【豊田市立猿投中学校】 無料通信アプリから学ぶSNSの怖さ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の1年生で実施したアンケートの結果から、現在多くの生徒が携帯を保持し、無料通信アプリをはじめ多くのSNSを使用していることがわかりました。SNSのトラブル防止とSNSの怖さを学ぶため、2回の情報モラルの授業を行いました。
 1回目の授業では、実施したアンケート結果から、携帯の使用状況を理解させ、意見交換を行いました。また、二つの事例の映像を見ることで、SNSに画像を載せる危険や言葉の受け取り方の違いについて学びました。学年でSNSのルールを作り、意識を高めることもできました。
【生徒の感想】
・気軽に使っているSNSですが、使い方を少しでも間違えると、いじめなどにつながってしまうので、怖いなと思いました。改めて、自分のSNSの使い方を見直そうと思いました。
・軽はずみな気持ちで、後先考えずに画像やコメントをすると、相手に誤解され、友情が壊れてしまうことがわかりました。これからは送る前に、「これで本当にいいのか?」と考え、コメントをしたり、画像を送りたいと思います。
 2回目の授業では、無料通信アプリのやりとりのイメージカードを使用しました。やりとりを見て、相手がどのように感じているかを考え、話し合いました。ふだん身近なやりとりでも、ネット上では相手の表情や声のトーンがわからないため、トラブルにつながる可能性があるということを学びました。
【生徒の感想】
・何げない自分の返信で、相手を喜ばせたり、悲しませたり、イラっとさせたりすることがあるのだなと思いました。私は、相手が嫌だなと思うメッセージではなく、プラスになれるような言葉を贈りたいと思います。今後も、楽しく無料通信アプリができるように、マナーを守りたいです。
・私は無料通信アプリをやっていますが、今日の授業を通し、言葉だけでは相手がどう思っているかわからないということを学びました。これからは記号や絵文字を上手に使い、勘違いからのけんかやトラブルが起きないよう、工夫していきたいと思います。