南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信413

今日は駅伝練習の様子です。明日の西尾張大会に向けて気持ちを高めていました。ハートは熱く、頭は冷静に、走りきって下さい。君達の後ろには、南部中学校の大応援団が付いています。フレー、フレー、犬南!!
画像1 画像1

10月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、食育の日の献立『犬山を味わおう!』
ごはん キャベツ入りメンチカツ 栗栖のごぼうきんぴら 犬山産さつま芋入りごま味噌汁 犬山産桃ジャム手作りケーキ 牛乳 です。
 
地元、愛知県や犬山で獲れた食材をたくさんとりいれたスペシャル献立です!!
ごぼうは、木曽川沿いの栗栖で収穫されたごぼうです。地元生産者の方に協力いただき給食用にお願いして育ててもらっています。今年は雨がなかなか降らず成長具合を心配されていましたが、とても香りがよく柔らかいごぼうを朝、届けてくださいました。獲れたての新鮮なごぼうです。キズがつかないよう1本ずつ手作業で丁寧に掘ります。

 味噌汁のさつまいもは、楽田産です。旬のさつまいもをとりいれました。

犬山の特産物である『桃』を給食でぜひ紹介したいと思い、給食室で焼いたケーキに犬山の桃のジャムをたっぷりぬりました。
今年収穫された犬山の桃のみで作られたジャムです。今年は雨が少なく桃の収穫量が例年より少なかったそうです。
桃のやさしい甘さが口に広がります。とっても厚みのあるケーキが焼き上がりました。調理員さんが上手に焼いてくださいました。ありがとうございます。
給食室が各学校にある犬山ならではの給食です♪

 犬山それぞれの地域で獲れたものを味わい、親しみをもってもらえるとうれしいです。

全校健康教室「スマホ・ケータイ安全教室」

10/10(木)に、NTTドコモ・安心ネットづくり促進協議会の方を講師にお迎えし、全校でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
SNSやコミュニケーションアプリなどの使用よるトラブルが多発しています。
自分や友だちの個人情報を流すようなことはしていないか、安易な書き込みをしていないか、相手の受け取り方を考えて文章のやりとりをしているかなど、自分の使い方を振り返る機会になりました。

【保護者の皆様へ】
授業参観と健康教室の参観ありがとうございました。
また、ご家庭でスマホやインターネットの使用に関するルール作りにご協力いただき、ありがとうございました。今後もご家庭でお子様の使用について見守っていただきますようお願いいたします。

〜家庭のスマホ・ネット使用ルールを紹介します〜
 *使用はリビングのみにする(自分の部屋に持ち込まない)
 *9時以降はスマホをさわらない
 *アプリを入れるのは親のOKをもらう
 *宿題が終わってから使用する
 *困ったことが起きたら必ず親に相談する  など

画像1 画像1

2年生健康教室

はじめは緊張していた中学生も、赤ちゃんが教室に入ってきた瞬間からとても柔らかい表情になりました。やはり、赤ちゃんのもつパワーはすごいです。
家族、親、支えてくれる周囲の存在、そして自分自身のことを見つめる時間になりました。

画像1 画像1

2年生健康教室

10/9(水)に、地域より赤ちゃんと子育て中のお母さんをお迎えして、交流会を行いました。子育て中のお母さんに赤ちゃんを授かったと知ったときの気持ちや子育ての苦労や喜び、親になって感じることなどを質問しました。また、赤ちゃんをだっこさせていただいたり、グループで子育てについて話し合ったりしました。
画像1 画像1

ひだまり通信412

今日は学級で遠足ガイダンスを行い、集合時間や持ち物等について確認しました。今後、役割なども決めなければなりません。みんなでよく話し合って、進めていきましょう。
画像1 画像1

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 さばのソース煮 青菜のおかか和え かきたま汁 牛乳 です。

 さばは、年中流通されていますが、秋から冬にかけて脂がのって美味しくなる季節。「秋さば」とも呼ばれますね!
土生姜と、砂糖、しょうゆにソースを加えて給食室のスチームコンベクションオーブンで時間をかけて煮込みました。
味わっていただきましょう。
 
青菜のあえものは、ほうれん草です。鉄分、カルシウム、ビタミンAが豊富。野菜もおいしくいただきましょう。

後期のスタートです

 いよいよ後期がスタートしました。南部中学校では8:30から始業式を行い、その後、生徒会役員の認証式、各学年の役員の認証式が行われました。話を聞く姿勢が素晴らしく、しまった良い始業式になりました。
 2時間目以降はもう普通に授業です。前期の成績をもらったばかりなので、先週以上にしまった顔で授業を受けることができていました。
 教育実習もいよいよ3週目、今日は二人の先生の道徳の研究授業が行われました。最後の週なので、ぜひ良い思い出をたくさん作って締めくくって欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 秋野菜カレー ウインナーと大根と水菜のサラダ 牛乳 です。

 今日から後期がスタートしました。
人気のカレーには、秋の味覚エリンギやえのき茸などのきのこ類、秋なす、収穫時期のさつまいもをとりいれました。
たっぷりのサラダも一緒においしくいただきましょう♪

男子に続け!女子バレーボール部

画像1 画像1
13日に行われた新人戦、管内大会決勝トーナメントで、女子バレー部も準優勝することができました。決勝戦では、あと一歩のところで、悔しい思いをしました。その気持ちを、西尾張大会に繋げたいです。
保護者の皆さま、いつも温かな応援ありがとうございます!

今日の男子バレー部

今日は江南北部中学校で新人戦、管内大会決勝トーナメントを行い、結果は準優勝でした。まだまだ課題はありますが、夏からやってきた成果を出すことができました。選手のみなさん、西尾張大会に向けて、さらに成長できるように練習を頑張ろう。保護者の皆様、車出しと温かい応援ありがとうございました。
画像1 画像1

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『十三夜の献立』
お月見けんちんうどん 枝豆と里芋の揚げ煮 お月見きなこ餅 牛乳 です。

 今日は、十三夜(じゅうさんや)です。旧暦の9月13日の月をいいます。
中秋の名月は、広く知られていますが、十五夜のあと1か月後にめぐってくる十三夜のお月さまも美しいので、日本では「後(のち)の名月」といって、昔からお月見をする風習を大切にしてきました。
 
片方の月しか眺めないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いため両方のお月さまを眺める
ことが良いとされてきました。
 秋の収穫へ感謝を表し、収穫時期の栗や豆などをお月さまへお供えするので、『豆名月』とも呼ばれます。

給食では、旬の里芋と枝豆を揚げてから甘辛く味付けしました。
お月見けんちんうどんには、うずら卵や、かわいいうさぎのかまぼこが入っています♪
大豆を粉末にしたきな粉を団子にまぶして、給食室でお月見きなこ餅を作りました。1人3個ずつです。
週末の台風が心配ですが、今夜美しいお月さまが眺められるといいですね。

ひだまり通信411

今日は授業の様子です。どの授業にも前向きに取り組むことができています。今日で前期が終わります。3連休でリフレッシュして、気持ちを新たに後期をスタートさせましょう。
画像1 画像1

10月10日 たんぽぽ通信☆

画像1 画像1
今日はSNSの利用について学級で考える時間と、全校集会で講演を聴く時間とがありました。

中学生においてもスマホの所持率はとても高く、生活になくてはならないツールとなっています。しかし、使い方を一歩誤れば大きな問題やトラブルが起きる可能性もあります。

今日学んだことを心にとめて、スマホ等の機器と上手に付き合っていきましょう。

ひだまり通信410

今日は授業参観の様子です。午後にインターネットやスマートホンの利用方法について考えました。ご家庭で利用しているインターネットやスマートホンの使い方を見直す良い機会になればと思います。本日は、長時間に渡りご参観下さいましてありがとうございました。
画像1 画像1

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『目の愛護デー』
キャロットピラフ(自校炊飯) あじのフリッター ポパイスープ ブルーベリーゼリー 牛乳 です。

今日10月10日は「目の愛護デー」です。
テレビやスマホ、ゲームなどで目に負担をかけていませんか?
目は情報を得るための大切な器官。大事にしたいですね!)
午後からは健康教室でスマホのお話もあります。
給食では、目によい働きをする食べ物をたくさんとりいれた献立を紹介します!

 目のビタミンとして有名な『ビタミンA』は、にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
脂溶性ビタミンなので油と一緒に調理することで、吸収率がよくなります。
目の乾燥(ドライアイ)を防ぎ、目の粘膜である角膜などを保護する働き、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。

 キャロットピラフは、給食室の大きな釜で炒めて炊きこみました。
アントシアニン色素の多いブルーベリーゼリーもデザートで紹介しました。

目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官。いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 豚肉と大根の煮物 つくねだんご キャベツのゆかり和え 牛乳 です。
温かい煮物がうれしい季節になりました!
たくさんの量の大根を豚肉や人参と一緒に炒めて大きな釜で煮含めました。がんもどきや角麩も入っています。
もちっとした食感の角麩は煮物やすき焼きなどによく登場しますね。尾張地方や、岐阜などこの地方限定の食べ物です。なみなみ模様は、すだれで成形するためできるそう。給食でもいろいろな料理で紹介しています。

ひだまり通信409

今日は、3時間目の授業の様子です。1組は音楽、2組は社会、3組は国語、4組は数学でした。天気もすっきりと晴れており、気持ちよく授業を進められていました。明日は授業参観です。ぜひ、学びの様子をご参観下さい。よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん さんまの蒲焼き 青菜のひじき和え 薩摩汁 牛乳 です。

 秋の味覚、秋刀魚、さつまいもを取り入れた季節の献立です。
秋刀魚は、秋に獲れる、細くて身体が日本刀のように鋭い姿から『秋・刀・魚』と漢字で表します。
開いたさんまを油で揚げて、生姜がきいた甘辛いたれを作って、1切れずつからめて作っています。
旬の時期ですが、今年は不漁で高級魚扱いです。味わっていただきましょう。

ひだまり通信408

今日は理科の授業の様子です。今学習は、イオンに入りました。目には見ることができない、イオンをモデルを使って学び合いました。難易度は高いですが、一つ一つ確認しながら進めていきましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 教育実習終了
10/19 管内駅伝予備日 西尾張駅伝
10/20 管内駅伝予備日 西尾張駅伝予備日
10/21 集い(委員長認証式) 学び場みらい
10/22 即位の儀
10/23 2年職場体験 3年実力テスト
10/24 2年職場体験 3年実力テスト
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733