最新更新日:2024/04/19

3.25 確かな礎(1年生)

画像1 画像1
 戸惑いと不安と緊張の入学式から、早いもので1年が経ちました。「凡事徹底」を胸に、無言清掃・ロッカーや雑巾の整頓、トイレのスリッパを並べるなど、学年として、環境整備を意識することで、落ち着いた雰囲気の中、学校生活を送ることができました。
 学校は『公共の場』です。300人以上が共同生活をするということは、多少の我慢と思いやりが必要です。誰かがどこかで、私たちの知らない所で、自主的な行動があったのでしょう。そのわずかな思いやりが、誰かを支え、友達を救い、学級の絆を深め、学年の輪へとつながったのだと思います。
 1年生全員の学年を思う気持ち、学年に貢献しようとする気持ちが、今年1年を支えてくれました。ありがとうございます。4月からは、いよいよ2年生となります。後輩に、どんな姿を見せてくれるのか、非常に楽しみです。

3.24 ラストメッセージ(1年生)

 中学生としての1年間。
 大きく成長できましたね。
 支えてくれた仲間、先生、家族、地域への「感謝」の気持ちを忘れずに!
 2年生としての活躍を大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.20 学年集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学年集会の様子です。
学代から、そして先生たちから一言ずつメッセージをもらいました。そして生徒たちからは「お世話になった先生たちへ」と素敵な歌のプレゼントをもらいました。
今のメンバーで過ごすのもあと一日。よいしめくくりをして春休みを迎えましょう。

3.20 最後の授業日(1年生)

画像1 画像1
 ちょうど1年前、小学校を卒業した1年生。
 中学生としての1年間の授業も、今日で終わりです。
 どれだけ成長できましたか?
 4月4日には、今日、小学校を卒業したばかりの後輩が入ってきます。「先輩」としての後姿を見せられるように、さらなる成長を遂げていきましょう。
 
画像2 画像2

3.19 作品制作(1年生)

 家庭科の時間の制作も大詰め。
 フェルト地を使ってペンシルケースを作りました。
 アップリケや刺繍も入れ、オリジナル作品の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 ダンス発表会(1年生)

 これまで取り組んできた創作ダンスの発表会を開きました。
 グループごとに振り付けを考え、リズムに乗ってダンスを踊る姿は、本当に楽しそうでした。また、見ている人たちから、さかんに手拍子や歓声を浴びて踊っていました。
 どのグループも笑顔いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.18 デッサン(1年生)

画像1 画像1
 美術最後の授業。

 自分の靴に向き合い、デッサンの練習です。

 ここでつけた力を、2年生に活かそう!

3.18 次の学年に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では次の学年の学年合唱を先取りで練習しています。
 新2年生は「大切なもの」、新3年生は「大地賛頌」です。
 授業の前半では、リコーダーでジブリ映画「となりのトトロ」の挿入歌・「さんぽ」を合奏しています。難しいパートに挑戦する生徒、簡単なパートを正確に演奏する生徒、様々ですが、合わせるととてもキレイな「さんぽ」ができ上がります。

3.17 まとめの学習(1年生)

画像1 画像1
 どの教科もまとめの学習に力を注いでいます。
 国語では、教科書の巻末問題を解いたり、補充のプリントを使ったりして、漢字や文法などの基礎学力の底上げを図っています。
 基礎・基本を確かにした上で、4月からの2年生の学習を積み上げていきましょう!
画像2 画像2

3.17 思いを歌に載せて(1年生)

画像1 画像1
 今週ですべての授業が終わります。
 最後の音楽の授業は、1年間の世話になった先生への感謝の気持ちを歌に載せて歌います。
 中学生になり、成長できたこの1年間。歌声も、すっかり「中学生と」となりましたね。
画像2 画像2

3.17 作品完成(1年生)

 木材加工を通して、木材の性質や道具の扱いなどを学んできました。
 最後の「釘打ち」や「やすりがけ」をし、いよいよ作品の完成です。
 でき上がった作品は、世界に一つしかない「ハンドメイド」のものです。一生大事に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 ファイナルテスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年末テストが終わり、少し気が抜けている人もいたのではないでしょうか。
 そこで今日は「ファイナルテスト」と銘打ち、5教科20問ずつのテストが行われました。範囲は学年末テスト後に習った部分です。
 真剣にテストに取り組む姿が見られました。今後も、1年生のまとめをしっかりとし、次の学年を迎えましょう!

3.14 学年レクリエーション(1年生)

 本日の6時間目は、「なぞなぞケイドロ」というレクリエーションを行いました。
 先生たちは、ある時は問題の出題者、ある時は警察役という、ケイドロをしながらクイズに答えるというユニークなゲームに挑戦しました。
 先生たちは、グランドを疾走する予定でしたが、時間とともに失速。生徒のみなさんには、少し物足りなかったでしょうか。
 また、みんなと楽しい時間が過ごせるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13 彫塑作品(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第二図書館前の陳列ケースに収められた今年度の彫塑作品。

 指の動き一つで表情が変わる手。

 じっくり眺めていると、作者の伝えたいことが伝わってきます。

3.13 1つの資料から(1年生)

画像1 画像1
 狩野派の中でも傑出した存在の大絵師・狩野永徳の傑作『唐獅子図屏風』。

 1つの資料をじっくり見る。
 そこから当時の文化の特色を見出す。

 この作品は、西方シルクロードから中国を経て日本へと伝わった、権威・権力を象徴する聖獣(唐獅子=ライオン)を描いた作品。

 だれが、どんな目的で描かせ、どこに飾ったのか……。
画像2 画像2

3.13 文法のまとめ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 残り少ない授業。

 どの教科もまとめの時期。

 国語では文法のまとめをしていました。ちゃんと見分けがついていますか?

3.12 道徳の感想 その3(1年生)

画像1 画像1
 火曜日の道徳の感想の第3弾です。

◆今生きていられることに、普通に生活していられることに、家族や友達と一緒にいられることに感謝して生きていこうと思いました。

◆人は誰かに支えられて生きているということ、人にはやるべきことがあることが分かりました。私も早く夢をみつけて、それに向けて努力できるようになりたいです。

◆夢や目標をもち、今この瞬間一分一秒も無駄にしない生き方をこれからしていこうと強く思いました。そして、当たり前と思っていることを当たり前と思わず、ありがたさを感じて生きていきたいと思います。

◆自分がなぜ生きているのかわかりました。やりたいことは、いつかやろうではなく、今やるのがいいと思いました。

◆人は誰かを元気づけることが、生まれてきた一番の理由だと思いました。前を向いて人を喜ばせることが、僕にもできたらいいなと思いました。

◆今、自分が生きている理由を考えられる時間でした。命の中には、自分のためだけでなく、人のためだけに生きるものもあるので、一人ひとり一つひとつの違う命が自分の生きる理由に向かって進んでいくことが大切だと思いました。

◆私は、いつも面倒くさいことは「明日、明日」と口癖のように言っているので、これからはそういったことから目をそむけず、しっかりやろうと思いました。そして、1日1日を大切に生きたいです。

3.12 成長(1年生)

画像1 画像1
 この1年間で、授業中の姿勢、学習の仕方など、中学生としての学習の基礎・基本を身につけてきました。
 授業もあとわずか。
 2年生への助走路をしっかり走ってください。
 
画像2 画像2

3.11 道徳の感想・その2(1年生)

画像1 画像1
 火曜日1時間目の道徳の感想を紹介します。

◆生きることの大切さがとても分かりました。私も、もう少し前向きに生きていこうと強く思いました。一日一日を大切にして生きていきます!

◆今日は、「生きる」というテーマでしたが、改めてその大切さを学ぶことができました。また、東北地方の人々の思い、願いも知ることができました。日本にまた笑顔が戻ってほしいです。生きていることに感謝を!毎日を大切にしよう☆

◆沼田さんは、家族を失っているのに、家族や周りの人のために今できることを一生懸命取り組んでいることに感動しました。私はこれから前に一歩一歩進んで、今やるべきことを全力でやりたいと思いました。

◆生きることはこんなにもすばらしくて、感謝しなければならないことなんだと改めて思いました。私はこれからも命を大切にしていきたいと思いました。

◆自分がなぜ生きているのか。それは、自分にしかできない使命があるから。震災で亡くなった方の分まで、命を大切にして生きていきたいと改めて思いました。今生きていることに感謝したいです。

3.11 道徳の感想(1年生)

画像1 画像1
 本日の1時間目の道徳「生きるということ」を通して、生徒たちはいろいろなことを考えたようです。感想をいくつか紹介します。

◆私も目標ややりたいことがたくさんあるので、「もう無理。」とかすぐにあきらめないで今を生きていきたいと思います。やりたいことだけでなく、やらなければいけないことも1つずつ乗り越えていきたいと思いました。「生きる」ということについて、改めて考えることができました。

◆今、こうやって字を書き、授業を受けることができることを大切に思い、自分ができること、やりたいことを全力でやっていきたいと思いました。

◆過去のことはどうにもならないけど、今や未来は自分で変えられるので、今を大切にして生きていきたいと思いました。

◆家族4人を失い、自分一人が生き残ってしまったと思っていた沼田さんは、自分の生きている理由を考え、絵本を通じて人々を喜ばせ、助けるという生き方を選びました。そんな沼田さんの姿勢に勇気をもらいました。

◆「今を生きる」という言葉はよく聞くけれど、今までは意味を考えたことがありませんでした。今日の授業で、この言葉の意味と意味の重さが分かりました。

◆今、自分が笑顔で楽しく毎日を送れていること、そういった1つ1つのことに感謝して、今の自分にできることをがんばりたいと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 平成26年度始め
4/3 入学式準備 新3年生登校
4/4 着任式 入学式 始業式

全体のお知らせ

学年だより

保健だより

生徒指導だより