南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ひだまり通信295

さきほどの更新に引き続き、2年1組でも保健体育の授業が公開されました。実際に手首の外傷に対する応急手当を体験し、正確に素早く処置を施す必要性を学ぶことができました。部活動などに生かしていって欲しいですね。
画像1 画像1

ひだまり通信294

今日は学校訪問があり、たくさんのお客様が南部中学校に来られました。学校の代表として2年2組では、家庭科の授業が公開されました。チャイルドビジョンを使い視野の狭さを体験するなど、幼児の気持ちを理解して関わり方を考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ 小松菜のごまあえ 麩入りかきたま汁 牛乳 です。
 
いつも給食で食べているご飯は、地元、犬山産のお米です。
犬山の学校給食では、地元犬山で収穫されたお米を給食で提供しています。
今月より、今年収穫したばかりのお米『新米』に切り替わりました♪
「あいちのかおり」という品種のお米です。学校の周りにも田んぼがあり、お米ができるまでの様子をみんな知っていますね!田植えから収穫までにはたくさんの苦労があります。農家の方々が大切に育てて下さったお米です。今年も無事に収穫できたこと、五穀豊穣へ感謝し、一粒一粒のお米も大切に、味わって食べて欲しいです。

ひだまり通信293

今日はプレ合唱コンの様子です。学級ごとに発表をし、その後に学年合唱を行いました。どの学級も今までの練習の成果を発揮し、気持ちの高まりが感じられるものでした。合唱コンクールまであと1週間です。最高の合唱をホールに響かせられる準備をしよう。
画像1 画像1

PTA合唱再度開催のお知らせ

画像1 画像1
過日PTA合唱の中止をお知らせいたしましたが、その後、PTA合唱を続けてきた方々から存続したいとの声が上がりました。役員及び委員会で検討を重ね、生徒達がよりよい合唱を目指して努力を重ている場に保護者も気持ちを同じにして歌声を響かせたいという声をたくさんいただいたことを受けて、再びPTA合唱を再開しようという運びになりました。
下記の配布文書をご覧いただきご協力よろしくお願いします。

PTA合唱再度開催のお知らせ

合唱の音源
ソプラノの音源
アルトの音源
テノールの音源
バスの音源

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん いわしの梅煮 肉じゃが 千草(ちぐさ)あえ  りんごゼリー 牛乳 です。
 いわしの梅煮は、骨までやわらかくなっているので、丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。
千草あえは、いろいろな具材をあわせた和え物のことです。野菜と一緒に、卵焼きやカリカリに焼いた油揚げなどをあえました。
定番の肉じゃがはみんな大好きな献立ですね。
デザートに今日はりんごゼリーもつきます。味わっていただきましょう。

ひだまり通信292

本日は、新研究集会を行いました。合唱コンクールが終わると、来年の受験に向けて新研究という問題集を学習し、学習内容の定着を図ります。教科の先生からの説明や、学年主任からの激励のメッセージを受けて、みんなの顔はやる気に満ちあふれていたように感じます。受験にフライングはありません。早めに準備をし、夢を掴むために努力していきましょう。
画像1 画像1

11月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 ごはん けんちん信田の煮物 白菜のツナあえ 手作りすいとん汁 牛乳 です。
 けんちん信田(しのだ)の信田とは、油揚げを使った煮物に使われる名前です。
油揚げの中には豆腐や魚のすり身、ひじきなどの具が入っています。生姜風味の甘辛いたれをかけて食べやすくしました。

すいとん汁のすいとんは、給食室の手作りです。大きなタライで小麦粉と白玉粉、牛乳を加えて良くこね合わせ、汁の中へスプーンでひとつひとつすくって生地を落として作ります。
先月の給食で『戦時中のすいとん汁』を紹介しました。
今日のすいとんは、もちっとした食感でみんながおいしい♪と思うすいとん汁だと思いますよ。平和な現代のおいしい給食が食べられることに感謝して味わっていただきましょう。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 里いもご飯(自校炊飯) さんまの塩焼き ゆかりあえ 呉汁 牛乳 です。
 
秋の味覚、旬のさんまや里いもを取り入れた和食給食です。
里いもご飯は、たくさんの里いもを給食室で切って、鶏肉やとちくわ、干ししいたけなどいろいろな具を入れて、給食室の大きな釜を2つ使って炊き込みました。うま味がお米にしみこんでいます。

秋刀魚などの青魚は、脂がのっておいしい季節。ぷっくり太った秋刀魚が届きました。青魚の脂は、血液の流れをサラサラにする働きがあるEPAや、頭の働きを良くするDHAが含まれています。箸は上手に使えますか??骨がある魚はちょっと苦手という人も、箸を上手に使っておいしくいただき、箸名人をめざしましょう。

今日の野球部

画像1 画像1
今日は全尾張軟式野球大会の2回戦を稲沢市民球場で行いました。相手は江南市立西部中学校です。

序盤にお互い点を取り、1対2という劣勢の中、ゲームが進んでいきました。

5回表の西部中の攻撃で追加点をとられますが、続くピンチで今日もビッグプレーが飛び出します。センター金子くんとピッチャー梅本くんの息の合ったピックオフプレーで、2塁ランナーを刺し、飛び出していた3塁ランナーも挟殺プレーでアウトにしました。

これで流れを掴んだ南部中は、5回裏に竹本くんの2点タイムリーと仙石くんの決勝タイムリーで逆転。6回表もピンチを迎えますがなんとか抑え、4対3で勝利を収めることができました。

明日は遂に準決勝です。ここまで来たら頂点を狙いましょう。
保護者の皆さま、今日も送迎と応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

ひだまり通信291

本日の学年合唱の様子です。指揮者と呼吸を合わせて、お互いの歌声を聴き、ピアノの伴奏との響きを感じながら歌うことができ、良い合唱が創れていると感じました。テストも終わり、合唱コンクールモードに切り替わっていきます。それぞれがクラスのために精一杯歌うことが感動する合唱へ繋がります。頑張っていきましょう。
画像1 画像1

芸術鑑賞会 〜マジックと寄席〜

 テストの午後は、芸術鑑賞会でした。マジックも寄席も生徒が参加して行う楽しいものでした。マジックでは火や鳩が出てきたり、あれっと不思議に思うことがあり、驚いている人がたくさんいました。落語では、扇子や手ぬぐいを用いてのリアルな動作にひきこまれました。声色を変えて何役も演じていたのも素敵でした。プロの技にたくさん笑って楽しい午後を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『わんわん(11)の日』献立です。
 
 ソフト麺 きのこ入りビーフソース コールスローサラダ 犬山産桃と紅茶のケーキ 牛乳 です。
 
毎月11日のわんわんの日にあわせて、犬山にゆかりのある食べ物や特産物などを取り入れた献立を紹介しています。

犬山の特産物である“犬山の桃”を給食で味わいたいと思い、
わんわんの日の給食にとりいれました♪

給食室で紅茶の葉を混ぜた手作りケーキを大きな鉄板で焼いて、人数分に切り分けて、ケーキの上に「犬山の桃で作られたジャム」をたっぷりぬりました。

やさしい桃のジャムの甘味が感じられます。

とってもふんわりとケーキも焼き上がりました♪幸せな香りがしますよ。
犬山の桃を味わってください。

ソフト麺きのこビーフソースも、今回給食では初メニューです。
牛肉を赤ワインで炒めて、旬のしめじ、えのき、たくさんの野菜を炒めてつくったビーフソースです。ソフト麺をからめてどれもおいしくいただきましょう。

学年合唱の練習 〜1年生・COSMOS〜

 学年合唱は、パート練習をしっかり行いました。指揮者やパートリーダーが進行して自分たちで練習をしました。「ここの歌詞は、カドをなくして丸みを帯びて歌いましょう」「さっきよりずっと良くなっているよ」など分かりやすくやる気の出る声がけをしているのが印象的でした。みんなでこの学年にしかつくれない「COSMOS」の合唱をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひだまり通信290

今日は中間テスト後に行った合唱練習の様子です。どのクラスからも元気な歌声が響いていました。合唱後はスッキリとした表情が印象的でした。明日もテストがあります。よし、がんばろう。
画像1 画像1

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『いい歯の日』の献立『かみかみメニュー』です。
 
 五穀ごはん いかのねぎソースがけ 野菜の塩昆布あえ 薩摩汁 牛乳 です。
 
11月8日、今日は語呂合わせで『いい歯の日』です。
1993年に日本歯科医師会が制定しました。6月の歯と口の健康週間にもかみ応えのある献立を紹介しました。しっかりと噛む習慣はついているでしょうか?
皆さんの歯は、健康ないい歯ですか?
たくさん噛むと疲れると感じる人は、知らず知らず、柔らかいものばかり食べているかもしれません。
 五穀ごはんは、白いご飯にくらべて食物繊維やビタミンも豊富に含まれています。よく噛んで食べると吸収もよくなります。ごぼうやだいこんなどの野菜も少し厚めに切りました。弾力のある『いか』は1人3個ずつです。
 よく噛んで、ゆっくりと味わいながらたべましょう。

ひだまり通信289

今日は上級学校訪問に向けて事前学習の様子です。グループごとに決めた上級学校に訪問するための行程表作りをしました。時間や行き方をしっかりと確認していきましょう。
画像1 画像1

11月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『山口県の郷土料理』です。
 
 岩国寿司 山賊焼き 白菜のわさびあえ 大平(おおひら) 牛乳 です。
 
山口県は、本州の西端にある瀬戸内海、日本海に面しており、森林が多い自然豊かな土地です。下関(しものせき)で穫れるふぐが有名です。岩国れんこん、わさびなども特産物です。

★岩国寿司とは、山口県岩国市周辺で作られる押し寿司のことです。
岩国藩の初代藩主が合戦に備えて作らせた保存食が町民にも広がった説もあり、「殿様寿司」とも言われています。
木の枠に酢めし、れんこんやしいたけ、卵、魚などを何層にも重ねて作り、切り分けて食べます。給食室で、すし酢を作って、ご飯に混ぜて作りました。れんこんやかんぴょう、ピンク色は、でんぶ(たらのすり身)です。

★山賊(さんぞく)焼きは、骨付きの鶏もも肉を丸ごと串に刺してにんにくを効かせた甘辛いたれで焼いた料理です。
★山口県は、全国有数のワサビの産地です。中国山地を源流とする錦川の清らかな水と、夏でも涼しい気候風土が良質のわさびを育てています。和え物で紹介しました。ほんのりとわさびが香る程度、控えめにしてあります。

★大平は、季節の野菜がたくさん入った、汁が多めの煮物です。お祝い事や、来客があった時に欠かせない一品です。大きくて平たい蓋付きの入れ物に盛りつけるので大平と呼ばれるそうです。

山口県に伝わる郷土料理をおいしくいただきましょう。

ひだまり通信288

本日の6限は、合唱コンクールで大切にしたいことをそれぞれ考え、グループや学級で共有しました。それぞれ違った価値観を持っていて、その価値観を仲間に伝え、認め合うことは、とても難しいことですが、とても温かい雰囲気で進めることができていました。今日たてた学級の目標を達成できるように協力していきましょう。
画像1 画像1

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
タルタルメンチカツバーガー(バンズパン キャベツ入りメンチカツ ゆでキャベツ タルタルソース) ポテトとトマトのスープ 牛乳 です。
 
今年度はじめてのバーガー用のパンです。
パンにキャベツとメンチカツ、タルタルソースをはさんで、タルタルメンチカツバーガーをつくって食べてください。

具だくさんのトマトスープは、ベーコンやポテトや玉ねぎ、マッシュルーム、人参、トマト、パセリの他に、にんにくが隠し味に入っています。にんにくに含まれるアリシンやビタミンB1は、糖質のエネルギー代謝を高めて、疲労回復効果や風邪予防にも効果があります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 県駅伝
11/19 集い 学び場「みらい」
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733