最新更新日:2024/04/19

2.15 三送会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来月の三年生を送る会に向けて、
クラス合同で練習を行いました。

卒業に向けて、
受験に向けて、
頑張る先輩方に、
少しでも応援の気持ちがとどくように。

木中を引っ張ってきた先輩方に、
少しでも感謝の気持ちがとどくように。

2.15 組みつぎ(1年生)

画像1 画像1
 技術科で取り組んでいる木材加工も工程が進んでいます。
 現在は、組みつぎ部分の完成をめざしています。
 うまく組み合わせることができたかな?

2.15 作品を語る(1年生)

画像1 画像1
 モダンテクニックを生かして描いた「空想画」。
 作者自身が、工夫した点や苦労した点など、自分の作品を語ります。
 それに応えて、感想を述べる生徒がいます。
 作品を仲立ちとするコミュニケーションの成立です。

2.15 大地の変動(1年生)

画像1 画像1
 理科ではプレートの動きを通して、地震発生のメカニズムを学習しています。
画像2 画像2

2.15 学年末テストに向けて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝の卓球室、黙々とプリントに取り組む姿が見られました。
今朝7時30分から、先日行われた平常テスト(数学科)の追試に取り組んでいます。
 今回の学年末テストの範囲でもある、おうぎ形の弧の長さを求めたり、中心角と面積を求める問題など、図形を苦手とする生徒は多いですが、何とか克服しようとする意欲的な姿が見られるのは頼もしい限りです。
 来週は個別指導(対策)も行われる予定です。学年末テストに向けてラストスパートです。

2.14 活用する力(1年生)

画像1 画像1
 国語では、これまでに鑑賞文を書くために必要な手順を学習しました。
 それを活かして、気に入った絵画についての鑑賞文を自力で書きます。
 新しい学習指導要領では、学んだことを他に「応用する力」、「活用する力」が求められています。
画像2 画像2

2.13 英語の授業(1年生)

 小学校の「英語活動」から中学校の「英語科」になって1年。
 教科としての英語学習、そのし方が身についてきましたか?
 聞く・書く・話す……、どれも練習し、積み上げることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.12 本日の道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんは野球の王貞治監督をご存知だと思います。
 しかし王監督が中国の国籍を持っていて、日本の国籍は持っていないことを知っている人は少ないのではないでしょうか。
 王監督は、中国人の父、日本人の母の間に生まれ、日本で長く活躍していましたが、中国人の父を思い、日本に帰化することはしませんでした。それほどまでに祖国を思い、祖国を愛する気持ちが強かったのです。
 今日は「愛国心」について考えました。

2.08 触れる(1年生)

 理科では岩石の学習中。
 岩石標本をじかに手で触れながら、その特徴や性質を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.07 空想画(1年生)

画像1 画像1
 マーブリング、ドリッピング、吹き流し、コラージュなどの技法を使って、空想画を描いています。
 自分なりのテーマに合わせて技法を選び、独創的な作品をつくっています。

2.07 鑑賞文の書き方(1年生)

 ルノワールの代表作『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』を鑑賞し、感じたことを文章にします。
 新しい指導要領では、各教科とも、感じたこと・考えたこと・調べたことなどを「分かりやすく人に伝える力」を重視しています。
 国語はその基となる教科です。ここで学んだことがらを、国語はもちろん、各教科で活かしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.06 一枚の絵(1年生)

画像1 画像1
 たった一枚の絵の中に隠されたメッセージは、時代を解く鍵となります。
 攻め入る元軍と迎え撃つ御家人、『蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)』に描かれた情報量は豊富です。
画像2 画像2

2.05 頑張った証(1年生)

画像1 画像1
 男子体育で取り組んだ3000mの長距離走。
 教室廊下に記録の一覧表が掲示してあります。
 1年生として頑張った証です。これを基準に、来年・再来年の自分の目標タイムを設定していきましょう。
 これからの1年間で、自己ベストタイムをどこまで縮められるか。目標を持ち、トレーニングを積み上げていきましょう!

2.05 鑑賞文の書き方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵画を鑑賞し、感じたことを文章に表します。
 文章に表すためには、構成や色彩など、観点を明確にして鑑賞することが必要です。感じたことを深めたり広げたりしながら、鑑賞文構成のスキルを学びます。

2.04 早いもので…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の5日に3年生を送る会が行われます。
 学年ごとに3年生へ向けて出し物をするのですが、今日からその準備が始まりました。
何をするのかは…当日までのお楽しみです♪

2.04 本日の道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学生の時期は自分の将来を考え、理想を描くものです。しかし、現実を十分踏まえた理想は少なく、単なる空想に終わっていることも少なくないと思います。そのため、自分を取り巻く集団の傾向や雰囲気に左右されたり、困難に直面すると安易に妥協したりすることがあるのではないでしょうか。
 今日は「陶管の恩人」という資料から、現実から目をそらせたり、結論を安易に求めて適当なところで妥協したりせず、将来への希望を持ち、現実の自己を克服して価値ある生き方を求めて努力することの大切さについて考えました。

2.01 メッセージ(1年生)

 2年生ゼロ学期。
 あと2ヶ月で後輩が入学してきます。
 先輩と呼ばれるのにふさわしい生活をしていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2.01 歴史学習(1年生)

画像1 画像1
 平氏の政治について調べています。
 重要な人物やできごとなどを確認しながら、武士が政治の中心となっていく過程を調べます。
 大河ドラマ『平家物語』を視聴していた人は、ドラマのさまざまなシーンが思い出されますね。
画像2 画像2

1.31 進路学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「将来のことは将来考えよう」などと思っていると将来なんてすぐ来てしまいます。

今日はどんな職業があるのか、職業に就くためにはどんな資格がいるのか、試験の内容はどうなのか…といった将来の選択肢を広げるための学習をしました。生徒達は興味津津といった表情で担任の先生の話を聞いていました。

1.30 英語で道案内(1年生)

画像1 画像1
 英語を使って道案内する会話文を学習中です。
 相手によく伝わるように、うまく案内できたかな?
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28