最新更新日:2023/09/26
本日:count up24
昨日:38
総数:180722
学校教育目標「あたたかみのある学校」〜あいさつ・元気・やる気がいっぱい 笑顔のたえない学校〜

持久走記録会

12月14日(金)
この日は朝から雨が降り,とても寒い日でした。六年生にとって最後の持久走記録会。いつも以上に真剣な表情の子どもたち。友だちやお家の方の応援を力に変えて,自分の持てる力を出し切ることができました。この日に向けて,お子さんの体調管理や温かい励ましをありがとうございました。

画像1 画像1

人権フォーラム

12月6日(木)
中部中学校の体育館で人権フォーラム全体会がありました。中部中学校の実行委員と,山室山小学校,花岡小学校,松尾小学校,大河内小学校の6年生合わせて約200名が集い,なかまやいじめついての意見交流をしました。交流グループでは初対面の人がたくさんいて緊張した子もいたようですが,自分の意見をしっかりと伝えることができました。

画像1 画像1

文化祭

11月10日(土)
子どもたちが楽しみにしていた文化祭がありました。6年生のなかよしコーナーには多くのお客さんが来てくれ,行列ができていました。ひとりひとりが責任を持って自分の仕事をし,なかよしコーナーは大成功!小学校での思い出がまたひとつ増えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

フルーツポンチを作りました!

今回は、オークワ見学に行った時に、自分たちで買い物をしたヨーグルトとフルーツ缶を使って、≪ヨーグルトフルーツポンチ≫を作りました。

作り方は簡単です。フルーツ缶にヨーグルトを混ぜるだけです。ただ、ヨーグルトに砂糖は混ぜずに、フルーツ缶のシロップで甘さを出すようにしました。

簡単に作れておいしかったのですが、「自分たちで」悩んで買い物をしたというところがフルーツポンチの隠し味となり、おいしさが倍増でした!

その後、「お家でも作ったよ!」という子どもたちの話も学校で聞き、子どもたちにとって今回の学習は印象に残るものとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オークワ見学に行ってきました!

11月の終わりから12月の最初にかけて、各クラスでオークワ見学に行かせていただきました。
店長の西さんから、スーパーの秘密をいろいろと教えていただき、子どもたちからも「えぇ〜!そうなんや!」「へぇ〜はじめて知った。」といった声があり、スーパーを利用していく上でいい経験となったようでした。

子どもたちも印象に残ったこととして...
○野菜は季節を感じ取ることができるので、スーパーに入ってすぐ野菜のコーナーがある。
○よく売れているものほど、たなの下の段にあり、売られている幅も広い。
○賞味期限が近いものは、値引きのシールが貼られている。
○オークワの創業者は、大桑勇(おおくわいさむ)さんである。

など、たくさん学びました。そして、学んだことを生かして、フルーツポンチづくりのための材料を班に分かれて買いました。

ヨーグルトとフルーツ缶を買ったのですが、値引きシールのついているものを探したり、同じフルーツ缶でも安いものを探したり、いろいろなフルーツが入ったものを選んだり、ヨーグルトも安いものにするか人気商品にするか悩んだりと、楽しみながら考えて買い物することができました。
帰りにはお土産のジュースをもらい、子どもたちも大満足の見学となりました。
次は、フルーツポンチづくりについてです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

希望の園のみなさんとの交流会

11月15日(木)、30日(金)の2日間にわたり、希望の園のみなさんとの交流会を行いました。
交流会では、子どもたちが6〜7人ずつのグループに分かれて、希望の園のみなさんが企画していただいた「フーセンバレー」や「工作」などのいろいろなコーナーをまわり、交流を深めました。
保護者のみなさまには、空き箱や空きかんなど、たくさんのご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本居宣長奥墓に行きました。

11月20日(火)山室町にある本居宣長のお墓、奥墓に行きました。10月の社会見学で学芸さんから、「宣長さんがぜひこの地に墓をたてたい」という話を聞いていたため、みんな期待して、山道を登りました。天候にも恵まれ、空気がおいしく登りやすかったです。頂上に着くと、木々があったものの、目の前には伊勢湾が広がり、またお墓には山桜が植えられており「春やったらよかったな」「桜が咲いとったらきれいやろなぁ」という声が上がりました。帰る前にみんなでお参りをしてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいもパーティー

 冬休みも目前となったこの数日、1年生では1クラスずつさつまいもパーティーが行われています。5月に子どもたちが植えたさつまいもが大きく育ち、11月にはたくさんの収穫がありました。このさつまいもを使い、蒸しパンを作りました。
 家庭科室を使っての授業も、調理実習も初めてのことばかりで、子どもたちは大盛り上がりでとても楽しそうでした。自分たちで生地を混ぜ、アルミカップに入れ、さつまいもを並べて蒸し器で蒸しました。蒸している間に栄養教諭の近藤先生よりさつまいものお話をしてもらいました。
 「さつまいもが苦手。」「蒸しパンがあんまり好きじゃない。」と言っていた子どもたちも「おいしい。」とうれしそうに話していました。

持久走記録会

 12月13日(木)に持久走記録会がありました。1年生にとっては初めての記録会で、この日に向けて練習を重ねてきました。いままで長く走ったことがないという子も多く、はじめのうちはなかなか走るペースをつかめない子も多かったですが、練習を重ねるたびにどんどん上達していき、最後まで走りきれるようになりました。
 当日はたくさんの方々に応援に来ていただき、子どもたちはいつも以上にがんばっていました。応援を力に変えて精一杯走りきり、記録会の日がベストタイムだった子もたくさんいました。お忙しい中、応援にかけつけていただいたみなさま、ありがとうございました。

きゅうしょくができるまで

 12月3日(月)に、栄養教諭の近藤先生より「きゅうしょくができるまで」の授業をしてもらいました。普段は見ることのない調理室の中を写真で見せてもらい、給食を作るための機械の説明をしてもらいました。
 山室山小学校では、4、5人の調理員さんで約650食の給食を作っていただいています。それを知った子どもたちは、とても驚き、改めて大変なお仕事だと認識したようです。調理員さんが一番うれしいことは、食缶が空になって返ってくることと聞き、残さずに全部食べられるようにしようと話をしました。そんなこの日の食缶は、ほとんど空になりました。

5年生 持久走記録会 その2

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 持久走記録会 その1

12月14日(金)に持久走記録会が行われました。
自分で決めた目標を達成しようと、声援を力に変えて、全力で走ることができました。

応援のためにお越しいただいた保護者の皆様、寒い中どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

12月13日(木)は持久走記録会でした。自分の力を出し切ることを目標に、体育の授業で練習に励んできたみんな。当日は、友達やお家の方々などたくさんの応援の声を受け、パワー全開、しっかり練習の成果を出せたようです。走り終えたみんなは、もちろんへとへとの様子でしたが、達成感にあふれていました。お忙しい中、応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ダスキンさん訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
前月、学校で汚れのことや掃除のしかたを教えてくれたダスキンさん。今回はお仕事の様子を見せていただこうとみんなで会社にうかがいました。そうじ道具レンタルのこと、訪問そうじのことなど、ダスキンさんのお仕事の様子を映像で紹介してもらいました。ブラックライトで普段見えないほこりなどをみせていただいたときには、みんな驚きの声をあげていました。

5年生 持久走記録会に向けて

12月14日(金)に5年生の持久走記録会が行われる予定です。
記録会に向けて、体育の時間は持久走に取り組んでいます。5年生になり距離も長くなりますが、自分の記録を更新できるように頑張っています。

当日は10:00に運動場に集合し、10:10頃からグループ別に走り始める予定です。ご都合がよろしければ、参観をしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、「中華飯(麦入り) 牛乳 小魚入りごぼうかりんとう」でした。
 朝から給食室では、たくさんの野菜でとても大変だったそうです。調理員さんたちは、おいしく作ろうと一生懸命調理をしてくれました。野菜が嫌いという子どもが多いのですが、好き嫌いせずに何でも食べて、元気に過ごしてほしいと思います。骨ごと食べられる小魚をつかった『小魚入りごぼうかりんとう』は、ささがきごぼうと、かたくちいわしを油で揚げて、砂糖・しょうゆで作ったタレと白いりごまであえたものです。よくかんで食べるように考えた『かみかみメニュー』です。どのクラスもしっかり食べてありました。

5年生 11月22日(木) 司書さんによる読み聞かせ

松阪市図書館の司書である橋本せつ子さんに、読み聞かせや著者についての紹介をしていただきました。
小学校の読書ルームにある本や松阪図書館にある本を持ってきていただき、紹介をしてもらいました。その中で、宮沢賢治作の「注文の多い料理店」の読み聞かせをしてもらいました。読書ルームにある本なので、物語の続きが気になったら借りて読んでみましょう。
また、4年生で学習した新美南吉や、6年生で学習する宮沢賢治についてのクイズもしてもらいました。
この読み聞かせが、読書により興味を持ってもらえるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 文化祭2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 文化祭1

11月10日(土)に文化祭が行われました。
5年生の作品は「銀河鉄道の夜」、「光のファンタジー 〜ランプシェード〜」、毛筆「成長」の3つです。

「銀河鉄道の夜」は、版画の技法の一種「ステンシル」と、絵の具の粒をブラシで飛ばして色を付ける「スパッタリング」の2つの技法を使い、宮沢賢治作の物語を画用紙いっぱいに表現した作品です。
「光のファンタジー 〜ランプシェード〜」は、銀河鉄道が走る街並みに合う建物を、Kクレイ粘土を使い、ランプシェードで作りました。
毛筆「成長」は、「点画のつながりを考えて、正しい筆順で書こう」を目標に取り組みました。
どれも高学年らしい見ごたえのある作品になりました。

なかよしコーナーの準備も頑張っていたので、午後からそれぞれのコーナーでお客さんを楽しませることができました。

最後になりましたが、様々な準備をしていただきました方々、参観にきていただきました方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除教室

画像1 画像1
11月16日、ダスキンさんのお掃除教室がありました。普段からなかよし班そうじをがんばっているみんなですが、ダスキンさんのお話の中には知らなかったこともたくさんあったようです。汚れの種類や落とし方、ほうきやぞうきんなどそうじ用具の正しい使い方を教えていただき、熱心に練習していました。学校やお家でのそうじに活かしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松阪市立山室山小学校
〒515-0051
住所:三重県松阪市光町1番地
TEL:0598-23-8484
FAX:0598-23-1680