最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:799
総数:2748121
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

3年生の様子

今日の朝、
3年生の玄関が砂だらけでした。
「なんで、こんなに砂だらけ!」と驚いていると
2人の生徒が「掃除しますよー。」と
朝一番に掃除をしてくれました。
爽やかな1日のスタートで気持ちよかったです。

そして、
給食も授業も、いつも通り一生懸命です。
3年生の姿は、カッコイイです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

伝えたい言葉  2020/06/29

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい言葉に 人は癒やされ 生かされ 動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。心に残してもらえれば幸いです。

  自己を鍛え 望みを生かす

 「考える人」の像とともに記されたこの言葉は、「自分を鍛えるためには、深く考えること、そして自分自身の強い願いや想いを生かして行動することが大切であるということを改めて教えてくれています。自分自身を見つめ、周囲の状況や課題を見つめ、目指す自分自身のあり方やより良い社会のあり方を考える。それが『思索し、創造する犬中生』なのです。慌ただしい毎日の中で、静かに心を落ち着けて、じっと沈思黙考してみる時間をつくりたいですね。

百華繚乱〜感覚の振り返り〜(男子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく見て
よく狙って
よく振り返って

体力、筋力に限界を感じてからの一球は、とても勉強になりましたね^ - ^
今後どうやって疲労と向き合い、回復を助けていくかは、間食や休息がカギとなりますね。

熊本県の郷土料理

今日の献立は、
 ご飯 牛乳 とりの唐揚げ
 高菜炒め つぼん汁 です。

今日は、熊本県の郷土料理です。
阿蘇市では、冬場の作物が育たないため、どの家庭でも常備食として高菜漬を漬けていたそうです。
この高菜漬使用して、野菜や・油あげ・玉子焼きを炒めておかずとして食べられています。
つぼん汁は、お祝いの時、深いつぼのようなお椀で食べたことからこの名前がついています。

高菜炒めでご飯がすすんだようで、今日はどのクラスもご飯をよく食べてくれました。

画像1 画像1

伝えたい言葉  2020/06/26

画像1 画像1
すばらしい言葉に
   人は癒やされ
      生かされ
       動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。
心に残してもらえれば幸いです。

 個を伸ばし 集を高める

「立志の丘」「赤心の園」は誰もが知っている場所です。今日紹介する言葉は、「安らぎの園」にあるモニュメントに記されています。「安らぎの園」がどこか分かりますか?
 一人一人が自分の力を伸ばし、自分の個性や良さに磨きをかけ、それを生かすことが、集団として、チームとして、組織としての向上につながります。より良い集団は、より良い個によって形成されます。また、より良い集団の中でこそ、より良い個がさらに育っていきます。我々は、常に何らかの集団や組織に属しています。自分がそうした集団の大切な役割を担う一員であること、たとえ僅かでも誰もが自分の力や心を集団のために生かすことができることを常に意識したいですね。

輝きの1ページ〜教室って〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知識をつなげる力
知識を調べる力
素早く解決する力
自分で表現する力

いろいろな力が、教室では磨かれます^^
それすべて、よりよい生き方の土台となるのです♪
たくさんの考えに触れて、知識や思考の幅を広げて楽しんでいこう^^q

百華繚乱〜昨日の頑張り〜(男子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちあらわれる時間をみんなで作り出すことができました^^

なぜ実現できたのか^−^
きっと一人ひとりの行動を振り返ってみると、これから大事にしていくことが見え、磨かれていく速度もさらに加速していきますね♪

7時間授業もある中で、学習とスポーツの両立がしやすいよう、休養日も設けてあります。
心身のバランス大事ですね^^q

伝えたい言葉  2020/06/25

画像1 画像1 画像2 画像2
すばらしい言葉に 人は癒やされ 生かされ 動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。心に残してもらえれば幸いです。


 すなおに受けとめ 深く考え ねばり強く実践

 創立60周年を記念して新たに設置された蛍雪門に記されたこの言葉は、本校の「めざす生徒の理想像」である
 ○ 思索し創造する生徒  
 ○ 誠実でねばり強い生徒  
 ○ 健康で明るい生徒
を見事に表現した言葉だと思います。開校以来の「犬中生魂」を受け継ぎ、これからも大切に伝えていきたいという先輩方の想いや願いが感じられます。耳が痛い忠告や助言も自分にとっての糧として生かし、よりよい姿を求めて、あきらめることなく地道に取組を継続していく。そんな姿勢であり続けるようとする意識と意志が、犬中生一人一人に宿っていくことを期待し、願っています。
  

花壇づくり (すこやか委員会)

PTAすこやか委員会の活動、花壇整備を行いました。
夏に向けてキレイな花が咲いてくれると思います。
今年度はPTA活動の中止や縮小が多くあります。そんな中でも学校や子どもたちの裏方となり、何かできることを探し活動していきたいと思います。

昨日今日とお手伝いいただきました委員の皆様
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日の給食

今日の献立は
 ご飯 牛乳 けんちん信田の煮物
 チンゲンサイの磯香和え 吉野汁 です。

今日は和食の献立です。
かつおだしを生かした汁物と煮物、のりの風味を生かした和え物を味わって欲しい献立です。
けんちん信田は、すり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包んだおかずです。
愛知県学校給食会で開発された加工食品です。
カルシウムや鉄が豊富なおかずです。
煮汁がしっかりしみ込んでおいしくいただきました。

画像1 画像1

伝えたい言葉  2020/06/24

画像1 画像1
すばらしい言葉に 
   人は癒やされ
      生かされ
       動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。
心に残してもらえれば幸いです。

   一隅を照らす人になろう

 このモニュメントが校内のどこにあるか知っていますか?聞き慣れない言葉でしたので調べてみました。「一隅(いちぐう)を照らす」という言葉は、天台宗を開いた最澄が著した『山家学生式』(さんげがくしょうしき)の冒頭にあります。「一隅を照らす」とは、自分に与えられた持ち場や役割、責任を誠実に務めること、周囲の状況を把握し進んで適切な言動をとることなどの主体的な行動が、仲間や友人、集団や組織、ひいては地域や社会にとってもより良い影響を与えるという意味だそうです。
 一人一人が自分の個性や良さを生かすこと、自分にできることを精一杯やりきること、どんなに些細でちっぽけであっても、その小さな力と心がつながり合い、かかわり合い、応え合うことで大きな流れをつくり出すことになるでしょう。私たち一人一人がなくてはならない大切な存在なのです。ここにもこの犬中で学んだ先輩方の想いが残されていますね。

 

輝きの1ページ〜頑張れる空間〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やさしさは強さ^−^

そう感じる日々が流れています!
小テストや単元テストなどがこの頃、いろいろな教科で行われています。
仲間にかける言葉の温かみは、その人の心の強さを表すのだなと感心しました^^q
互いに頑張れる空間を生み出す能力、いつになっても大事な力でございます♪

百華繚乱〜理想=目標〜(男子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの誇れるものを、堂々と精一杯に^−^

精神的疲労
身体的疲労

いろいろなプレッシャーの中、何気ない日々に、今日のベストを尽くすことは、大人になってからも大事な資質となります^−^

せっかくなら、楽しんで成長していきましょう♪
一日お疲れ様でした!!

3年生の様子

家庭科部で、学級旗の端を縫いました。
体育祭でカラフルな学級旗が見えるので、
楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2年1組 総合的な学習 

NIE(Newspaper In Education)に取り組むにあたり、「新聞生かし隊」の高瀬さんによる出前授業を受けています。

新聞の見出しって何?
たった8〜10文字の言葉で記事の内容を表したものです。

では、「桃太郎新聞に見出しをつけるとしたら?」
ちょっと固くなっていたのか、なかなかアイディアが出てこなかったのですが〜
「鬼ヶ島新聞に見出しをつけるとしたら?」となってくると
「鬼ヶ島、かかっこてこいよ
赤鬼よ」
「桃太郎、鬼退治されて 鬼うぇ〜んうぇ〜ん」
「強敵あらわる」
などなど、出てくる 出てくる!

出てきた見出しから、キング オブ 見出しを決めてみると…
分かりやすくて、ちょっと面白い見出しが選ばれました。
同じ内容でも伝える立場が違うと、伝え方が変わってきます。
片寄った情報をうのみにするのではなく、様々な情報に触れていくことが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝えたい言葉  2020/06/23

画像1 画像1
すばらしい言葉に
   人は癒やされ
      生かされ
       動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。
心に残してもらえれば幸いです。

 自分を知り 自分をかえる

 分かっているようで理解していないもの・・・。それは自分自身ではないでしょうか。本来もっている資質や能力、偽らない正直な胸の内、夢中になってやってみたいことや追いかけてみたい夢・・・。現実のしがらみや生活を全部取っ払わないと本当の自分なんて見えてこないのかもしれません。でも、様々なことにチャレンジしたり新たな経験を積み重ねることで、自分自身は少しずつ見えてくると思います。そうすると「なりたい自分」「求める自分」がより明確になってくると思います。より良く自分を変えることは、辛いものではなくワクワクする楽しいものであると思います。本当に熱中できるもの、自分にとっての生きがいを見つける過程が、自分を変えていくことなのかもしれません。

6月22日の献立

今日の献立は
 ご飯 牛乳 鮭と大豆のごまがらめ
 野菜のしらす和え 犬山うどん汁 わかめふりかけ です。

今日のうどんは、犬山市で生産された小麦「きぬあかり」を100%使って作ってもらいました。
実は4月に実施予定だった物で、2月から予約していた物です。
まだ、7月まで3月や4月に使用予定であった食材を使います。
フードロスにご協力をお願いします。
また、今日は、カルシウムと鉄が豊富にとれる献立になっています。
 カルシウム…牛乳 、鮭、大豆、小松菜、切り干し大根、しらす、わかめふりかけ
 鉄…大豆、小松菜、わかめふりかけ

カルシウムも鉄も普段の家庭での食事で不足しがちな栄養素です。
給食では、カルシウムは1日の50%、鉄は1日の33%を給食でとることが推奨されています。
献立により、この目標値を達成する時と達成しない時があり、1ヶ月間の平均が目標値になるように配慮しています。


画像1 画像1

伝えたい言葉  2020/06/22

画像1 画像1
すばらしい言葉に
   人は癒やされ
      生かされ
       動かされる

皆さんに伝えたい言葉を紹介します。
心に残してもらえれば幸いです。

 自ら考え 自ら動き
  ともに拓こう 未来への道
       
 今日からは、校内にある様々なモニュメントに記された言葉を紹介します。どこの、何に記された言葉か、探して、実際に見てみてください。
 今年度の犬中生に求めるキーワードの1つは、『主体性』です。指示を待っているのではなく、自分で考え、自分で判断し、自分で決定し、自分から進んで行動する。そんな犬中生に育ってほしいと願っています。もう何十年も前に記されていた今日の言葉は、犬中生がずっと受け継ぎ、そしてこれからもより一層大切にしていかねばならないものだと改めて感じました。「自ら考え、自ら動く。」ぜひ実践できるよう、意識を高めていきましょう。




あいちを食べる学校給食の日

今日の献立は
 きしめん 牛乳 愛知しらすと犬山茶のかき揚げ
 いんげんのごま和え 蒲郡みかんゼリー です。

6月は食育月間で、毎月19日は食育の日です。
今日6月19日は「あいちを食べる学校給食の日」として、各市町で特色ある献立を実施しています。

犬山市では、郷土料理の「きしめん」、犬山茶と愛知産しらすを使った「かき揚げ」を主に実施しました。
かき揚げは調理員の手作りで、1個1個形を整え揚げていきます。
この時期だからこそ、しらすも手に入ります。

郷土の味、食材を知り、味わう機会となりました。

画像1 画像1

3年生の様子

3年1組の道徳授業は
ゲストティーチャーの時間です。
学年主任の宮川先生の授業です。

とても温かい雰囲気の中で授業が
スタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp