11/15(金) 火災避難訓練
6時間目に火災避難訓練を行いました。
理科室からの出火を想定し、運動場に全員が避難するまで約8分でした。
火元から遠ざかるように逃げるためには、どの経路を通ればよいか日頃から考えておくとよいですね。
後半は学年別の訓練でした。
1年生は消火器、2年生は煙体験、3年生は救助袋の体験をしました。
【大府中 学校の様子】 2018-11-15 16:13 up!
11/15(木) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・マーボー豆腐
・しゅうまい
・切干し大根の中華和え
【給食】 2018-11-15 12:24 up!
11/14(水) 食育の授業
3年生では食育の授業が行われていました。
まだまだ成長期の生徒たちが、栄養バランスのよい昼食を摂るために大切にしたいことについての授業でした。
卒業すると、ほとんどの生徒がお弁当生活になります。コンビニで買って済ませることもあるかもしれません。
ほどよいお弁当箱の大きさや、主食(ご飯)をその中にどの位つめるとよいか、赤・緑・黄・黒・白の色取りを意識したおかずなどについてのお話を聞きました。
給食を食べられるのもあと4ヶ月足らずです。卒業後は自分で考えて、体によい食生活を続けてほしいです。
【大府中 学校の様子】 2018-11-14 17:22 up!
11/14(水)わくわく展
今日から22日(木)まで、市役所のロビーで大府市特別支援教育展わくわく展が行われています。市内の特別支援学級と特別支援学校の児童生徒の作品が展示されています。どの作品も力作ばかりです。色合いもとても良く丁寧に制作されています。ぜひご覧ください。
【大府中 学校の様子】 2018-11-14 17:20 up!
11/14(水) 本日の給食
※本日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・おから入り卵焼き
・キャベツの香の物和え
・つみれ汁
【給食】 2018-11-14 12:26 up!
11/14(水) 至学館短大観察実習(2)
観察実習2日目です。
「観察」のはずが、生徒と一緒に1000mを走り、縄跳びにも参加することに。
朝はあいさつ運動もしていました。
たった2日間なので、生徒とのふれあいの時間を大切にして、生徒からも学んでほしいと思います。
【大府中 学校の様子】 2018-11-14 10:33 up!
11/13(火) 至学館短大観察実習
今日と明日の2日間、至学館短大の学生たちが観察実習に来ています。体育教師をめざす学生たちなので、保健体育の授業を中心に、給食やSTも教師や生徒の様子を観察します。大学では学べないことをたくさん吸収していってほしいと思います。
【大府中 学校の様子】 2018-11-13 14:30 up!
11/13(火) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・ハヤシライス
・シーフードと海藻のサラダ
・みかん
【大府中 学校の様子】 2018-11-13 12:47 up!
11/13(火)色づいてきました
校内の木々がそろそろ色づいてきました。日当たりの良い場所の木々は黄葉してきました。もみじは日当たりがあまり良くないせいかまだまだ赤色が目立ちません。もう暫くするときれいな紅葉も見られることでしょう。
【大府中 学校の様子】 2018-11-13 10:39 up!
11/13(火) おいしい笑顔
今日も1年生の調理実習がありました。
ちょうど試食中におじゃましました。みんな「おいしい!」と大満足の笑顔でした。
今度はぜひ、家族のためにも作ってみてほしいです。
【大府中 学校の様子】 2018-11-13 10:16 up!
11/13(火) おすすめの本
今週は校内読書週間です。今朝の読書タイムは、先生たちによる本の紹介や読み聞かせがありました。
全員で爆笑しているクラスもあれば、しんとして聞き入っているクラスもありました。どんなお話が聞けたのでしょうか。
【大府中 学校の様子】 2018-11-13 08:54 up!
11/12(月) 防災講演会
2年生を対象に、市役所危機管理課主催の防災講演会が行われました。
過去の大震災の経験をもとに、日頃の備えや助け合うことの大切さについてお話を聞きました。
中学生は助けられる側から、助ける側へ。まずは自分の命を守り、守った命で家族や地域のために何ができるか考えてみましょう。
【大府中 学校の様子】 2018-11-12 14:17 up!
11/12(月) 本日の給食
※本日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・焼きししゃも
・じゃがいものうま煮
・ほうれん草のおかか和え
【給食】 2018-11-12 12:12 up!
11/12(月) 肉じゃがのできばえは
1年生が家庭科の授業で調理実習で肉じゃがを作っていました。ジャガイモやタマネギ、にんじんを切り、調味料の分量をしっかり量って作り、肉に下ごしらえをして調理していきます。男子も女子も包丁を片手に上手に食材の準備をしていました。
【大府中 学校の様子】 2018-11-12 12:09 up!
11/10(土)書道パフォーマンス
大中フェスタで行なった書道部のパフォーマンスを、一度だけではもったいないと、今日は市役所で行われているコラビアまつりに出演させていただきました。会場には書道部のパフォーマンスを見に来てくださった方も多く、大変盛況でした。小さめのステージで生徒も大変そうでしたが、素敵な作品を作り上げてくれました。作品はコラビアに飾ってくれるそうです。
【today's scene】 2018-11-10 15:41 up!
11/9(金) 校内合唱祭(3)
3年生の最優秀賞は2組、優秀賞は1組と5組でした。
学級で一つになって行事に参加するのも、これが最後です。
どのクラスが賞をとってもおかしくないくらい、ハイレベルな戦いでした。
【大府中 学校の様子】 2018-11-09 16:55 up!
11/9(金) 校内合唱祭(2)
2年生は3組が最優秀賞、5組と6組が優秀賞でした。
女子の澄んだ歌声と、男子のパワフルな歌声が印象的でした。
【大府中 学校の様子】 2018-11-09 16:49 up!
11/9(金) 校内合唱祭
1年生は5組が最優秀賞、2組と3組が優秀賞でした。
初めての合唱祭、元気いっぱいでした。
【大府中 学校の様子】 2018-11-09 16:47 up!
11/9(金) 本日の給食
※本日のメニュー
・きなこ揚げパン
・牛乳
・チリコンカン
・チキンとれんこんのサラダ
【給食】 2018-11-09 12:23 up!
11/8(木) いよいよ明日は合唱祭です
どの学級も最後の練習に燃えています。
会場の準備も整い、3年生は学年合唱の練習もしていました。
明日の本番は
1年生・・・・9:55ごろ
2年生・・・11:00ごろ
3年生・・・13:30ごろ
開始予定です。ぜひ聴きに来てください。
【大府中 学校の様子】 2018-11-08 15:18 up!