最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:549
総数:2728087
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

輝きの1ページ〜文章題は仲間に温かい?〜(学び)

画像1 画像1
例えば、君は仲間にこう質問されたらどう答えます?
「 x+2=−9 が分からないよ〜^^: 」
『 x=−11だよ。 』
と答える人は少ないですよね。

相手の困っているところ(移項なのか、正負の計算なのか)を知って、アドバイスを混ぜて、ゴールへのアシスト役として仲間と向き合って会話で進めていきますよね。




問題集の文章題は、一人なのでとても寂しく感じるかもしれませんが、上のような能力が身についていくって思います^−^

自分に厳しく、仲間に温かくなれるのが文章題?そんな思いになりました。
よく頑張って取り組んだなって思う取り組みを紹介させて頂きました♪

輝きの1ページ〜No not yet!〜(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けてベストな準備ができなかった。。。
クラスのほぼ全員が万全な準備ができていなかったと自覚していた今回、自分が甘かったと感じた貴重な経験でしたね。

そこで終わりですか??
いいえ、まだです!!(No not yet!)




リベンジテストに向けて、自分自身で、そして仲間と奮起し、勉強しました。
終わった後、仲間は、そして君はどんな感覚が残ったでしょう^−^?

「 この問題理解したかったです。。。 」
「 分かったと思ってました。 」
「 このミスは悔しかった! 」
「 もうちょっと勉強時間があったら・・・。」
いろんな声が聞こえてきました。


つまり、『 悔しさ 』です。
そして、できた問題に対して、心から本気でぶつかればできるという『 達成感 』です。


点数を高めたこと以上に気づいて下さいね^^【 価値 】を自分たちで高めたんです!
準備する力を磨けば、どんなことにも、価値が生まれます^−^
そして自然と結果に結びついていきます。

せっかく自分が歩む道、過ごす時間です^^
価値を高める生き方を学んでいってほしいと思い、リベンジテストを行いました♪

君ならできる!
仲間とならもっとできる!応援しています^^q

防災食体験献立

今日の給食は、
 ポリ袋で炊くご飯 牛乳 いわしのしょうが煮
 ツナと乾物のサラダ 炊き出し根菜汁です。

防災食体験献立です。家から持参した米に、生徒が水を入れて準備をします。
それを、給食室の釜で2クラスずつゆでて、クラスに分けました。
給食の時は、袋から茶碗に移して食べました。

1の3では、準備後、大澤先生が阪神淡路大震災の話をしてくださり、関連づけてくれました。

実際の生徒の反応は、
 「1合の米があんなに増えるとは思わなかった。」
 「ごはんの量が多かった。」等、この体験で気づけたことがありました。

ツナと乾物のサラダはペットボトルの水だけで、作れる献立です。
大災害があり、電気もガスも通じていない時を想定して考えています。

(材料 4人分)
ツナ缶 1缶
切り干し大根 25g
乾燥ワカメ 2g
コーン缶 1缶(少量タイプ)
サラダ油 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2

作り方
1.切り干し大根とワカメはコーン缶の汁で戻す。
  足りない場合は、ペットボトルの水を足す。
2.調味料はあらかじめ混ぜておく。
3.ツナ缶の油はきる。
4.ボール等で材料と調味量を混ぜる。

画像1 画像1

災害時の食事を体験しよう!

給食が始まりました!
朝、準備したお米はどうなった?

しっかり炊き上がっていました!

牛しぐれご飯の人も!!

袋に入って圧縮されていたため、見た目の量は少なく感じたけれど、食べてみるとすぐに満腹に!

この体験を活用できる場面は、身近にもたくさんあるはずですよ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災時の食事を体験しよう!

今日の給食は防災食体験メニュー。
朝のSTで、家から持ってきたお米に水を入れて、輪ゴムでビニール袋の口を縛ります。
ビニール袋が不安定なので、周りの人と協力して水を入れます。

職員室でも
「水の量はこれくらい?」
「袋の口はどうやって折り曲げる?」
などなど、先生たちが協働作業中。

2年生の教室では牛しぐれを入れてきた強者も!
水を多めに入れてお粥をねらう人も!

3年生の廊下ではビニール袋が破れてしまったため、調理員さんも後処理に対応してくださっています。

学級ごとに大きいビニール袋に入れワゴン車に乗せ、給食室に向けていざ出発!!
給食室のお釜でゆでてもらいます。
さあ、どんなご飯が炊き上がってくるのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き献立

今日の献立は、
 ご飯 牛乳 豆腐入り松風焼き
 チンゲンサイとたくわん和え 雑煮です。

今日は、ひとあし遅れての鏡開き献立です。
鏡もちをぜんざいや雑煮にして食べます。
また、松風焼きは調理員さんの手作りです。
表面にごまをまぶし、裏側は何もないことから、
「裏がない」→「隠し事がなく正直に過ごしてほしい」の意味があります。

画像1 画像1

現職教育〜学校評価の分析〜

12月に行った学校評価アンケートの結果から

変化の様子をつかむ
変化の原因を分析する
今後に生かすことを提案する

学習、生活、働き方の3チームに分かれて対話します。
「同じ教科の中で教材の情報交換をまめにやってる」
「修学旅行のアポ取りに時間がかかって…かといって、業者に任せるとこちらのニーズと違ってくる」
「多様化していて一律に指導する時代ではなくなっている」
「無駄の積み重ねが有効になる」
「教科の型があるとキャリアの少ない先生にはありがたい。が、キャリアのある先生方にとっては負荷になる」

熱い意見交流が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

百華繚乱〜Doing? Being?〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
■ 何事にも全力で、自分の事だけでなく、相手の事を想いやれるチーム
■ チーム全員でそれぞれの活躍を嬉しく思い、みんなで喜び合えるチーム
■ チーム全員が仲良く、思ったことが言い合うことができ、後輩とも、もっと仲良くなりたい。





リーダーの今日の練習のキーワードは「 元気 」でした。
練習を終え、たくさんの笑顔と一生懸命な時間を思い出したことでしょう。

それは、きっと、みんなの心の中に、上のような思いがあるから実現できたことだと思います。




正月明けに、みんなが書いた目指す選手像の『 チーム愛 』欄の仲間のコメントです。
とてもあたたかく、未来に希望を持て、元気をもらえますよね^−^

そう、2020年にかける熱い思いを行動に表してくれているからこそ、今日や一昨日の充実した時間が生み出せたのです。

“ どうありたいか(Being)は、
   やること(Doing)の母なり ”

百華繚乱〜connect us 1〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが自分たちのプラスになるように考えて練習できた一日でした。

「 体験 」の昨日
「 再現 」の今日

再現力ってキーワードを頭に読み進めて下さい^^




残り20週の週末を終えた君たちは最後の夏の大会に向かいます。
きっと、前日の夜から緊張が止まらないでしょう・・・。
ベストな自分と、最悪な自分のプレーを想像するでしょう・・・。

今までやってきた力を発揮したい!!
そう、誰もがそこへたどり着きますよね^^

それが「 再現する力 」。

やったことをどれだけ再現できるかって自信がつくことに結びつきませんか??
僕らは大会で再現するんです。

今日成功して今でも覚えているワンプレーが君にはあるはずです^^
その理想を追い続けたら、理想の自分と今の自分が繋がります!

今の君、理想の君
connect us
繋げて下さい^−^できる!!

U13 西尾張大会優勝 サッカー部

本日、U13西尾張大会、準決勝、決勝が行われました。準決勝では丹陽中AチームとのPK戦を制し、決勝では千秋中を2ー0で破り優勝しました。県大会出場おめでとう! 
レベルの高い相手と戦う中で、チームとして個人として成長していく姿が見れました。西尾張大会3試合で5得点無失点です。前線からのハードワーク、セカンドボールの反応、DFライン、GKの安定、ベンチや先輩からの声掛け。全てが要因です。サッカーは点を取られなければ負けません。攻撃でも逆サイドへの展開、ビルドアップ、ダイクレトパスなどいろいろなパターンが出来つつあります。試合に出場できなくても全力でアップに取り組む、怪我をしていても応援に駆けつけてくれる仲間、笑顔でサポートしてくれる2年生の存在も大きいですね。チーム全員で西尾張の頂点まで辿り着けたこと、それが1番のチームとしての成長だと思います。
県大会は、2月1日(土)です。3週間あればまだ伸びる、まだ上手くなれる、全ては自分次第。皆さんの部活動です。皆さんのサッカー人生です。悔いのない3週間を過ごそう。優勝おめでとう!

保護者の皆様、温かいご声援、送迎など本当にありがとうございました。県大会でも引き続き、宜しくお願いします!
画像1 画像1

U-13選手権大会西尾張地区大会 決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー千秋
2ー0

最後まで走りきり、パスを繋ぎ、声を出した。
ベンチメンバーもベンチ外のメンバーもそれを支え、盛り上げ、戦った。
最高の結果を得られたのは、ピッチに立ったメンバーの力だけではない。
最高のゲームができたのは、全力の相手がいたからこそ。
県大会出場おめでとう!
これまでの戦いを誇り、さらに上のステージでも戦い続けよう!

U-13選手権大会西尾張地区大会 準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー丹陽A
0ー0
(PK4ー1)

最後まで死闘を戦い抜き、PKを全員決めて勝利!
よく戦った!
1:05からの決勝、勝てば県大会!
悔いのないよう戦おう!

男子バスケットボール部【2020】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2020オリンピックイヤーが開幕しました。

犬中男バスは年明け恒例の針綱神社への初詣から始まりました。

そして今日犬山市民戦がありました。
私はレフリー関係の出張で大会へ行くことができませんでしたが…
見事全勝し、優勝することができました。

試合内容は置いといて、新チーム始動当初には勝てなかったチームや格上と思われた相手にも勝ち、成長を実感できたと思います。

もちろん目標は犬山市内で優勝することではありません。最後に笑えるようにまだまだやるべきことがあります。

先日デザインしていた部旗も届きました。
PLAY HARD・intensity hustle・今この瞬間を全力で
この三つの言葉を常に意識してこれからも犬中一丸で頑張ろう。

みんな、おめでとう。また明日から次なる成長へまた一歩踏み出そう。
保護者の皆様、本日も熱い声援ありがとうございました。
1,2,3,team!!

百華繚乱〜学びは繋がる 2〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、一人ひとりがたくさんの学びをしました。
ここから目の前に大きな階段が3段出現します。


◆ 1段目
   何を学んだかを自分なりにまとめる。( ノート活用 )

◆ 2段目
   どのようにカタチに、プラスにしていくかをチームで考える。

◆ 3段目
   レベルアップを信じて、やり続ける。


先生も今、プリントにまとめています。しかし、先生達のメモだけでは不十分で、実際に経験した君たちの学びのノートもあってはじめてスタートラインにつくことができます。

チームのレベルアップのために、ぜひ、精一杯に学びをまとめて下さい。

月曜日は、みんなのノートを互いに見せ、学びを共有します。君の熱意がチームの勢いになります!






何をノートに書けば良いか迷う人は、自分の成長だけでなく、仲間の良かったところや相手の良かったところ、どんな雰囲気で練習すると心地よかったのか、どんな言葉が嬉しかったのか、などの自分の感情と向き合っても良いと思います。

やったメニューをただメモすることが学びではありませんからね。
君のノートを見て、仲間の学びが深まったり、記憶が蘇るような内容だったら、気持ちが高まるような内容だったら素敵だと思います^−^





先生なりの学びノートの一部です。


タイトル
『 言葉で伝える事以外のところに「 集団の意識の高さ 」がある 』

(1)相手校の選手は、君たちにアップ1つ1つ終えた選手に「 ハイタッチや声をかける姿勢、できるまでしっかりサポートする重要性など 」を説明はしていません。しかし、君たちはそれを「 とても良い雰囲気になる 」ことを実感し、吸収して行動に移していました。素晴らしい反応でした。

(2)相手校の選手は、君たちに「 声の重要性 」を伝えてはいません。元気なあいさつ、はっきりとした返事、どんなメニューでも最後まで仲間の頑張りに声をかけていました。マスクをしていても相手に届く声、素晴らしかったですよね。それを君たちは、『 良さ 』と感じ取り、自分なりにどんどんと声を出していくようになりました。
最後の試合形式の時間、先生がうろちょろ動いていた目的の一つには、試合に出ていない選手がどんな声かけをしているのかを知ることでした。声は小さくとも、すき間無く、いろいろな言葉をコートに送っている姿がたくさんありました。成長ってこういうことだなと!

とても嬉しかったですね^^
相手チームの集団の意識の高さを、自分にも取り入れようと成長に繋げられた君たちの未来がとても楽しみになりました。


君たちが大事にしたのは、「 相手を尊敬する心 」だったということです。それがあれば君たちは無限に成長していきます♪

百華繚乱〜学びは繋がる 1〜(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の時間でした。

アップから最後のインターバル走までのすべての時間に学びがあり、一人ひとりにとっての気づきや吸収、そしてチャレンジがあったことでしょう^−^

知らないメニュー
いつかやったことある動き

そしてそれがどんなプレーに繋がるのかを教えていただけました。
全てを終えた今、充実感に満ちていると思います。先生達も同じです^^

選手のみなさん、そして顧問の先生本当にありがとうございました!!

U―13選手権大会 西尾張大会 ベスト8

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山ー丹陽B
3ー0

久々の試合のぎこちなさもありましたが、何とか勝利!
スコアほど力の差はない、苦しい試合でした。
西尾張は楽じゃない!
明日の準決勝、決勝も頑張っていこう!

輝きの1ページ〜気づき〜(生き方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言われて気づいて写真を撮りました。
雪山(名前忘れました^^)と犬山城が隣に観れるって素敵なもんです♪



男女でサーブを打っているとき、ある男子の選手がネットの近くに溜まるボールを流してくれていました。気づいてくれているんですね^^きっと君は視野が広く、これからもっともっと上達していくんですね♪(水曜の部活でした^^)



授業が終わり、急いで体育館に入ってくるいろいろな部活の生徒、顧問の先生以外にも元気にあいさつをしていました。気づいているんですね。応援してくれている先生方の存在と、あいさつの大切さに^^

人としての成長の姿はやはり素敵なものですね^^q
3連休も犬中生ファイト!!

輝きの1ページ〜あなたの最高傑作は?〜(学び)

画像1 画像1
「 あなたの最高傑作は? 」
『 Next! 』
こんな言葉を聞いたことがあります。




冬休み課題テストを終えて感じたこと、発見したことは君自身の宝です。

『 分かっているようで、「わからない」ことに自分で気づく。 』

分からないことへの不安感が、成長できる期待感に変わったとき、身の回りのすべてのことに学べる楽しさが生まれると思います^−^


さて・・・。

あなたの最高傑作は??
画像2 画像2

三年生 公民の授業

円高、円安について具体例をもとに理解を深めています。「そもそも円高ってさ〜」「分からない。もう一回教えて」「日本が輸出するとき円高だと〜」仲間と対話する中で、理解が深まり、新しい疑問、気付きが生まれます。
「分からない」「教えて」って素直に言い合える集団、それを支える仲間、深まる学び。さすが三年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ〜質問〜(学び)

画像1 画像1
質問ができるということはどういうことでしょう^−^?




それは、「 自分で考えている証拠 」です!

もちろん、自分の頭の中で、『 これは何で?? 』って思うことも同じことです。
この1週間よく、考えましたね^^q
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 公立保護者会
1/31 公立保護者会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp