携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【日進・日進東中】技術家庭科(家庭分野)「インターネットを使ったトラブルの予防」

 本校では,2年生の技術家庭科の家庭分野「わたしたちの消費と環境」の消費生活の中でフィッシング詐欺とネットショッピングやネットオークションでのトラブルについて学習した。
 悪質商法の中に,近年フィッシング詐欺やネットショッピングでのトラブルが増加している。ネットショッピングで買い物をしたことがあるという生徒は半数近くいた。また,フィッシング詐欺という言葉は聞いたことがあるという生徒は7割近くいた。しかし,フィッシング詐欺とはどういう詐欺なのか,ネットショッピングでどんなトラブルに巻き込まれる恐れがあるのか,ほとんどの生徒が知らなかった。
 そこで,フィッシング詐欺の実態とネットショッピングであったトラブルの事例をあげ,どのように対処すればよいかを学習した。また,事前に気をつけなければいけないことを確認した。特に重点的に以下の点を指導した。

○お金を振り込むときに信用できる会社か確認すること。
○会社や出品者の名前や連絡先が明記されているか。
○社会的に信用できる会社か。
○取引の約束がきちんと明記されているか。
○一般にクーリングオフ制度が適用されないこと。
○商品が届く前にお金を振り込むことは危険であること。
○不要な個人情報を安易に入力すること。
○法律上,売買してはいけないものを扱っていないか。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31