最新更新日:2023/09/26
本日:count up2
昨日:25
総数:180725
学校教育目標「あたたかみのある学校」〜あいさつ・元気・やる気がいっぱい 笑顔のたえない学校〜

学習発表会がんばりました!

3年生として最後の大きな行事、学習発表会がありました。
 子どもたちは、1年生で「おむすびころりん」、2年生で「スイミー」の発表を頑張ってきました。
 そして、3年生では「3年とうげ」の発表をしました。今回の発表は今までとは少し違い、ステージを使っての「音楽劇」をしました。練習を始めたころは声も小さく、劇なので動きもつけ、セリフも頑張って覚え...。と、子どもたちも苦戦していたようでしたが、練習するうちにだんだん内容が良くなっていくのが目にみえました。当日はとても緊張した中でしたが、その中で自分ができる演技ができたのではないかと思います。
 
 俳句は自分たちの思い思いのものができ、個性が光る作品が並びました。音楽発表では水永先生の指導のもと「パフ」と「ありがとうの花」を発表しました。音楽発表も、3年とうげの歌も、3年生のみんなの歌声を聴くと心が震えます。3年生全員の「ありがとう」の思いは伝わったでしょうか。

 本番に向け、毎日毎日子どもたちは練習を重ねてきました。本番の姿も目に焼き付いていることと思いますが、練習の時の様子や頑張ったことなど、またお家でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 電磁石 加藤先生をお招きして

 2月14日(木)・15日(金)に、三重大学の加藤先生をお招きして、電磁石の性質についての授業をしていただきました。
強力な電磁石で子どもが持ち上がる様子を見させてもらった後に、電磁石を利用している物(ベル・モーター・スピーカー)の仕組みを実験を通して教えていただきました。
また、資源の分別回収に電磁石が利用されていることも教えていただき、電磁石を利用した発電も体験させていただきました。
 小学校には無い様々な教材で実験・体験をさせていただけたので、子どもたちは楽しみながら電磁石の性質についての学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(火)に2年生の学習発表会がありました。
発表会直前の練習では、「トウルルルルルル〜って、ピアノの音がしたらスイミーって言うんやったよな!」「だんだん歌っとる時の声を大きくしてくんやったよな!」と、最後までセリフ合わせに全力の子どもたち。
 本番を終え、おうちの方から「いい発表会やったねえ。」と声をかけてもらい、ちょっぴり照れながらも、うれしそうな子どもたちでした。


5年 命の授業「人のたんじょう 〜命の尊さ〜」

 2月7日(木)に理科「人のたんじょう」の学習の発展として、南産婦人科の助産師さんを3名お招きして、命の授業をしていただきました。
 助産師さんから出産や胎児の成長についての話をしていただいた後に、妊婦ジャケットを着させてもらったり、胎児の人形を抱かせてもらったりすることで、胎児の重さを体験させてもらいました。
 みんな、1人ひとりが命がけで生まれてきた大切な命であることを教えていただいたので、自分や相手を大切に思う気持ちや、産んでくれた親に感謝をする気持ちを改めて持つ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会・クラブ発表集会

 2月6日(水)に後期委員会・クラブ発表集会が行われました。
 委員会発表では、それぞれの委員会の活動やみんなへのお願いなどを発表しました。それぞれの委員会が工夫を凝らした発表をしていました。
 クラブ発表では、メディアクリエイトクラブが自分たちで作成した動画を発表した後で、バトンクラブとダンスクラブの発表が行われました。1年間頑張ってきた成果を発表する姿を、みんなも集中して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日入学 〜4がつにあおうね!〜

 2月1日(金)、来年度1年生になる新入児を迎えた1日入学がありました。
 5年生の児童は、体育館から手をつないで新入児を教室に招待しました。その後、ちぎり絵や福笑いをして一緒に遊び、最後には「4がつにあおうね!」と書いてある折り紙で作った金メダルをプレゼントしました。
 新入児との交流を終えた5年生の児童からは「かわいかった!」「いい子やった!」と声が上がっており、4月にまた会うのを楽しみにしているようでした。4月から最高学年になるという自覚を持って、5年生としての残り2ヶ月を過ごしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 1月18日(金)に人権集会が行われました。
 「人権って何?」という話から始まり、人権劇や人権フォーラムの報告など、人権についてたくさん考える集会となりました。1年生のみんなは静かに話を聞いていました。
 集会のあと、クラスで人権について話し合いました。「友だちを傷つけないためには」「自分がされて嫌なことは」「みんなが楽しく気持ちよく過ごすためには」などさまざまな話をして、みんなで考えました。
 友だちとの関わり方について考えるとてもいい機会になりました。

フェスティバル

 1月10日(木)にフェスティバルが行われました。フェスティバルとは、2年生の子どもたちがゲームコーナーを考え、運営しくれるもので、1年生と山室幼稚園の年長さんが招待してもらいました。
 自分が行きたいコーナーへ自由に行くことができ、さまざまなゲームを楽しむことができました。ゲームの結果により、景品がもらえました。たくさん景品をもらった子どもたちはとてもうれしそうにしていました。
 来年は、自分たちが1年生に楽しんでもらえるようにがんばると意気込んでいました。

人権集会

1月25日(金)に全校人権集会が行われました。最初に校長先生のお話がありました。
校長先生が「いじめられている人ってどんな人なの?」「いじめている人ってどんな人なの?」と問われました。子どもたちの感想を聞くとこの話が一番印象に残ったようでした。
人権委員会によるお話、人権劇、また中部中校区人権フォーラムの活動についてのお話がありました。子どもたちなりに大切なことだと受けとめ静かに話を聞く姿が見られました。「人権」について改めて考える良い機会になりました。
その後、子どもたちにワークシートを配り、まとめることでふりかえることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あけましておめでとうございます。

新年が明け、早1か月。4年生も早いもので残り2か月となりました。
4年生のまとめをしっかりとやっていこうと担任団もはりっきっております。
今年もよろしくお願いします。

持久走記録会(12月14日)

12月14日、朝から雨が降ったりやんだりで実施があやぶまれましたが、4年生の持久走大会が行われました。これまでに授業中に練習を重ね着実にタイムを縮めてきました。
さぁ本番!!コンディションは良い日とは言えませんでしたが、今までの練習の成果を発揮すべく走りました。見事に全員完走!走り終えた顔はみんな満足そうでした。
寒い中、応援していただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

更新が遅くなり申し訳ありませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 学習発表会に向けてがんばっています。
 今日は音楽室で、「音読劇『スイミー』」の練習をしました。3組そろっての練習にみんな大張りきり!セリフや歌にも気持ちがこもってきて、友達のいいところを励みにますますやる気アップのみんなです。
 朗読から歌に入るタイミングが難しく、なかなか合わせられませんでしたが、今日の練習でずいぶん慣れてきたようで、できるようになってきました。本番まであと少しです。ぜひ、子どもたちの練習の成果を見てあげてください。

ブラッシング指導をしていただきました!

今回は、谷歯科医院の谷先生に学校に来ていただき、歯の勉強とブラッシング指導をしていただきました。
3時間目に、歯の話や虫歯のでき方の話などを教えていただき、4限目には歯垢染色剤(歯を赤くするもの)を使って自分の歯の汚れ具合をチェックしました。
想像以上に自分の歯が汚れていることに子どもたちも驚いて、特に奥歯や歯と歯の隙間、歯のつけ根がよく汚れていました。
その後、歯ブラシで染色剤がとれるまでしっかりと歯をみがきました。

子どもたちは歯みがきの大切さに気づき、「給食の後に歯をみがきたい!」「寝る前ちゃんとみがこう!」というような話もしていました。この機会に自分の歯みがきを見直して、虫歯のない歯を目指していきたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうふ作りをしました!

3年生では、理科の授業でえだまめを植え、国語の授業で「すがたをかえる大豆」というお話を勉強してきました。
 そして今回、えだまめから大豆にかわり、大豆からいろいろな食品に姿を変えるということを実際にとうふ作りで体験をしました。今回の実習では、栄養教諭の近藤先生に協力をいただいて作りました。

 〜作り方〜
1.大豆200gを一晩800mlの水につけておく。
2.つけておいた大豆を水と一緒にミキサーに一分ほどかける。(2回ぐらいにわけて)
3.600mlのお湯をなべに沸かしておき、そこにミキサーの中身を入れる。ミキサーの中について残ったものは、200mlの水でとり、そのままなべに入れる。
4.中火で沸騰するまでまち、沸騰したら弱火で5分待つ。※噴きこぼれ注意
5.なべの中身を、布をかけたかごとボールをつかい、布をしぼりながら液体(豆乳)と固体(おから)にわける。
6.豆乳をなべに移し、75度になるまでわかす。
7.75度になったら、にがりを60mlいれて、「の」と「十」の字を書くように混ぜる。ただし、混ぜるのは一度だけ!
8.固まるまで20分ほど待ち、完成!!
※時間の関係上、木枠などをつかって四角の形にはせず、寄せ豆腐(おぼろ豆腐)の状態を完成としました。

 沸騰させる時に噴きこぼしてしまったり、最後ににがりを混ぜる時についつい何回も混ぜてしまったりということもありましたが、無事出来上がった豆腐を食べることができました。豆腐にはもちろん、醤油をかけました。これも大豆から作られた食品ですね。

 豆腐が苦手だという子も食べることができましたし、何より出来上がっていく工程を楽しそうに、または不思議そうに、時には驚き、とても興味を持つことができたと思います。是非、とうふ作りの様子をまたお家で話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日は、2年生による「子どもフェステバル」でした。1年生や山室山幼稚園の子どもたちを招待し、楽しいゲームなどでおもてなしをする行事です。子どもたちは、班ごとに魚釣りやボーリング・的あてなどのゲームを手作りしました。参加賞や賞品なども用意したので準備がとても大変でしたが、みんな生活の時間や休み時間を使って楽しそうに取り組んでいました。
 当日は、1年生や幼稚園のお友達を優しく案内し、頼もしいお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれました。来てくれたみんながフェスティバルを楽しんでくれ、2年生も大満足でした。

松阪市小学校サッカー大会

1/12(土),13(日)
5・6年生の児童(29名)がサッカー大会に参加しました。6年生チームは順調に決勝戦まで勝ち上がりました。そして決勝戦。ほかのブロックから勝ち上がってきた山室山小学校の5年生チームと対決することになりました。練習の成果とチームワークを発揮し,6年生チームが見事,松阪一に輝きました。校長室前に優勝旗,優勝杯,準優勝杯が飾られていますので,来校された際にはぜひご覧ください。
【試合結果】
1回戦   中川小学校   3−0   
2回戦   第四小学校   1−1(PK 11−10)    
準々決勝  松尾小学校   5−0   
準決勝   港小学校    3−0   
決勝戦   山室山小学校B 5−1   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回松阪市小学校サッカー大会 5年生チーム

1月12日(土),13日(日)に小学校サッカー大会が松阪市総合運動公園で行われました。
山室山小学校の5年生はBチームとして出場しました。強豪揃いのトーナメントを勝ち上がり、決勝戦の相手は山室山小学校Aチーム(6年生チーム)でした。結果は、Aチームが6年生の意地を見せ優勝、Bチームが準優勝となりました。
放課後に頑張って練習した成果も出ており、素晴らしいチームワークのプレーに感動させられました。

最後に、応援に来ていただいた保護者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、「コッペパン 牛乳 かぶのクリーム煮 花野菜サラダ 豆乳プリン」でした。
 かぶは、歴史が古く弥生時代に伝わったと言われています。春の七草にも「すずな」として登場し、親しまれてきた野菜です。成分は根と葉で違い、根の部分はカリウム、ビタミンC、食物繊維を含んでいます。葉はカロテン、ビタミン類、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などを含み、栄養的にも優れています。今日は、根と葉の両方をクリーム煮に使いました。柔らかくてほんのり甘いかぶを使ったクリーム煮をどのクラスもよく食べてきてくれました。

持久走記録会

12月14日(金)
この日は朝から雨が降り,とても寒い日でした。六年生にとって最後の持久走記録会。いつも以上に真剣な表情の子どもたち。友だちやお家の方の応援を力に変えて,自分の持てる力を出し切ることができました。この日に向けて,お子さんの体調管理や温かい励ましをありがとうございました。

画像1 画像1

人権フォーラム

12月6日(木)
中部中学校の体育館で人権フォーラム全体会がありました。中部中学校の実行委員と,山室山小学校,花岡小学校,松尾小学校,大河内小学校の6年生合わせて約200名が集い,なかまやいじめついての意見交流をしました。交流グループでは初対面の人がたくさんいて緊張した子もいたようですが,自分の意見をしっかりと伝えることができました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
松阪市立山室山小学校
〒515-0051
住所:三重県松阪市光町1番地
TEL:0598-23-8484
FAX:0598-23-1680