つつじまつりボランティア 2日目 2
ボランティア参加だけでなく、まつりへの出場者としてがんばっている大中生もいます。1枚目の写真は、10時からのユースオーケストラの演奏のようすです。大倉公園、桃山公園ともたくさんの人でにぎわっています。
【ボランティア活動】 2017-04-30 10:56 up!
つつじまつりボランティア 2日目
さわやかな日差しのもと、つつじまつりの2日目が行われています。大中生のボランティアは各所で活躍中です。
【ボランティア活動】 2017-04-30 10:49 up!
サンクンガーデンのつつじが見頃になりました。
大府中のサンクンガーデンには赤いつつじが植えられています。市のつつじまつりに合わせるかのように、鮮やかな色の花を咲かせています。
【today's scene】 2017-04-30 08:36 up!
つつじまつりボランティア 10
大倉公園と桃山公園の2ヶ所でいろいろなブースが開かれています。つつじまつりは明日も行われます。
【ボランティア活動】 2017-04-29 15:18 up!
4/29(土)ソフトテニス部大府市予選
ソフトテニス部からうれしいニュースが届きました。
本日、大府市市営テニスコートで行われたソフトテニス大府市県大会予選で男子のペアが優勝し、6月に行われる県大会に出場することが決まりました。
また、本大会は、選抜選手権の予選も兼ねていて、男子が2ペア、女子が1ペア出場することが決まりました。
おめでとうございます。
これまでの努力が実を結んだ大会になったようです。
6月は、修学旅行やテストがある中ですが、次の高みを目指して頑張ってください。
【部活動】 2017-04-29 15:14 up!
つつじまつりボランティア 9
天候が心配されたつつじまつりでしたが、順調です。大中生ボラティアも活躍中です。
【ボランティア活動】 2017-04-29 15:12 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 8
つつじまつりは明日まで続きます。
頑張れ、大中ボランティア!!
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:36 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 7
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:33 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 6
ボーリングに校長先生も挑戦しました。
結果は8本、校長先生は悔しそうでした。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:29 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 5
カーリング、わなげ、ふれあい動物園
カーリングはやかんにローラーが着いているようです。面白いアイデアですね。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:26 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 4
来場者はチケットを買って、そのチケットでいろいろなゲームを楽しんでいます。
お客さんがたくさん来てくれると、ボランティアの生徒たちもとても嬉しそうにいきいきとしています。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:22 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 3
天気がいいと、お腹もすきのども渇きます。
食べ物や飲み物の売り上げも好調のようです。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:15 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 2
大倉公園と桃山公園では、様々なブースが開かれています。
大府中の体操服に身を包んだボランティア生徒が、元気よく来場者に声をかけています。
小さな子には優しい口調で声をかけ、心を込めて対応しています。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:12 up!
4月29日(土) 大府市つつじまつり 1
快晴の中、大府市つつじまつりが開催されました。
大府中学校からも300名ほどの生徒が、地域のイベントを盛り上げるためにボランティアとして参加しています。
9時半から開会のセレモニーが行われました。
その舞台裏では、ステージ係のボランティアがリハーサルを行い、ステージ発表を盛り上げる準備をしていました。
つつじまつりは今日明日と行われますが、これからの天気も少し心配されます。なんとか持ちこたえてもらいたいものです。
【ボランティア活動】 2017-04-29 11:07 up!
4月28日(金) 運動会選手決め
20日(土)に迫った運動会。今年の種目も決まり(1年生の学年種目は、学年委員会で検討中のようです。初めての中学校での運動会ですが、様子が分からないながらも、いろいろと考えて話し合っています。)、それぞれの学級で、誰がどの種目に出るか、選手を決めています。
作戦なども考えながら、学級委員を中心に自分たちで決めているようです。
選手決めから勝負は始まっているのか、窓を閉め切り、秘密会議のように決めている学級もありました。
【大府中 学校の様子】 2017-04-28 16:10 up!
4月28日(金) 本日の給食
麦ご飯
ビビンバ(卵・肉そぼろ・ナムル・たれ)
ビーフン汁
ヨーグルト
牛乳
【給食】 2017-04-28 12:53 up!
4月28日 北館1階の教室では
北館1階の廊下を歩いていると、電子黒板に映し出された、横倒しになった高速道路の映像が目に入ってきました。
20年以上前の阪神淡路の大地震の様子です。2年生にとっては生まれるずいぶん前のことですが、忘れてはならないことですね。
少し足を進めると、
「分配して、分配して、・・・・、同類項なし」
と、とてもリズミカルな声が聞こえてきます。先生のリズミカルな口調に、生徒の顔も楽しそうです。
2年生の掲示板には、野外活動2日目の体験活動の希望の様子が掲示されています。
【2年生の部屋】 2017-04-28 12:01 up!
4月28日(金) 体力テスト最終日!
今日は、3年生が運動場、武道場、体育館に分かれ体力テストを行っています。
運動場では、ハンドボール投げと50m走。
「おや?」でもよく見ると、整列して歩いていたり、回れ右をしたりしている生徒もいます。
「3年生?」
近づいてみると1年生でした。班ごとに、集団行動の練習をしています。
【大府中 学校の様子】 2017-04-28 11:50 up!
4月28日(金) 久しぶりの快晴! 体力テスト
今日は3年生の体力テストです。
3年生の心がけがよいのか、気持ちのいい天気となりました。
50m走やボール投げなど、暖かい陽気の中でがんばっています。
好記録につながるといいですね。
【大府中 学校の様子】 2017-04-28 11:31 up!
4月28日(金) ふじ棚に、黒っぽいものが?
正門からテニスコートまでの間に藤棚があります。
この時期、藤も多くの花をつけ、そしてその花に虫も集まってきます。
その中に、少し黒っぽいハチ、そうですクマバチが音を立てながらたくさん集まっています。
なんかこわそうな気もしますが、クマバチは見た目と違い比較的おとなしいハチです。
また、体育館北にある梅の木は、2月に花が咲き、今は実をいっぱいつけています。
【大府中 学校の様子】 2017-04-28 11:16 up!