南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

幸せだより38

本日は、昼放課に1,2年生合同で合唱練習を行いました。各パートごとにしっかりとリーダーたちが指示を出し、練習していました。もっともっと良い合唱を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1

2月4日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん れんこん肉団子の餅米蒸し ささみとキャベツのピリ辛あえ ワンタンスープ牛乳 です。

もち米がついた肉団子は、給食室で作った手作りです。
豚ひき肉に、旬のれんこんやにんじん、玉ねぎを刻んで、鉄分などのミネラルや食物せんいが豊富なひじき、枝豆をハンバーグのようによくこねあわせて、1つずつ団子を作って、もち米をまわりにまぶして蒸しました。
 手のこんだメニューです。
おいしく作って下さる調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずいただきたいですね。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『節分献立』
炒り大豆ごはん(自校炊飯) いわしの蒲焼き 節分の煮物 はりはり漬け 牛乳 です。

今日は、節分です。字のとおり季節を分けるという意味です。
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいい、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日と同じものでした。
季節の変わり目は“鬼”にみたてた災い、病気などの邪気が入り込みやすい日と考えられてきたので、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』などの風習が根付いています。

 節分の行事食に『年越しいわし』と同じように『節分いわし』を食べる風習があります。給食では食べやすいよう、揚げたいわしに、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
また、この地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。
大根や人参、里芋、焼き豆腐、油揚げなどの具と一緒に「糸こんぶ」を入れた煮物です。糸こんぶには、細く長く、長生きできますように・・。という意味が込められています。
 かわいい鬼のかまぼこも入っています。全部食べて鬼退治!
 
栄養満点の節分豆をご飯に入れごぼうやにんじんなどの具材と一緒に給食室の釜で炊き込みました。炒り大豆の香ばしい香りがします。

どれも残さず食べて、福を呼び込みましょう♪

幸せだより35

本日の6限に合唱練習を行いました。南中合唱リーダーズのみなさんが上手に時間を割り振って、3曲練習しました。しっかりとリーダーたちの話を聞く態度、的確な指摘等、これから南部中学校の合唱を背負っていくぞという気持ちが見えました。3年生が気持ちよく卒業できるような合唱を創っていきましょう。
画像1 画像1

1月31日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん ミートボールの野菜あんかけ 中華風コーンスープ 防災ビスケット(2枚ずつ) 牛乳 です。

ミートボールの野菜あんかけは、炒めたたっぷり野菜をケチャップ味でとろみをつけて揚げたミートボールとからめました。
スープも、たっぷりの野菜が入っています。でんぷんでとろみがつけてあるので、冷めにくく、体が温まります。

防災ビスケットは、犬山市で防災用に備蓄していたものです。
犬山市より、いただきましたので、1人2枚ずつ今日の給食で提供しました。

9月、12月、1月の給食でも災害時に備え防災献立を紹介しています。
近年多く発生している自然災害に備え、家庭でも備蓄を確認する機会としましょう。

1月30日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん ちくわの犬山茶衣天ぷら ひきずり 手作り鬼まんじゅう 牛乳 です。 

★ちくわの天ぷらの衣に犬山産のお茶をたっぷり混ぜ込んで揚げました。
風邪予防にも効果のあるお茶の栄養を丸ごといただきましょう。

★ひきずりは、愛知県の郷土料理です。すき焼きの鍋で肉をひきずるように作ることか名前がつきました。愛知県は、鶏の飼育がさかんなことから、鶏肉が使われています。白菜は、犬山産です。

★鬼まんじゅうは、全国的なおやつではなく東海地方の郷土料理なんです。
ゴツゴツした様子が鬼をイメージするので名前がついたそう。
給食室でたくさんのさつまいもをコロコロに切って、砂糖と小麦粉をあわせて蒸しました。水を使わずに作っています。蒸しパン風ではなく、本格的な鬼まんですよ♪やさしい味がしますよ。

愛知の郷土料理や地元の食材をおいしく味わいましょう♪

1月29日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん めひかりフライ 味噌煮込みおでん 小松菜のごま和え 牛乳 です。 

学校給食週間にあわせて、愛知の郷土料理や地元の食材をとりいれた献立を紹介中です。
フライの『めひかり』は蒲郡市で冬から春に捕れる白身の魚。深海魚です。
名前のとおり大きな目がキラッと光っているので「めひかり」と呼ばれます。
蒲郡ブランドとして新しく注目されているおいしい魚です。

味噌煮込みおでんは、赤味噌を使って煮込んだおでんです。味噌は、米や麦から作られるものもありますが、愛知の味噌は、大豆を原料に作られます。
うずら卵は、愛知県産。全国で生産量1位を誇ります。
こんにゃくは、地元のこんにゃく屋さん、『小松屋さん』が製造したもの。
大根は、犬山産です。栗栖の仙石さんが育てた大根です。
赤味噌がしみこんで、ほっとする味。みんなに人気の献立です。
 味わっていただきましょう。

今日は、給食委員さんから学校給食週間について、教室のみんなにお知らせしてもらいました。

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『給食の犬山ドッグ わん丸君大賞受賞作品』

栄養満点★犬山ハニードッグ(サンドロールパン 鶏ハニーマスタード&コールスロー) 犬山産のかぶのポトフ 二の宮みかん 牛乳 です。 

夏休みに募集した犬山ドッグでみごとわん丸君大賞に受賞した楽田小の石田智也くんが考えてくれた『栄養満点★犬山ハニードッグ』を給食で取り入れました。
今週市内の小中学校全校で紹介予定です。
授業で学んだ犬山市の特産品のはちみつを使ったドッグを考えてくれました。
今年は、全校より1338点もの応募があり南中生2年、河守真琴さんの『甘辛ひじきのつくねドッグ』がみごと審査員特別賞に選ばれ、11月の給食で紹介し、みんなでおいしく味わいましたね。

ポトフのかぶは、今井の農家の方が育てたかぶです。白くて大きなかぶを朝、届けてもらいました。みかんは、楽田の方が育てている地元の二の宮みかん。甘くておいしいですよ。

『犬山ドッグ』『天然はちみつ』『かぶ』『二の宮みかん』・・・。犬山づくしの給食♪おいしく味わいましょう!

1月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『愛知の郷土料理に親しむ学校給食週間献立&受験応援献立〜第1弾〜』

記憶をかき回せ!かきまわし(自校炊飯) ナンバーわん丸君厚焼きたまご 見通しいいぞ!レンコンサラダ 脳の活性化!愛知のいわし団子汁 牛乳 です。 

1/24〜30日までの1週間は、『全国学校給食週間』です。
あさって29日は3年生の受験が始まります。愛知の郷土料理に脳の働きや縁起のよい食材をとりいれました。給食室からも応援しています!

★記憶をかき回せ!かきまわし
  ご飯に具をかき混ぜて食べたことから、「かきまわし」と呼ばれている尾張地方の郷土料理。人が集まる時によく食べられるごはんです。たくさんの具を刻んで学校の釜で炊きました。
ご飯に含まれているブドウ糖は、脳のエネルギー源になります。今まで勉強して学んだ記憶を試験中に思い起こせるように願いを込めました。
★ナンバーわん丸君厚焼き卵
 卵にはレシチンという栄養素が含まれています。これが不足すると、脳の神経伝達物質が作られず、記憶力の低下を引き起こします。わん丸君のパワーをもらって、自分らしい進路に向かっていこう!愛知県産のたまごです。
★見通しいいぞ!れんこんサラダ
 れんこんのいくつかの穴は、向こう側がよく見通せることから「先の見通しが良い」と縁起の良い食べ物です。シャキシャキとよく噛むことと脳が活性化します。れんこんは愛西市産です。
【脳の活性化!愛知のいわし団子汁】
 いわしに含まれているDHAとEPAは、血中コレステロールを下げ、血液をサラサラにする効果があります。また、脳を活性化する働きもあります。

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
きしめん汁 アカモク入りかき揚げ キャベツのおかか和え 牛乳です。
 
今日1/24〜30日までの1週間は、『全国学校給食週間』です。
 全国学校給食週間にあわせた特別献立『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介していきます。愛知の郷土料理や地元の食材をたくさん取り入れた献立が登場します♪
 
 平ぺったいきしめんは、名古屋めしとして親しまれています。

手作りのかき揚げには、今日は、愛知県産の『アカモク』という海草が入っています。
アカモク知っていますか?
中部国際空港セントレアの護岸(ごがん)などに生えています。海を埋め立てして潮の流れが変わってしまい、近くへ船でいくとスクリューにからまる海草に漁師さんが困っていました。やっかいものの海草でしたが、この海草がとても栄養満点で体に良いということでスーパーフードとして注目されるようになりました。
シャキシャキ食感で強いねばりがあって、鉄分やカルシウムなどのミネラル、食物せんいが豊富な海草です。かき揚げに入れて紹介しました。おまけのかき揚げも各クラスに入っていますよ。

 生産量全国一を誇るキャベツを使ったあえもの、きしめんの汁には、犬山産の白菜がたっぷり入っています。栗栖の仙石さんが育てた白菜です。
 ふるさとをおいしく味わいましょう♪

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鶏肉のねぎソース 土佐和え ごまキムチ汁 牛乳です。
 こんがり焼いた鶏肉に、風邪予防に効果のあるねぎをたくさん刻んで作ったねぎソースをかけて食べやすくしました。
 ごまキムチ汁は、疲労回復効果のある豚肉とたっぷりの野菜が入っています。発酵食品のキムチの辛さと、練りごまとごまのコクで体もぽかぽか温まりますよ。ごまは、ビタミンEや鉄分などのミネラルが豊富。血液の流れをよくし、冷え予防にも効果があります。
 大根と白菜は犬山産です。

明日1/24〜30日まで全国学校給食週間です。
学校給食週間にあわせ、愛知の郷土料理や地元でとれた食材をたくさんとりいれた献立が登場予定です。
 受験応援献立、わん丸君受賞作品も登場予定です♪

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん まぐろの東煮 れんこんのきんぴら ふ入りかきたま汁 牛乳です。

 シャキシャキとした食感のれんこんは、冬が旬です。
ハスの地下茎が肥大したものです。
輪切りにすると穴が多数空いていることから、「先を見通す」ことに通じ、縁起がよいのでおせち料理にも使われます。れんこんはビタミンCが多く、食物せんいも豊富
です。木曽川沿いの愛知県愛西市は、全国有数のれんこんの産地として知られています。給食室で泥付きのれんこんを切ってきんぴらにしました。
 おいしく食べて風邪予防しましょう。

ひだまり通信427

今日は、朝の様子です。とても清々しい朝でした。その理由は、今日から朝のボランティア、「ちょボラ」がスタートしたからです。7時55分から朝の10分間、有志のメンバーで掃除を行いました。たくさんの生徒が南部中学校のためにと、活動している姿はとても美しかったです。
画像1 画像1

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
あいちの米粉パン 煮込みハンバーグ 花野菜のサラダ パスタと白菜のスープ 牛乳です。
米粉パンは、もっちり、しっとりした食感で人気のパンです。
3年生は、ラストメニューかもしれないので味わって食べてくださいね。
冬が旬のカリフラワーとブロッコリーをサラダにしました。
ビタミンCがとても多い花野菜で風邪予防に効果があります。
野菜もおいしくたっぷり残さず食べて免疫力を高め予防しましょう!!
スープの白菜は、地元の生産者の方が育てた白菜を使用しています。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『新潟県の郷土料理』
ご飯 さけの漬け焼き はりはり漬け またぎ汁 お米のタルト 牛乳です。

新潟県は日本海側にあり、山と川に恵まれ米どころの産地としても有名です。昔は越後の国と呼ばれていました。
冬は山間部で雪が多く、雪解け水と日本一長い信濃川をはじめとするたくさんの川が肥えた土と豊かな水を運んでくるため稲作が発達しました。雪が多い地域なので保存食も発達しました。

★鮭の漬け焼きは、焼いてからしょうゆだれに漬け込む郷土料理です。日持ちがする鮭の保存食として伝わってきました。
★はりはり漬けは、割り干し大根を漬けたもの。太めに割った大根を干して、保存食にし、野菜の少ない冬に備えました。食べる時に、はりはりという音がするところから名前がつきました。
 ★またぎ汁は、猟師がうさぎ肉や山で採れたきのこやたけのこを入れて作った汁物です。猟師さんのことを「またぎ」と呼ぶそうです。給食では鶏肉で代用しています。
★お米のタルトは、米粉を使ったデザートです。
 新潟県をおいしく味わいましょう。

いよいよ本番!尾張駅伝

画像1 画像1
 今日はいちい信金スポーツセンターで、尾張駅伝があります。3年生から襷を繋いだ2年生、1年生チームのデビュー戦です。選手だけでなく、練習に参加してきたすべての仲間の想いを力に全力を出しきってほしいです。いってらっしゃい!

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『防災献立』
炊き出しひじきご飯(自校炊飯) 豚汁 さんまのみぞれ煮 キャベツのゆかり和え 牛乳です。

25年前の1995年1月17日に阪神淡路大震災が起きました。近年、地震や台風、豪雨など多くの自然災害が発生しています。
いざという時に役立つよう、給食では家庭で常備している食材を活用し作れるおかずや炊き出しを想定した汁ものを体験します。

ひじきや切干大根、高野豆腐などの乾物食品は、水分が少なく常温で保存ができます。
栄養価も高く、災害時に不足しがちなミネラルやビタミン、食物繊維が多く含まれています。魚やみかん、コーンなどの缶づめは、缶の汁も一緒に味付けや戻す時の水分として活用できます。ゆかり粉や塩昆布、ふりかけなどの塩分も野菜をちぎったりし袋の中で混ぜることで水や火が使えなくても作れます。
 ごはんは、長期保存可能なアルファ化米を使って、具を加えて学校の釜で炊きました。
 炊き出しを想定した汁物は季節の野菜、高野豆腐を使って作りました。温かい汁物は災害時、心も体も温まります。
今日はいつも給食のように食器に盛りつけをしますが、災害時は、ラップをかぶせたり、ビニール袋などがあると便利ですよ。
 備蓄してある食品も定期的に確認して、食品ロスがないようにしたいですね。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 豚しゅうまい 大根入りマーボー豆腐 もやしのナムル 牛乳です。

今日は中華です。旬の大根をコロコロに切って、ひき肉と一緒に炒めて人気のマーボー豆腐に入れました。
大根は消化が良く、ビタミンCも豊富です。煮物や大根おろし、漬け物など和食やサラダなどいろいろな料理に使われます。中華にもよくあいますよ。豆板醤のピリッとした味付けで、ごはんもすすみます。給食では季節の野菜がたっぷりおいしく食べてもらえるよう、いろいろなメニューに工夫し使っています。
今日の大根は、犬山産の大根を使用しました。

犬山市子育てタウンミーティングのお知らせです。

犬山市子育てタウンミーティング2019
〜犬山市の子育てを市長と一緒に考えよう〜

市では、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の策定を行っています。
市民の皆さんの声をお聞きし、市民同士が直接話し合う機会を通して、
みんなで何ができるのか、何をすべきなのかの意見をいただき、計画の策定に役立てるものです。
日時 1月26日13:30〜15:30
場所 市役所2階201〜203会議室
内容 1 犬山市の子育て支援について
   2 犬山市のいいところ&あったらいいな
対象 市内在住、市内で子育てに関わる仕事、活動をしている人
申込 不要(当日会場に直接来てください)
※託児希望の人は事前申込みが必要です。(6か月から小学校3年生まで)
問合 子ども未来課保育担当
(電話44-0324、Eメール030300@city.inuyama.lg.jp

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『小正月(こしょうがつ)の献立』
ごはん わかさぎの唐揚げ ほうれん草のごまあえ 豆乳なべ 小豆入り抹茶ういろう 牛乳です。

1月15日は、小正月(こしょうがつ)です。正月15日の行事をいいます。大正月が年神様をお迎える行事に対し、小正月は、豊作祈願や正月飾りを焼いたりするどんど焼き、左義長(さぎちょう)が行われ、年神様をお送りします。
行事食として邪気を払う小豆を入れた小豆がゆを食べて、1年の健康を家族で祈ります。
今日の給食では、ゆで小豆と犬山産の抹茶、小麦粉、砂糖、水をあわせたういろう生地をアルミカップにひとつずつ流し入れて給食室で蒸しました。
豆乳なべの白菜は、地元の農家の方へ給食用に依頼して届けてもらいました。野菜たっぷりです。
どれも味わっていただきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 私立一般入試1
2/5 私立一般入試2
2/6 私立一般入試3 入学説明会・体験
2/10 2年挨拶 学び場みらい
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733