最新更新日:2024/05/19
本日:count up4
昨日:12
総数:109234
6月9日 日曜日 人形劇「とりかえっこちびぞう・めっきらもっきらどおんどん」開催します 

キッチンキッズ 「月見だんごづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、9月5日土曜日 14:00〜15:00
  「キッチンキッズ 月見だんごづくり」を開催しました。

 今月のキッチンキッズは、月見だんごを作りました。
だんご粉をねって、柔らかくなったらお湯の中へ
あんみつと、あま醤油の味のだんごが出来ました。
 一緒に作って食べるのは格別に美味しいですね。

「わらべのパネルシアター」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、9月3日木曜日 10:00〜10:30 11:00〜11:40
  名古屋経済大学児童文化研究会
「わらべのパネルシアター」を開催しました。

 周辺地域にある、名古屋経済大学児童文化研究会わらべに来てもらい。
パネルシアターとして、子育て親子の皆さんへ演じてもらいました。
大学生のわらべの皆さんは、歌と楽器演奏、指あそび、ちびっ子への語りかけもあり、
参加しているちびっ子を楽しませる技と、もてなしのキモチを持っていました。
森の帽子屋さんでは、いろいろな動物が帽子を買いに来るお話を
歌で演じてもらえます。最後の結末は、帽子が売り切れで・・・。
 
わらべかんでは、これからも子育て支援企画の充実を考えています。

わらべかんの「卓球大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月30日土曜日 13:00〜14:00
 第1回 卓球大会 を開催しました。

わらべかんの卓球大会は
 小学生1年〜3年、小学生4年〜6年
 中学生の3部門を設けました。
   
  卓球は日頃から人気のスポーツです。

審判や進行には、光ヶ丘中学校卓球部の生徒さんが
ボランティアスタッフとして
バックアップしてくれたので、
白熱した試合が繰り広げられました。

 小学生1年〜3年の部の優勝者はBくん。
 小学生4年〜6年の部の優勝者はKくん。
 中学生の部優勝者は0くん。

表彰式では参加者みんなで、
優勝者とボランティアを称え合いました。
わらべかんのちいさな歴史に3名の名前が刻まれました

わらべかんの「きもだめし」

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月22日土曜日 19:00〜20:30
 夏の夜まつりとして「きもだめし」を開催しました。

家族で来られる方やお友達と来られる方など
200名程の方に来ていただけました。

内容は、おばけ映画会 駄菓子屋さん
    ふうせんつり きもだめし
    すいかわり を行いました。

きもだめしの仕掛けや仕込みは
地域の中学生とジュニア奉仕団、婦人会、父母クラブなど
みんなで知恵を絞り仕掛けをつくりました。

夜のわらべかん きもだめしが
夏休みの思い出のひとつに
なってもらえれば良いですね。

わらべかん 夏休み企画 ミステリーランチクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月17日月曜日 10:00〜12:30
  「ミステリーランチクッキング」を開催しました。

今日のミステリーメニューは、
   インディアンカレーとカレーライスと
      ニンジンとオレンジのサラダを造りました。
 
はじめにお米をといで、にんじん・ジャガイモ・タマネギを刻みますが、
タマネギの刻みではみんなで大泣きです。
その後、鶏肉とタマネギを一緒に炒め野菜を加えます。
野菜に火が通ったらお鍋で煮込みました。
カレーのルーは甘口を辛口に分け仕込みました。
その間に、ニンジンとオレンジのサラダを作り
最後にパスタの麺をゆでると、出来上がりです。

みんなで盛りつけて、いっしょにいただきます。
みんなで作ったランチは、美味しくて頬がゆるみました。

今日も、グループに分かれ、助け合いながら作りました。
わらべかんでは、女の子も男の子も一緒に作って食べる、
分かち合う体験を重ねています。
9月のキッチンキッズも是非参加してください。

わらべかんの 「きもだめし」 へどうぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、夏の夜まつり「きもだめし」を開催します。
 8月22日土曜日19:00〜20:30
  7歳以下は親子で来てください。

内容は、おばけ映画会 19:00〜20:10
    駄菓子屋さん 実費必要
    ふうせんつり 30円
    きもだめし・お札取り 19:30より
    すいかわり 20:15より

では、夜のわらべかんへ来てください。
    お待ちしております。

わらべかん 夏休み企画 ミステリーランチクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、8月3日月曜日 10:00〜12:30
  「ミステリーランチクッキング」を開催しました。

今日のミステリーメニューは、
   カラフルハンバーグとお芋のサラダとコンソメスープを造りました。
 
はじめにハンバーグの材料を、みんなでコネコネします。
ハンバーグを焼くきながら、お芋の皮をむき、スープづくりです。

出来上がったら、みんなといっしょに、いただきます。
自分で作ったランチは、美味しくて、笑顔がいっぱいでした。

食べる物を作るのには手間が掛かりますが、
わらべかんでは、みんなで美味しい物を、一緒に作って食べる、
分かち合う体験を大切にしたいと思っています。

8月の月曜日には、キッチンキッズを開催していますので、
有料登録制ですが、是非参加して下さいね。

わらべかん 夏休み企画 バルーンアート

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月29日水曜日 10:30〜
バルーンアートあそびを開催しました。

バルーンアートとは風船の創作あそびです。
はじめに風船の色を決めてをふくらまします。
そして、犬などの作り方を教えてもらいました。
先生は地域のサポーターFさんにまた来ていただきました。
先生のおもしろトークと共に風船が作品になります。
参加したこども達は、しっぽが長いとか可愛いでしょうと
風船が色々な形に変わる面白さを教えてもらっていました。

8月26日にも、バルーンアートであそぼを行いますので、
参加して下さい。

わらべかん 夏休み企画 フォトフレームを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月23日木曜日 10:30〜
フォトフレームづくりを開催しました。

手づくりのフォトフレームを造りました。
はじめに台紙となる、きれいな千代紙を選びスタートです。
先生は地域のサポーターFさんにお願いできました。
先生の楽しくわかりやすい説明で、
参加したこども達は、ていねいに造ることができました。
さあ、どんな笑顔の写真を入てくれるのかな?

8月20日にも、フォトフレームづくりを行いますので、
参加して下さい。

わらべかん さんさん劇場 参上

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月19日日曜日 10:30〜11:30
さんさん劇場 という人形劇一座に来てもらいました。

ゆうぎ室にセットを創ってもらいはじまりです。
 最初に見立てあそび、
     タオルがウサギに ざるがカメに びっくり仰天。
次は「わっしょい」というあそびの劇と、
  「たのきゅう」という昔話の劇を演じてもらいました。

幼児から大人までみんなで楽しく笑え、
    166名に観てもらうことが出来ました。

わらべかんも、出来て3ヶ月が過ぎ、夏休みを迎えました。
多くの来館者に利用していただいている事への感謝と交流の場として
大城児童館父母クラブの活動で、人形劇団をお呼びすることが出来ました。

さんさん劇場さん、また「わらべかん」に来てくださいね。

わらべかん ドラム教室

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月18日土曜日13:00〜15:00
倉知誉先生に来てもらい、ドラム教室を開催しました。

初めに、先生のデモ演奏があり参加者の心はワシづかみです。
素晴らしい演奏は、世代を超えて感動を伝えていました。

その後、パーカッションの種類に似合ったタタキ方を教えてもらい、
みんなで、サンバのリズムで演奏しました。
サンバのビートは、ひとりでに楽しくさせてくれました。

その後、ドラムの良さや大きさタタキ方など質問を交え
ドラムクリニックでは、いつも練習してくれる高校生が
先生から秘技を伝授してもらっていました。

楽器を使って音楽を奏でることや、
ドラムのように心地良いビートを刻むことなど
身近に音楽という心の支えを持っている人を
とても素敵だなと思いました。

また、倉知先生わらべかんに来てくださいね。


わらべかんの 七夕 流しそうめん

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日は、わらべかんの七夕まつり、流しそうめんと七夕飾りをつくりました。
天候に恵まれ112名の参加がありました。
 
 流しそうめんの前に、竹のお椀と箸づくりと、ダンボールを星形に切って
願いを書く七夕飾りをつくります。

 流しそうめんは、大草地域で切り出した竹を割って流しコースをつくります。
 流れてくる、そうめんを掴もうとするとスルッと流れていきます。そおっと
すくうようにすれば上手く取ることができます。小さい子から中学生や大人まで
美味しく食べることが出来ました。ちょっと欲張っている子でも、少しお腹が
ふくれると、小さい子に場所を譲っています。
 みんなで美味しいことや楽しいことを人と分かち合える(シェアリング)喜びを、
感じてもらえたと思いました。
 わらべかんの願いは、笑顔の分かち合いかな。


わらべかん ドラム教室

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、ドラム教室を行います。
参加費は無料で、
プロのドラマーの先生に来てもらっての教室です。
 初級編としてドラムのたたきかたのコツ
 中級編ドラムクリニック
 上級編先生のデモンストレーション
こんな予定で進めますが、どうぞ申し込んでください。

わらべかんの 七夕まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんの七夕まつりは、大流しそうめんをします。
 竹のカップと箸をつくってから
   そうめん流しをします。

7月4日土曜日 10〜12時30分です。わらべかん中庭にて

参加されたい方は、準備もありますので、
  事前に予約してください。
      参加費1人50円お願いします。

わらべかんの 七夕かざり は 宇宙旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、七夕飾りをつくっています。
宇宙旅行がテーマです。

先日までつくっていた
  水族館の海の底から
    宇宙の星へ、夢を描きます。

子ども達はどんな夢を描いてくれるでしょうか。

わらべかんの ドミノ たおし

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、ドミノ たおしができます。
コースづくりのデザインと
きれいに倒れたときの快感は
お友達ともともに分かち合えます。
今日は男の子三人で、美しいコースを造ってくれました。
将来はデザイナーかな?

わらべかんの 多文化共生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日日曜日は
インターナショナルカルチャーあそび
を開催しました。

 初めは、スパゲッティーゲーム
 次は、バンブーダンス
 それから、縄跳びゲーム
  終わりには、桃のおやつで楽しみました。

あそびとおいしい物は、言葉の壁を越えて楽しめますね。

わらべかんの 「竹の工作」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日土曜日
わらべかんでは、「竹のけん玉」づくりを行いました。

 進行は、地域の環境保全団体 愛林会 の皆さんに
 進めてもらいました。

 こどもたちは、竹を切って割って
 削って穴を空けて紐を通してできあがりです。

 出来たら早速、けん玉で遊んでいました。

この日は、光ヶ丘中学校ジュニア奉仕団の生徒も
 お手伝いに加わってくれました。
わらべかんは、地域の大人と子どもと生徒と一緒に楽しく企画を進めています。

キッチンキッズ 「ドッシニョ デ レイテ ニーニョ」 づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日に、キッチンキッズにおいて
「ドッシニョ デ レイテ ニーニョ」という
ミルクのお菓子を作りました。
わらべかんの食育は、みんなで楽しく作り楽しく食べるです。
口の中に入れると、トロトロとおいしくとろけました。
 
 レシピは
1 コンデンスミルク------------------------ 120g
2 レイテニーニョ(nestle NINHO 粉ミルク)----- 100g 
3 ココア パウダー------------------------ 大さじ3
4 トッピング------------ チョコレートフレ や カラーフレ

・ボウルに 1,2、3を入れて良くまぜ合わせます。
・まぜた材料を、小さじ1くらいを、手にとり両手でまるめます。
・丸めた物がドッシニョです。その上にスキなトッピングをして出来上がり。

大草で田植えに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日はわらべかん周辺へお出かけ企画を行いました。
地域の団体(篠岡里山竹の会)と連携し、
親子で田植えにチャレンジです。

天候にも恵まれ、足冷たくヌルヌル田植えです。
最後には究極のどろんこあそび?
参加された方の顔は、爽快感のある笑顔であふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大城児童館
〒485-0812
愛知県小牧市城山三丁目2-4
TEL 0568-78-0046
FAX 0568-78-0885