携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)

【東海・三ツ池小】インターネットと人権

 5年2組で担任が情報モラルの授業を行いました。今回は人権の中でも特に個人情報の取り扱い方について学習しました。
 アメーバピグなどのSNSを使っている児童が6割いて、さらにはブログを開設して情報を発信している児童もいますが、個人情報の取り扱い方に関しては注意を払っていない児童がほとんどで、安易に発信した情報が個人情報の漏えいにつながる可能性があることに気付いていないのが実情です。
 まず、個人情報とはどういうものかを知り、ブログに写真を載せるときに気を付けるポイントを学びました。「載せたい人の許可をきちんと取る」ことは理解していたものの、個人の顔写真を載せることの危険性については、初めて知ったという児童が多く見られました。プロフィールには住所や名前を載せてはいけないことは児童も理解していましたが、学校名や生年月日も個人が特定される情報であることを知って驚いている児童も多くいました。また、「ネット社会の歩き方」のサイトを用いることで、安易に公開してしまった情報は取り返しがつかないことになってしまうことも学びました。
 児童たちが楽しく使っているSNSですが、友達から誘われ何も知らないまま始めてしまい被害に遭うことも起きています。自分の個人情報は自分で守り、他人の個人情報を侵害しないということを継続的に指導していく必要性があることを感じました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30