vol.1 ⇒第63回生 成人式同窓会 Vol.2 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、20年の節目となる阪神淡路大震災や、今日の神戸新聞に掲載された生徒会行事『クリスマス友愛訪問』について触れられ、『共助』という文字を掲げて年頭のお話がありました。 生活指導の丸尾先生からは本校の5つのこだわり「挨拶・時間・服装・掃除・言葉」のうち、時間を守ることについて大切なお話がありました。 明日は実力考査が実施されます。今日はノー部活デーとして、しっかりテストに備えたいものです。 第3学年通信『あしたば』No.30 第2学年通信『若葉』No.27 第1学年通信『青葉』No42 教育相談のご案内(3学期) をお届けしました。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 今年は、阪神淡路大震災からちょうど20年目、戦後70年が過ぎ、あらゆる意味で節目の年となります。これらについてもしっかり考える一年にしたいものです。 今年も全校生にとって、そして地域の皆様にとって最良の年となりますようお祈りいたします。 1月行事予定をアップしました。 生徒会がクリスマス友愛訪問を実施しました![]() ![]() 第68代生徒会執行部 第69代生徒会執行部 2学期終業式 新生徒会執行部任命式![]() ![]() 校長先生のお話ではマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞についても触れられました。しっかり学校教育を受けられない環境(国)の子どもたちがいることに思いを寄せ、皆さんもしっかり考えてみる必要があると思います。 終業式後、生徒集会、生徒会新執行部任命式が行われました。 新執行部への引継ぎ式は1月14日(水)に行われます。 表彰披露12.24 第3学年通信『あしたば』No.29 第2学年通信『若葉』No.26 第1学年通信『青葉』No41 をお届けしました。 充実した冬休みに向けて柔道部 県新人大会 大活躍!!![]() ![]() ![]() ![]() なお、同時期に開催されたハンドボール部の県新人大会では望海中学校女子ハンドボール部が準優勝を果たし、こちらも好成績を修めることができました。 3年生 面接対策マナー講座を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() 12日(金)の6校時、3年生は面接対策として、姫路市にある兵庫県播磨高等学校より渡邉真由美先生をお招きして、『マナー講座』を実施しました。 年明け3学期には、志望校・タイプ別の面接実践練習が始まります。 ⇒第3学年通信『あしたば』No.27をお届けしました。 |
|