最新更新日:2024/04/16
本日:count up33
昨日:456
総数:1779124
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信326

今日は、3・4組保健体育の様子です。外で長距離走の予定でしたが突然のみぞれによって保健の授業になりました。3組は災害時における非常用持ち出し袋について、4組は傷病者が出たときの救急対応についての授業を行いました。どちらも非常時を想定した授業です。いざという時の為に、準備ができるといいと思います。
画像1 画像1

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『青森県の郷土料理』
 麦ごはん まぐろの東煮(あずまに) ほうれん草のたくあんあえ せんべい汁 りんご 牛乳 です。 

今月の郷土料理は、『青森県』を紹介します。
青森県は、全国有数の水産県。ホタテやイカ、ヒラメなどの魚介類が水揚げされます。青森県大間の本マグロの1本釣りは、テレビなどでも有名ですね。本マグロは高級食材として築地から豊洲市場に移った年始の初競りでも話題になりましたね。

★回遊魚のまぐろは、秋から冬にかけて激しい海流にのって津軽海峡へ、おいしいイカや秋刀魚などの餌を求めてやってきます。
給食ではまぐろを油で揚げて、しょうゆの甘辛いたれをからめて東煮にしました。

★せんべい汁は、青森県南部地方 八戸市周辺に伝わる郷土料理です。
小麦粉と塩でつくられた鍋用のせんべいを割って、具だくさんの汁の中へ入れて煮込んだものです。
米より、そばや小麦が育つ気候だったので、小麦粉を使った料理が多く発達しました。
★青森県はりんごの生産量が全国一を誇ります。今日は、1人1/4個ずつ。
皮と実の間にポリフェノールなどの栄養が詰まっています。
丸ごと味わいましょう!

寒さが厳しい青森県の郷土料理やその気候や風土でとれる産物を知りながら、おいしくいただきましょう。

1月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 愛知のアカモク入りきしめん れんこんのシャキシャキサラダ 楽田の香り米入り玄米だんごの五平餅風 牛乳 です。 

今週1週間は、全国学校給食週間にあわせ『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介しています。地元、愛知県や犬山にはどんな食材や郷土料理があるか知って、親しみをもってもらいたいです。
郷土料理の「きしめん」の汁には、アカモクというシャキシャキでねばりがある栄養満点の海草を入れました。アカモクは、中部国際空港の護岸に生息する海草です。

愛知県産のれんこんを給食室で薄く切って和えました。木曽川沿いの愛西市は、れんこんの産地で有名です。冬の時期が旬です。ビタミンCも豊富なので風邪予防にも効果があります。


 愛知のアカモク入りきしめん れんこんのシャキシャキサラダ 楽田の香り米入り玄米だんごの五平餅風 牛乳 です。 

今週1週間は、全国学校給食週間にあわせ『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介しています。地元、愛知県や犬山にはどんな食材や郷土料理があるか知って、親しみをもってもらいたいです。
郷土料理の「きしめん」の汁には、アカモクというシャキシャキでねばりがある栄養満点の海草を入れました。アカモクは、中部国際空港の護岸に生息する海草です。

愛知県産のれんこんを給食室で薄く切って和えました。木曽川沿いの愛西市は、れんこんの産地で有名です。冬の時期が旬です。ビタミンCも豊富なので風邪予防にも効果があります。

楽田地区では、古代香り米の栽培が行われています。香り米は、ほんのり香ばしい香りがするお米。楽田小出身の人は、香り米作りの体験をしましたね!
楽田で収穫された香り米の玄米と犬山の新米でできた団子を給食室で焼いて、くるみ、ごまをたっぷり入れたたれを作ってからめました。
 地元を味わいましょう。

インフルエンザによる早退の実施について【3年3組・5組】

【3年3組・5組の保護者の皆様】
 南部中学校ではインフルエンザ罹患や疑いのある欠席者が先週末から増加傾向にありました。本日は、3年3組・5組においてインフルエンザ罹患者や発熱による欠席者が増えています。したがいまして、学校医の先生に相談し、その指示のもと3年3組・5組については本日の午後の授業を中止し、早退させることにいたしました。
 つきましては、下記の事項について特にご留意の上、お子様の健康管理にご配慮いただきますようお願い申し上げます。

1 早退する学級および期間
 3年3組・5組
本日(1月25日)午後
※1月28日(月)より通常授業を予定しています。

2 生活について
・ 外出を自粛し、自宅で様子をみてください。
・ 十分な睡眠、栄養、保温に心がけて体調を整えてください。
・ 家庭でも手洗い、うがい、咳エチケットの徹底に心がけてください。 
・ 症状が出ていなくても保菌している可能性がありますので、マスクを着用し、感染防止に努めてください。
・ 発熱、咳、頭痛等の症状があった場合は、早めに医療機関に受診するようにお願いします。

3 その他
・ インフルエンザと診断された場合は、学校へ連絡をお願いします。
・ 医療機関から登校許可が出ましたら、「医師による登校許可の報告書」に必要事項をご記入いただき、ご提出ください。

4 学校医の先生よりお願い
流行が拡大する可能性があるため、次のことを守るようお願いいたします。
・ 体調の回復具合にかかわらず、インフルエンザの出席停止期間「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」を必ず守るようにお願いします。
・ インフルエンザの出席停止期間後に登校する際には、2週間程度マスクの着用をお願いします。また、鼻水等に使用したティッシュは、共用のゴミ箱に捨てるのではなく、ビニール袋等、別の袋に入れるようお子さんに指示をしてください。

1月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 愛知の大根葉ごはん 大豆と犬山産てん茶のかき揚げ 煮味噌 二の宮みかん牛乳 です。 

今週は、全国学校給食週間にあわせた特別献立『郷土に親しむ学校給食献立』を紹介しています。
かき揚げは手作りです。地元、犬山産のお茶の葉も具にたっぷり混ぜて油で揚げました。風邪予防に効果のあるビタミンAやビタミンC、カテキン、食物せんいも豊富。愛知県産の大豆や、さつまいも、竹輪、玉ねぎ、塩こんぶいろいろ入っています。

煮味噌は、季節の根菜類を赤みそでじっくり煮込んだ郷土料理。『みそ煮』とも呼びます。今回は、岡崎の八丁味噌を使って煮込みました。
今日の大根は、栗栖地区の大根をとりいれました。七味唐辛子が隠し味に入っているので少しピリッとしますよ。

『二の宮みかん』は、尾張の「二の宮さん」の呼び名で親しまれている大縣神社のふもと辺りで育つので二の宮みかんと呼ばれています。
今年2回目の登場!甘くておいしい地元のみかんです。味わっていただきましょう。

ひだまり通信325

今日は講師をお招きして行った能楽体験の様子です。小鼓に初めて触れる生徒も多かったですが、積極的に活動を行うことができました。
画像1 画像1

1月23日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 ごはん さばのソース煮 白菜のごまあえ ゆず風味つくね汁 牛乳 です。 

今週は、全国学校給食週間にあわせた特別献立です。
つくね汁は、鶏ひき肉に刻んだゆずの皮、ねぎをよく混ぜ合わせて大きな釜の汁の中につくねの生地をひとつひとつスプーンですくって手作りしています。
学校に給食室がある犬山ならではの手作りの給食です。だしも時間をかけてとっています。
 さばは、脂がのっておいしい季節。ソース煮は、おろし生姜とソース、砂糖、しょうゆを加えて時間をかけて、スチームコンベクションオーブンで煮込みました。ソース味??と思われますが、食べやすい味付けです。

 今日の白菜は、犬山産です。栗栖地区の仙石さんが育てた白菜を給食にとりいれました。味わっていただきましょう。

 明日は、郷土料理の「煮味噌」、地元の「二の宮みかん」「犬山のお茶」「愛知県の大根葉のごはん」が登場予定です。お楽しみに♪

ひだまり通信324

本日は、修学旅行の事前学習を行いました。東京に関するクイズを通して、楽しく学習に取り組むことができました。わからないクイズに対して班で協力して取り組む姿を見て、来年度がますます楽しみになってきました。しっかり準備を進めていきましょうね。
画像1 画像1

1月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『犬山ドッグ』優秀賞受賞作品です。
 ベジタ豚(ブー)ドッグ 〔サンドロールパン ロングメンチカツ ゆでキャベツ なすとエリンギ味噌ソース 〕 冬野菜のあったかスープ 牛乳 です。 

今週は、全国学校給食週間にあわせた特別献立です。

学校給食は、約130年前に山形県で貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちも学校にきて勉強できるよう、簡単な食事を出したのが始まりです。いい取り組みだと全国に広まりましたが、戦争によって一時中断されました。戦後、食料難になり子どもたちの栄養状態悪化を改善するために、外国からの小麦や脱脂粉乳などの物資支援を受けて、昭和22年に再開することができました。
感謝の気持ちを忘れないよう、学校給食に感謝する日ができました。
給食を通していろいろなことを学ぶ1週間にしましょう。

今日の給食は、夏休みに募集した「犬山ドッグ」優秀賞受賞作品を南中の献立にとり入れました♪
先月は、わん丸君大賞を受賞した 1の4伊藤くんの犬山のお茶がたっぷり入った「てん茶入りわんダフルドッグ」。おいしかったですね!

今日は、1の1 長谷川 滉(あきら)くんのアイデア「ベジタ豚(ブー)ドッグ」です。
味噌は、細かく刻んだなすとエリンギを炒めて作ったごま味噌だれです。スティック状の豚カツをはさんで、味噌カツ風にして食べる犬山ドッグです。ゆでキャベツもたっぷりはさんで食べます。

家庭科でも勉強した『体のエネルギーになる』『体をつくる』『体の調子を整える』各グループの具材を考えて、野菜もおいしく食べられるよう考えてくれた『ベジタ豚ドッグ』。ネーミングもステキです!
全校みんなでパンにはさんで、ベジタ豚ドッグにして食べましょう♪

他にもたくさんのすばらしいアイデアがありました。給食室前にすばらしいアイデアの一部を紹介しています。

今日のスープの白菜と大根は、犬山産です。冬野菜たっぷり洋風スープ。生姜も入っているので体も温まりますよ。

ひだまり通信323

本日の5限は避難訓練として、消防士の方々に来校していただき、煙道体験を行いました。害はない煙ではありますが、多くの人が実際の場面を想定して姿勢を低くし、ハンカチで口を覆って真剣に取り組むことができました。南海トラフ地震がいつ起きてもおかしくないと言われている今、本当に貴重な体験をすることができましたね。消防士の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『郷土の味に親しむ学校給食 特別献立』です。
名古屋コーチン入り人参のかきまわし(自校炊飯) めひかりフリッター 小松菜と切干大根のごまあえ 愛知の恵み汁 牛乳 です。

今週21日〜25日までの1週間は、学校給食週間にあわせて、愛知県の郷土料理や愛知県産や犬山産の食材をたくさんとりいれた特別献立を紹介していきます。
ふるさとの味を味わいましょう♪

★人参のかきまわしは、尾張地方でよく人が集まる時に作られる混ぜごはん、具をかきまわすようにしてご飯に混ぜるので『かきまわし』といいます。人参ごはんともいいます。
今日は特別、名古屋コーチンを使って給食室の釜で炊きました。味わってください♪
 
★「めひかり」は、蒲郡で冬から春に穫れる深海にすむ魚。名前のとおり大きな目がキラッと光っているので「めひかり」と呼ばれます。蒲郡ブランドとして新しく注目されている魚です。フリッターにして紹介しました。丸ごと食べられカルシウムもたっぷりです。

★切干大根は、愛知県産です。
尾張北部地方は、伊吹おろしの冷たい寒風にさらし、切干大根づくりがさかんな地域でした。
 災害時に備えた体験献立でも、切り干し大根がたっぷり登場しましたね!乾燥させることで水分がぬけて、うま味、栄養もぎゅっとつまった保存食です。

★愛知の恵み汁は、愛知県産で生産量第1位を誇るうずら卵、豆腐の大豆、ねぎ、人参も愛知県産です。愛知の恵みがたくさん詰まった具だくさん汁を味わいましょう♪

明日は、南中生が考えた犬山ドッグが登場!「優秀賞」に選ばれた作品ですよ。お楽しみに♪

ひだまり通信322

本日は、進路説明会にお越しいただき本当にありがとうございました。その後も教室に戻りどんな職業が向いているのか等、グループでお互い考えて発表しあいました。また、お家の方でも進路のことについてお話をする機会を作っていただけるとありがたいと思います。
画像1 画像1

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『まごわやさしい食の日の献立』です。
ごはん さんまのみぞれ煮 ほうれん草のなめ茸あえ さつまいもと糸昆布の呉汁 牛乳 です。
明日19日は食育の日です。ま・ご・わ・や・さ・し・い の食材がそろった和食献立です。
 みぞれ煮は、大根おろしを入れて煮たもののことを言います。さんまは、骨まで柔らかいので丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。
みんなの大好きな呉汁は、
『わ』=わかめなどの海草類の糸昆布
『い』=さつまいもが入っています。 
具だくさんの汁物です。生姜もかくし味に入っているので、体がポカポカ温まりますよ。
旬の野菜をたっぷり食べて、風邪やインフルエンザに負けないよう免疫力を高めましょう!
 来週は、学校給食週間にあわせて『郷土に親しむ学校給食の献立』を1週間おこないます。地元の食材や南中生の考えた犬山ドッグも登場♪お楽しみに・・♪

1月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『災害時に備えた体験献立』です。
セルフおにぎり おにぎりのり ふりかけ たくあん ツナ缶と切干大根のあえもの 高野豆腐の炊き出し汁 牛乳 です。

今日1/17は、阪神淡路大震災が発生した日です。近年、各地で地震や豪雨など大きな自然災害が発生しています。私たちが住んでいる地域でもいつ起きるかわかりません。万が一の時に役立つよう今日の給食は、家庭でも常備している食材を活用して作れるおかずや炊き出しを想定した汁もの、おにぎりを自分で握る体験をします。

 昔から食べられてきたひじきや切干大根、高野豆腐などの乾物食品は、水分が少なく常温で保存ができ、栄養価も高く、災害時に不足しがちなミネラルやビタミン、食物繊維が多く含まれています。缶づめのみかんやコーンの缶汁も利用して戻すことができます。水や火が使えなくても作れるあえものです。

 炊き出しを想定した汁物です。温かい汁物は心も体も温まります。
自分で作るおにぎりは、ビニールの上から握ると衛生的です。
今日はいつも給食のように食器に盛りつけをしました。
災害時は、ラップやビニール袋などもあると便利ですよ。
 
もしもの時にどんな食事ができるか、家庭での備えも考える機会にしましょう。

ひだまり通信321

昨日に引き続き、修学旅行の事前学習を行いました。本日を合わせて3回行う予定です。本日は、東京23区についてや、路線について学習しました。修学旅行をイメージしながら学習を進めることができました。東京について興味を持ち、自分で調べてみるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 大根入りマーボー 小籠包 小松菜ともやしのナムル 牛乳 です。

冬野菜をたっぷり使った中華料理です。
人気のマーボー豆腐は、旬の大根をコロコロに切って、一緒に炒めてマーボーにしました。大根は消化が良く、ビタミンCも豊富です。煮物や大根おろし、サラダ、漬け物などいろいろな料理に使われます。和食以外の中華にもよくあいます。
豆板醤のピリッとした味付けで、ごはんもすすみますよ。
小松菜は、カルシウムや鉄分などのミネラルや、風邪予防に効果のあるβ-カロテンやビタミンCが豊富です。野菜もしっかり食べて免疫力を高め、流行中の風邪インフルエンザに負けないよう体力アップしましょう!
今日の大根とねぎは、犬山産です。

インクカートリッジの回収について

 ボランティア委員会では、使用済みインクカートリッジの回収をしています。職員室前に回収ボックスを設置しています。エプソン、キャノン、ブラザーの3メーカーのみの回収となります。このカートリッジはベルマークの得点になりますので、黒板消しクリーナーなど学校の備品を買うことができます。
 ご家庭に使い終わったインクカートリッジがある場合は、ぜひ学校まで持ってきてください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

ひだまり通信320

本日6限は修学旅行のガイダンスを行いました。日程の説明や、どんな目的を持って行うのかなど、先生から説明を受けていました。目を輝かせて話を聞く姿が印象的でした。実行委員の募集も始まります。最高の思い出にするためにしっかりと準備して、自分たちで創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『小正月(こしょうがつ)の献立』です。
小豆ごはん 八丁味噌となずびのメンチカツ キャベツのおかかあえ のっぺい汁 牛乳 です。

1月15日は、小正月(こしょうがつ)です。旧暦のお正月です。
小正月は、小豆粥(あずきがゆ)を食べて、無病息災を願います。小豆の赤い色は邪気を払うと考えられています。
今日は、給食室の大きな釜を2つ使って、小豆をいれてごはんを炊きました。南中生みんなの健康に過ごせますように・・。
 メンチカツには、地元の八丁味噌で味付けしたひき肉と「なす」が入っています。
なすびとも呼び、初夢に見ると縁起がいいものにも登場しますね。「一富士(いちふじ) 二鷹(にたか) 三茄子(さんなすび)」茄子は、花が咲いたら必ず実がなる。事を成す(なす)=成功を収める!縁起のよい食べもの。1年のスタートに縁起をかついでおいしくいただきましょう。
今日の大根とねぎは、犬山産です。

1月11日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『わんわんの日献立&鏡開き献立』です。
犬山のごはん わん丸君厚焼きたまご 青菜のきな粉あえ 犬山産野菜入り雑煮 二の宮みかん 牛乳 です。

1月11日は、年明けのわんわんの日は、1が3つと続くおめでたい日。犬山産の食材をたくさんとりいれた給食です。わん丸君も厚焼きたまごで登場です♪

そして今日11日は、鏡開きでもあります。お正月の間、年神様にお供えしていた鏡もちには年神様が宿っていたと考えられ、お餅を下げて、皆で分けて食べることで力をわけていただく意味が込められています。年神様は、毎年お正月に各家庭にやってきて福をさずけてくれる神様のことです。鏡もちは木づちなどで割って、『開く』という言葉を使います。
 地元生産者の方が育ててくれた犬山の大根とねぎを使って雑煮にしました。南中生の今年、1年の健康を祈っておいしく食べましょう。
 大根は、池野地区
ねぎは栗栖地区、
二の宮みかんは、楽田地区の生産者の方
にお願いして届けていただきました。
 二の宮みかんは、今年度はじめて給食で登場♪大縣神社のふもと辺りの段々畑で太陽の光を浴びて育った地元のみかん。甘くておいしいですよ。今日は大きめサイズのみかんです。

犬山各地から集まった犬山づくしの給食を味わってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 集い 公立保護者会1 学び場「みらい」
1/29 公立保護者会2 朝読書(〜2/8)
1/30 公立保護者会3
2/2 第4回委員総会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733