【豊川市立一宮東部小学校】自分や相手を大切にする情報モラル教育

画像1 画像1
 本校では毎年、6年生の児童を対象にインターネットの正しい利用の仕方を学ぶことをねらいとして、外部講師を招いて親子でインターネットの利用について学ぶ講習会を設けています。スマートフォンを利用し始めたり、タブレット型PC、家庭用ゲーム機の通信機能を使ったりしてメッセージのやり取りを多くの子が経験していますが、誤った利用の仕方をするとどうなるのか知らない子もいます。
 講習会では、友達とのメッセージアプリを介した問題、顔を知らない人とインターネットでつながって起きた問題など、実際に起きた事例を聞きました。子供たちは、自分に照らし合わせて考え、正しい利用を心がけようという意識が高まりました。
 また、道徳科の時間では、「私たちの道徳」に掲載されている「相手に思いを伝えたはずなのに」を活用して自分や相手を大切にする情報モラル教育を行っています。どうして本当の思いが伝わらないのか子供たちはすぐに気がつくことができますが、更に相手のことを思ってどうやって伝えたらよいのか、メッセージアプリで誤解を招くような文章を送ってしまったらどうすればよいのかを話し合いました。子供たちは、「一度送ったものは消えないから余計なことは書かない。」「思いを伝えるなら相手と直接話した方がよい。」など、相手のことを考えてメッセージを送ることの大切さに気がつくことができました。
 今後もこうした取組を継続して実施していくとともに、年間を通して計画的に情報モラル教育を行っていくことで、自分や相手を大切にする子を育んでいきたいです。