南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10/23(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.128

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の朝も、ボランティア委員のみなさんが緑の募金の呼びかけを行ってくれました。ボランティア委員のみなさん、募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。残りの募金活動は来週の火曜日と水曜日の2日間になります。来週も協力をお願いします。
 さて、今日の6限は後期中間テストの範囲表を配付し、テストに向けて計画表を立てました。前回の前期期末テストと違い、9教科から5教科になりますが、1週間でテスト範囲を勉強するのはかなり大変でしたね。テスト週間は来週の木曜日からになりますが、この土日から計画的にテスト勉強を進めていきましょう。まずはテストの提出物ですね。全員が前回よりも一生懸命テスト勉強に取り組んでいる姿を期待しています。
 さて、少しずつ寒くなりました。体調管理に気をつけて来週も元気に会いましょう。また来週〜。

幸せだより 10月23日(金)

本日は、卒業アルバム用の学級写真を撮りました。
各学級の色がよく出ていますね。
こういった行事が済んでいくと、だんだんと卒業が近づいていることを改めて実感します。
「何を成し遂げて旅立っていくのか。」「後輩たちに何を残せるのか。」常にそんな意識を持って1日1日を大切にしていけるといいですね。
最高の思い出を作りながらも、楽しいだけで終わらないように過ごしていきましょう。

写真の全体像は、卒業アルバムをお楽しみに!!
画像1 画像1

10月23日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 鶏肉のバーベQソースかけ コールスローサラダ 肉団子のカレースープ 牛乳です。

下味をつけた鶏肉を給食室でこんがり焼いてから、にんにくや生姜、玉ねぎ、レモン果汁が入った手作りバーベQソースかけをかけました。

 スープは、カレーパウダーを加えています。
香辛料などのスパイスや香味野菜は、肉や魚などの臭みを消す働きがあるほか、新陳代謝を高めて体を温める働きや、食欲増進効果もあります。
香り成分が加わることで、うま味が加わり、塩分を控える効果もあります。
おいしくいただきましょう。

サラダに入っているハムは、地元のサイトウハムで製造している無添加のおいしいハムです。野菜も一緒にたっぷりいただきましょう。

10月22日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 マーボー豆腐 豚しゅうまい もやしと青菜の中華あえ 牛乳です。

今日は中華です。
給食のマーボー豆腐は、玉ねぎなどの野菜をたっぷり入れて作っています。

刻んだ生姜やニンニク、にらなどの香味野菜と豆板醤の辛さで、ご飯がすすみますよ。
主食の麦ご飯は、白いごはんに比べて食物せんいやエネルギー代謝を助ける
ビタミンB群が多く含まれています。
 
和え物の青菜は、チンゲン菜を使いました。クセがなく食べやすいですよ。
野菜も一緒においしくいただきましょう。


10月23日 たんぽぽ通信☆No.116

画像1 画像1
2−3に入って頂いていた福沢先生、2−4に入って頂いていた尾野先生が今日で教育実習最終日を迎えました。

6限はお別れ会をし、共に楽しんだり、別れを惜しんだりしていました。

2週間という短い間でしたが、2人の先生本当にありがとうございました☆

今後も、生徒たちからもらったエネルギーでいろいろなことに頑張ってください!

10/22(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.127

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の朝も、ボランティア委員のみなさんが緑の募金の呼びかけを行ってくれました。ボランティア委員のみなさん、募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。明日も募金があるので協力をお願いします。
 今日の6限は、合唱発表会How muchを行いました。最初に、南部中の先輩が合唱コンクールで歌っている様子をDVDで視聴し、中学校の合唱とはどんなものかをイメージしました。その後に、合唱発表会での取り組みで大切なものを、各項目から個人や班、クラス全員で値段をつけて決めました。どの項目も大切なものになります。その中でもクラスで決めたものは特に大切にし、合唱発表会に向けて練習を取り組みましょう。行事はクラスがさらに成長するチャンスです。合唱発表会が終わった後に、クラスの仲間が達成感に満ちあふれるような素敵な合唱を創り上げてください。
 それでは、また明日〜。

幸せだより 10月22日(木)

 今日は六時間目に、後期最初の学年集会を行いました。
 学年委員長からは、「幸学年の最終章」として、幸せを見つけるだけではなく、自ら幸せをつくることを目標に、「動かなかん」を合言葉にしようという話がありました。
 そして、学年委員会の各部長からは、それぞれの部会で、後期取り組んでいくことについての話がありました。
 印象的だったのは、それぞれの部長が工夫して話していたことです。人前で話すことは、とても緊張します。それでも、思いがみんなに伝わるようにと、工夫している姿が本当に頼もしかったです。

 学年の先生からは、学習、進路、生活の話がありました。
 
 今ある自分が、この先の何を想像するのか。
 よりよい自分をつくるために、力を尽くすことは、とてもエネルギーがいることだと思います。
 それでも、一歩踏み出していくこと。
 さあ、後期が始まって、一日、一日が過ぎていきます。思いを行動に変えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 たんぽぽ通信☆No.115

画像1 画像1
今日の6限から本格的にキャリア教育をスタートさせました。

今日は中学校を卒業したらどんな進路があるのかを調べる学習の第1弾として、高等学校について調べました。

高等学校には普通科だけでなく、様々な専門学科や総合学科などがあることが分かりましたね。

自分の進路選択に向けて、黙々と調べ学習をする姿はとても素晴らしかったです☆

明日は専修学校など、高等学校以外の進路について学んでいきます。


10/21(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.126

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の朝は、ボランティア委員のみなさんが緑の募金の呼びかけを行ってくれました。ボランティア委員のみなさん、募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。明日も募金があるので協力をお願いします。
 また、今日の6限は、各クラスでピアサポートを行いました。思い出に残っているシーンをイメージし、絵に描いて表現しました。その絵を相手に見せずに言葉だけで伝え、相手の思い出に残っているシーンをお互いに想像で絵に描いて表現しました。一生懸命にイメージを伝えようと交流している姿が印象的でした。相手のことを知る良い機会になりましたね。新しい班のメンバーとさらに仲を深め、楽しく学校生活を送りましょう。
 それでは、また明日〜。

静岡県産クラウンメロンをおいしく味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
国の支援事業で、先日の県産牛肉に続き、本日は「静岡県産のクラウンメロン」を給食で無償提供いただきました。

 給食ではなかなか紹介できないクラウンメロンを、数日前から、生徒だけでなく先生方からもメロンを楽しみにしている声が聞こえてきました♪

 本日、南部中学校へは36玉分のクラウンメロンを、1/16分に大きくカットし、味わいました。

 とても香りがよく、果汁がじゅわっと口の中に広がりました。
 生産者の方々おいしいメロンを育ててくださってありがとうございます。
 
 後期の給食委員さんからメロンについて紹介してもらいました。

 

10月21日(水) 『静岡県の郷土料理』

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 かつおの煮付け 小松菜としらすのわさび和え おけんちゃん 静岡クラウンメロン  牛乳です。

今月は、静岡県の郷土料理を、無償提供いただける静岡のクラウンメロンとあわせて紹介しました♪ 静岡県を丸ごと味わって下さい。

★静岡県は、かつおの水揚げ量日本一を誇ります。
 秋は、黒潮にのって北上したかつおがエサを食べて戻ってきます。脂がのった戻りがつおがおいしいです。
 かつおの煮付けは、傷みが早い鰹を濃いめに味付けし保存ができるようにした家庭料理です。

★「おけんちゃん」は、富士市の郷土料理です。
農作業の忙しい時期に、大きな鍋いっぱい、大根や里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていたのが始まりです。けんちん汁の煮物。味がしみこんでおいしいです。

★富士山や南アルプスから流れる自然豊かなきれいな水をいかし、わさびの栽培も盛んです。駿河湾は、桜えび、しらすの産地として知られています。
 ほんのり甘めのわさびじょうゆでしらすと和えました。

★愛知県もメロンの産地ですが、静岡県は日本一の生産を誇ります。
 マスクメロンの中でも最高級ブランドである「静岡県産のクラウンメロン」が袋井市や浜松市で育てられています。
 1つの木で1個の実だけしか育てない一木一果(いちぼくいっか)という栽培方法で温室で100日間大切に育てられた特別なメロンです。おいしさも栄養もぎゅっと詰まっています。
 
 生産者の方々が心をこめて育ててくださっているメロンを今回特別に給食で味わうことができます。
 感謝のきもちを込めて、おいしく味わいましょう♪

 

10月21日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 煮込みきのこハンバーグ 切干大根のサラダ じゃがいものバター風味煮 牛乳です。

秋の味覚、マッシュルームを入れてデミグラスソースと一緒に給食室でハンバーグを煮込みました。きのこ類は、ビタミンDが多く、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
カルシウムや鉄分、食物せんいが豊富な切り干し大根を、今日はサラダ風にして紹介しました。
どれもおいしくいただきましょう。

10/20(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.125

 1年生のみなさん、こんにちは。昨日の寒さから一変、暖かい1日になりました。過ごしやすい1日になりましたね。
 さて、今日は6限まで授業がありましたが、全員が集中して授業を受けている姿が見られました。2週間後には中間テストがあります。授業だけではなく家での学習時間も少しずつ増やしましょう
 それでは、明日も元気に会いましょう。また明日〜。

10/19(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.124

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週も1週間が始まりました。今日は寒い1日になりましたね。
 さて、今日の5限は、多くの先生がみなさんの授業を参観されました。全員が集中して、落ち着いた雰囲気で授業に取り組むことができましたね。引き続き、1時間1時間の授業を大切にして授業に取り組みましょう。
 さて、少しずつ寒くなってきました。睡眠をしっかり取って体調を崩さないように心がけましょう。それでは、また明日〜。

10月19日(月) 食育の日 『犬山を味わおう♪』

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 太刀魚の紅葉焼き 栗栖のごぼうきんぴら 犬山ほうじ茶すいとん汁 犬山きびだんご 牛乳です。

犬山産の食材をたくさ〜ん取り入れた犬山づくしのスペシャル献立です。

★いつも給食で食べているお米は、犬山産のお米です。

★太刀魚(たちうお)は、秋が旬の魚です。すりおろし人参とマヨネーズ、おからを混ぜたものを魚の上にのせて焼きました。
 来月、見頃となる犬山のもみじ寺で有名な寂光院の紅葉が赤く色づく様子をあわらしました。栄養も満点!

★栗栖のごぼうは、地元の方に依頼し給食用に育てていただいたものです。今年はじめて紹介します。今年の初物。香りがよく、柔らかい特徴があります。今年は、雨がなかなか降らなかったり天候不良で、ごぼうが育ちにくかったそうです。
南部中学校に今日は14kg届けていただきました。牛肉や、生姜と一緒に炒めました。

★手作りのほうじ茶すいとんは、犬山産のほうじ茶の粉末を白玉粉や牛乳と混ぜて、手作りしています。もちもち食感で、香ばしいお茶の香りがします。
犬山産のほうじ茶は今回初めて給食にとりいれて紹介しています。

★きびだんごは、地元、犬山の厳骨庵さんのきびだんごです。
きなこの素朴でやさしい味がしますよ。
おいしく食べてコロナに負けないよう鬼退治しましょう!

毎日のお米はもちろん、犬山のお茶、きびだんご、栗栖の仙石さん、今日は地元のたくさんの方々の協力いただいて食材をそろえています。

味わっていただきましょう。

10月19日 たんぽぽ通信☆No.114

画像1 画像1
数学と英語の授業の様子です。

少人数で行う授業が軌道に乗ってきました。

今日のST後には後期1回目の委員会があります。

学校や学年、学級のために与えられた役割を責任をもって果たしていきましょう☆

10/16(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.123

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、各クラスの状況に応じて授業やエンカウンターを行いました。どのクラスも、班の仲間と真剣に考えながら取り組むことができました。
 さて、後期が始まって1週間が終わりました。気持ちも新たに係活動や授業、部活など、一生懸命に取り組むことができましたか。また、各クラスのやろまい宣言を意識することができましたか。「今日はこれを意識しよう」と決めて1日学校生活を送ると良いですね。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

10月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
五目きのこうどん(白玉うどん) ごぼうのツナあえ イチジクとりんごのおから蒸しパン 牛乳です。

秋の味覚、きのこが入った五目うどんです。しめじやえのき茸が入って具だくさん。きのこ類は、食物繊維が多くおなかの調子を整える働きがあります。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDやビタミンB群も含まれています。
 
 蒸しパンは、給食室で手作りしました。
愛知県は、いちじくの産地です。
旬の愛知県産いちじくのジャム、生のりんごを刻み、食物繊維が豊富なおからパウダーや、カルシウムが多いスキムミルク、牛乳、卵を加えて栄養満点の蒸しパンを作りました。
 いちじくのやさしい甘みがしますよ。
おまけも各クラスに入れました!味わって食べてください。


10/15(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.122

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、学年集会を行いました。後期の始まりに伴い、やろまい宣言を行いました。前期の課題を改善するために、学級委員と書記が後期に力を入れて取り組む内容をクラスの代表として立派に発表してくれました。
また、生活や学習、清掃について、担当の先生から話がありました。中学校生活のルールや学習、清掃への取り組み方を再度確認しました。
 さて、後期は中学校生活にも慣れ、少しずつ気持ちが緩んでしまう時期です。何事も始まりは気持ちを引き締める良い機会です。やろまい宣言を達成できるように、クラスの仲間で意識して取り組みましょう。明日からみなさんの生活の様子が変化していく姿を楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。


10月15日 たんぽぽ通信☆No.113

画像1 画像1
今日の6限に合唱発表会の学級としての方向性を考える話し合いを行いました。

「どんな合唱発表会にしたいのか」「クラスとして何を大切に取り組んでいきたいのか」
「この取組を通して個人としてどう成長していきたいのか」

様々な視点や考え方があると思います。

練習方法や練習場所に、今年は制約があると思いますが、みんなで歌えることに喜びを感じながら、各クラスの持ち味を存分に発揮した歌声が聴けることを楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/24 西尾張駅伝
10/26 委員長認証式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733