9月15日(金) フェスタまであと2週間
いよいよ大中フェスタがあと2週間後に迫ってきました。
今日のLIFEの時間も、各学年フェスタの準備をしています。さすが2・3年生は手慣れたもので、すでに大道具や小道具の制作をしています。1年生は、まだまだ計画を立てたり話し合ったりしてるクラスが多いようです。
来週からは大中フェスタ週間となり、授業後も準備が進められていきます。今年はどんな工夫された学級発表があるのか、とても楽しみになりますね。
【大府中 学校の様子】 2017-09-15 15:11 up!
9月15日(金) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・ビビンバ(肉卵そぼろ・ナムル・たれ)
・ビーフン汁
・ヨーグルト
【給食】 2017-09-15 12:40 up!
9月15日(金) そうだ、投票に行こう!
昨日の生徒会役員選挙立会演説会を受け、今日は投票日となっています。各学年それぞれに投票所が設置され、放課を利用して投票が行われています。
生徒手帳を提示し本人確認をすることで投票用紙が渡されます。大人が行う選挙の投票の様子さながらに、生徒も一票の重みをかみしめながら、投票用紙に記入し、投票箱に入れます。
今日の放課後に開票され、集計が行われます。
【大府中 学校の様子】 2017-09-15 10:58 up!
9/14(木)生徒会立会演説会
6時間目には、次期生徒会役員選挙に向けて立会演説会が行われました。
会長1名、副会長2名、書記会計4名が立候補して演説を行いました。
月曜日の全校朝会、様々な行事などについて立候補者が具体的にどうしていくかを話していたのが印象的でした。
選挙管理委員会の委員長の言葉にもあったように、今までの学校を振り返り、これからどうしていくかということを考えるいい機会になります。
投票は明日です。無効票0をめざしたいところですね。
投票するみなさんは、特に明日は生徒手帳を忘れずに。
【大府中 学校の様子】 2017-09-14 15:18 up!
9月14日(木) 本日の給食
※本日のメニュー
・ミルクロールパン
・牛乳
・ラタトゥイユ
・ごぼうサラダ(イタリアンドレッシング)
・冷凍みかん
【給食】 2017-09-14 15:18 up!
9/14(木)憲法の示す自由権とは・・・?
3年生の社会の授業。
憲法が保障する自由について考える授業を行っていました。
これまで学んできた内容を、言葉巧みに生徒から聞き出し、まとめていき、
そこで、
「電車にか書かれてる落書きは表現の自由にあたるのか?」とか、
「だれかのものでのもない公園のトイレの壁の落書きは?」などなど
様々な例を取り上げて、みなで考えている様子が伺えました。
考えを発表するのは、タブレットです。
より多くの意見を集められるからでしょう。
いろいろな人の意見を聞いて、自分のものと比較する過程で、正しい答えにたどり着けるといいですね。
【3年生の部屋】 2017-09-14 15:17 up!
9/13(水)秋の大会に向けて・・・
2年生が3年生から部活を引き継いで、約2か月。
それぞれ、部活が盛んに行われいます。
秋の大会は新人戦とよばれることが多いですが、各部活動で結果が出始めていて、上位入賞した部もあれば、初戦で敗退してしまった部もあるようです。
大中フェスタ、合唱祭週間を挟んで、部活動が進んでいきます。
これまでの結果を踏まえて、秋から冬に力を付けられるようにしていくといいですね。
【部活動】 2017-09-13 17:42 up!
9月13日(水) 彫刻刀を使って
美術の授業では、彫刻が行われています。
それぞれデザインした下絵をもとに、木に描き写し、彫刻刀で掘り進めていきます。次第に作業にも慣れ、慎重ながらも手際よく作業しています。
教室の前には、様々な彫刻についての情報が掲示され、子どもたちのイメージを膨らませる手助けをしています。
【大府中 学校の様子】 2017-09-13 15:46 up!
9月13日(水) 本日の給食
※本日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・ハンバーグのおろしだれかけ
・オクラのごま和え 2本
・さつま汁
【給食】 2017-09-13 12:46 up!
9/13(水)単元テスト
2年生のフロア。
各時間、各教科で、テストを実施している様子がみられます。
2学期が始まって、3週間目。
そろそろまとめの時期にさしかかってきているのでしょうか。
大中フェスタ週間も来週から始まりますが、そのあとはすぐに定期テストになります。
しっかりと準備できるといいですね。
【2年生の部屋】 2017-09-13 11:59 up!
9月13日(水) おはようございます!○○には・・
昇降口前から、
「おはようございます!」
という声が聞こえてきます。
「おー、あいさつ運動が始まったのかな?」
と外に出てみると、
「おはようございます。書記・会計には、○○をお願いします!」
と、生徒会役員立候補者があいさつと自分への投票を呼びかけていました。
明日木曜日が、立会演説会。金曜日が投票日になっています。
【大府中 学校の様子】 2017-09-13 08:37 up!
9月12日(火) 本日の給食
※本日のメニュー
・ご飯
・牛乳
・アジフライのレモンソースかけ
・枝豆サラダ(香味塩ドレッシング)
・けんちん汁
【給食】 2017-09-12 12:41 up!
9月12日(火) 2年生英語授業
ALTのエイミーさんがイギリスに帰国している間、代わりにパトリックさんが英語の授業に入ってくれています。日本語もとても堪能で、昨日は生徒と一緒に竹箒で掃除までしてくれていました。2年生の英語では、とても明るく授業をしていました。時折自分のことを話されていて、ゲーム好きで納豆大好きだそうです。
【大府中 学校の様子】 2017-09-12 11:20 up!
9月12日(日) 本日は学校公開日です
今日は学校公開日です。
あいにくの天気になってしまいましたが、朝から足を運んでくださる保護者の方々もいらっしゃいます。ありがとうございます。
授業の様子を見るだけでなく、学校の様子を知っていただくよい機会です。
お時間のある時に、わずかな時間でも結構ですのでぜひお越しいただければと思います。
【大府中 学校の様子】 2017-09-12 09:19 up!
9月11日(月) エレベーター工事の様子
北館に設置予定のエレベータの工事が徐々に進んでいます。
今日はクレーンが運び込まれ、大きな鉄筋の柱も運び込まれました。朝の段階の何もなかった状態から、あっという間に柱が組みあがりました。
これからどのような姿に変わっていくのか楽しみです。
【大府中 学校の様子】 2017-09-11 12:38 up!
9月11日(月) 本日の給食
※本日のメニュー
・麦ご飯
・牛乳
・しゅうまい 2個
・八宝菜
・バンバンジーサラダ
(バンバンジードレッシング)
【給食】 2017-09-11 12:29 up!
9月11日(月) 生徒朝会
先生方が来られるまでの時間、生徒たちの手による自主運営の朝会が今回で2回目です。
静かな雰囲気の中、先生方も体育館に入ってきます。先生方がそろうと、最初は先生方と朝のあいさつです。
その後、バドミントン部、陸上部、ソフトボール部、軟式野球部、個人参加の柔道からの5つの表彰の報告がありました。
今日はその後、生徒指導部の先生からの自転車の乗り方に関する話がありました。二学期に入り、地域の方から自転車の乗り方に関する連絡をいたいただきました。また、先週は自転車同士の衝突事故で、救急車もやってくる、命にもかかわるような事故でした。生徒指導担当の先生は、「ゆっくり 一列で 追い越しをしない」という自転車の乗り方に関する3つのキーワードについて、特に力を入れて話をされました。
【大府中 学校の様子】 2017-09-11 10:02 up!
9月10日(日)愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会
本日、瑞穂陸上競技場で県大会が行われました。
大府中陸上部からは、公認大会で出場権を獲得した8名が参加をしました。
地区大会とは違い、県大会独特の雰囲気のなか、レベルの高い闘いが繰り広げられました。まずは、決勝へ進出するため、トップ8を目指して、予選から緊張感が漂っていました。自己ベストを更新したり、うまくいかなかったり。大会に参加した8名にとっても、応援に来た部員にとっても、良い経験と学びになったと思います。
その中で、女子ジャベリックスローで3位。女子砲丸投で4位。男子走幅跳で6位に入賞しました。
【部活動】 2017-09-10 22:32 up!
9月8日(金) 海外派遣帰国報告会
海外派遣の帰国報告会が市役所で行われました。 それぞれ研修の班ごとに10日間の内容を発表してくれました。この派遣を通して色々な経験をし、大きく成長したことがよく分かりました。
【大府中 学校の様子】 2017-09-08 17:01 up!
9月8日(金) 大中フェスタに向けて
9月30日に開催される大中フェスタに向けて、各学年とも準備を進めています。
まだ、企画を練っている学級もあれば、すでに小道具の製作に入っている学級もあります。3年生のある学級では、実際に可能かどうかを試作品を作って確かめている学級もありました。
どの学級も、これから、フェスタに向けてどんどん活動が進んでいくことでしょう。楽しみですね。
【大府中 学校の様子】 2017-09-08 15:11 up!