最新更新日:2024/04/23

12.17 学級人権宣言

画像1 画像1
 人権週間で取り組んだ各学級の人権宣言が、教室に掲げられています。
 いつも意識して、行動に移していこう!
画像2 画像2

12.10 世界人権デー

画像1 画像1
 今日は「世界人権デー」。
 12月4日から今日までの「人権週間」を軸にして、人権映画鑑賞会、人権に関する道徳授業、人権集会・人権討論会、悩みアンケート、赤い羽根共同募金など、さまざまな取り組みをしてきました。
 「人権週間」は終了しましたが、学校では、人権意識の高揚とその行動化をめざして、引き続き指導を続けていきます。今後も家庭や地域のみなさまのご支援・ご協力をお願いします。

12.03 今日は人権学習日

画像1 画像1
 今日は、本校の「人権学習日」です。先週の人権映画鑑賞、いじめをテーマにした道徳授業などとリンクさせながら学習し、千人の心を一つにします。

1.人権学習第1部
   ・木中人権宣言の確認
   ・いじめを受けた中学生の作文朗読
   ・いじめに関する提案劇(生徒会役員による3つの場面)

2.人権学習第2部
   ・提案劇を受けて、学級討論会
   ・悩みアンケート調査
   ・人権標語作成
   ・学級の人権宣言を決定

3.人権学習第3部
   ・学級人権宣言の集約
   ・学級討論の集約

※併せて、今日は職員による「一日観察日」を実施し、チェック項目にしたがって生徒の日常生活を見つめ、見守ります。

11.30 人権に関わる道徳授業

画像1 画像1
 今日は全学年・全学級で、人権に関わる道徳の授業が行われます。

 昨日、『青い鳥』の映画鑑賞を行いました。そこで得た自分なりの考えを、さらに別の角度から掘り下げるための道徳授業です。

 3年生:「いじめをなくすために今」(正義)

 2年生:「あなたは何を笑いますか」(思いやり)

 1年生:「松本君への手紙」(公正・公平)

11.29 映画鑑賞会

画像1 画像1
 12月4日から始まる「人権週間」を前に、映画鑑賞会を行いました。

 鑑賞したのは、いじめをテーマにした『青い鳥』という作品(原作・重松清の短編小説『青い鳥』、監督・中西健二、主演・阿部寛)です。

 舞台は、いじめで自殺未遂事件が起こった東ヶ丘中学2年1組。
 自殺を図った野口の転校後、クラスに臨時の担任として村内が赴任してきます。極度の吃音の村内に生徒たちは苦笑します、生徒たちに彼は「忘れるなんて、ひきょうだな」と言い放ちます。
 そして片付けられた野口の机をクラスに戻させ、毎朝、無人の机に挨拶し続けます。そんな村内に生徒たちが反発する中、事件で深く悩む生徒・園部はその姿を複雑な想いで見つめていました。…………

 そんなストーリーに、生徒は惹き込まれていきました。
 映画を通してどんな感想を持ったのか、今後お知らせしていきたいと思います。

11.14 いじめ撲滅

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、日常の観察、重点を決めた一日観察日、アンケート、面接相談など、いじめ撲滅のための活動を行っています。

 同時に、家族・教師・友だちなど、だれにも相談できなくて悩んでいる生徒のために、相談窓口を紹介したり、名古屋法務局・愛知県人権擁護委員連合会による「子ども人権SOSミニレター」案内パンフレット【写真】を配付したりしています。

 今後も、さまざまなチャンネルを使って小さなサインを見逃さないよう、いじめ撲滅に向けた取り組みを継続していきます。

10.01 いじめ防止講話

画像1 画像1
 今朝の集会時に、愛知県警OBで一宮市スクールサポーターを勤めていただいている金森さんにお越しいただき、いじめに関するお話をしていただきました。
 警察勤務時代に、いじめや暴走族対策などに携わってみえた金森さんは、いじめがいかに人権を無視した卑劣な行為であるのか、生徒たちに分かりやすく話されました。
 学校は、今後もさまざまな形でいじめ防止に取り組んでいきます。

9.14 「そっと相談、きっと安心」〜いじめホットライン24〜

画像1 画像1
 今日全校生徒に、24時間いじめ電話相談「いじめホットライン24」の紹介シールを配布しました。これは、生徒手帳などの身近なものに貼って活用してください。

 いじめホットラインの詳細についてはこちら→ 
 http://www.pref.aichi.jp/0000006342.html 
 をご覧ください。

 どんな小さなことでも、「嫌だな」、「止めてほしいな」と思うことがあったら、相手に「やめて!」と言える勇気があるといいですね。でも、なかなか言えない時には友だちや家族、先生に相談しましょう。でも、知っている人には逆に言いにくいこともありますよね。そんなときはぜひ「いじめホットライン24」を利用してみましょう。貴方の話をしっかりと受け止めてくれ、さらに良いアドバイスをきっとしてくれますよ。

9.10 一日観察日

画像1 画像1
 昨今、「いじめ問題」が社会問題となっています。
 
 本校では、授業中はもちろん、清掃中や給食中、放課中、部活動中……、全職員で日々の生徒たちの様子を観察しています。

 今日は「一日観察日」として、ポイントを絞った視点での重点観察日でした。例えば、「教師がほめると、まわりが嘲り笑ったり、しらけたりすることはないか」、「座席の机が周囲の子から離されている場面はないか」、「遊びの中で笑いものにされたり、からかわれたり、命令されたりしていないか」などの視点です。

 全職員で観察した結果は、本日の学年部会で報告・相談され、必要に応じて指導の方向性を協議したりします。また、その内容は全職員に報告され、共有しています。今後も、いじめのない学校づくりに励みます。

8.01 愛知県知事メッセージ

画像1 画像1
 大村愛知県知事から「いじめ」に関するメッセージが届いています。

◇◆◇知事からのメッセージ◇◆◇

〜みんなの力でいじめをなくそう〜

 弱い者いじめは、人間としてはずかしいことです。大勢で友だちをいじめるのは、ひきょうで許されないことです。近くに苦しんでいる人がいたら、つらい気持ちになり、だれだって助けたいと思うのが本当です。その思いをみんなで信じ、勇気を出して、いじめをなくしていきましょう。

 いじめられて苦しんでいる君も、一人で悩まなくていいんだよ。学校には、友だちや先生、スクールカウンセラーという頼りになる味方がいます。家には、あなたのことを何よりも大切に思ってくれる家族がいます。一人ばっちで悩まずに、いじめられていることを話してください。君のことを心配し、力になってくれる人が必ずいます。

 だれにも話せず、一人で苦しみをかかえている子どもの小さなサインに気づくのは、わたしたち大人の役日です。子どもが勇気をもって話すことばに真剣に耳を傾けてください。そして、大人が力を合わせて、子どもをいじめから守るとともに、人生の先輩として、傷ついた子どもの心に寄り添ってあげてください。

 明日からは夏休みです。この機会に、学校で、家庭で、地域で、改めて、このいじめの問題について話してみませんか。そして県民すべての力で、いじめのない愛知県にしようではありませんか。

                     平成24年7月20日

                         愛知県知事 大村秀章
【写真は、愛知県HPより】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28