最新更新日:2024/03/28

東北関東大震災義援金 3月23日

画像1 画像1
 この度の大震災で被災された方々へ、私たち木中生は一体何ができるのだろうかと、「道徳」の時間に考え、多くの意見の中よりみんなでできる「義援金」を送るという結論に至りました。そして、22日より3日間、募金活動をすることとなりました。
 22日、23日の2日間で129,829円集まりました。ありがとうございました。残り1日となりましたが、引き続き募金をお願いします。

地球環境保護キャンペーン 3月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の地球環境保護キャンペーンが行われました。朝から下駄箱前では議員や学代の元気なあいさつが響きました。最後ということもあり、今日はいつもよりも回収物の量も多いようでした。三T後、生徒会室で議員が回収したアルミ缶や牛乳パックなどをまとめる作業を行いました。本年度も地球環境保護キャンペーンに多くの家庭でご参加いただき、ありがとうございました。回収した資源は、春休み中に業者に渡します。どれだけ回収できたかなどは、またホームページにアップします。来年度もより一層のご協力をお願いします。

生徒会役員選挙 3月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度前期の生徒会役員を決めるため、今日は立候補者の立会演説会と選挙が行われました。
 会長1名、副会長立候補者4名、書記立候補者3名の演説は、どれもこの木曽川中学校のことを大切に思い、よりよい学校にしていきたいという思いが伝わりました。会長は1名のみの立候補でしたので、投票は行われませんでしたが、副会長2名、書記2名が投票で選ばれます。木中の立派なリーダーとして、みんなを引っ張っていってほしいと思います。

片桐調理員さんありがとうございました 3月11日

画像1 画像1
いつも給食を作ってくださっていた片桐調理員さんが、本日で本校を去られることになりました。千人分の給食を毎日作っていただき、ありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、生徒会長が代表で花束を渡しました。これからもお元気にご活躍ください。
本年度の給食もあと7食です。おいしくいただきましょう。

三送会 3月4日

画像1 画像1
3年生からのメッセージ 合唱「道」

三送会 3月4日

画像1 画像1
1,2年生のからの贈り物 合唱「栄光の架け橋」

三送会 3月4日

画像1 画像1
3年生の先生たちの贈り物「ソーラン節」

三送会 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三送会が午後体育館で行われました。1年生は全員で声を合わせ心を合わせて、3年生への『応援メッセージ』を熱く伝えました。2年生は3年生へメッセージカードを送りました。そのカードで舞台のライトを見ると『夢をつかめ』の言葉がハートや星に飛び出して見えて驚きの歓声があがりました。
 3年間をスライドで振り返りました。1年生の頃のあどけなさが愛らしく、現在の姿と比べると3年間の成長を感じます。いろいろな思い出ができた中学校生活を、なつかしく振り返りました。
 3年生の先生方からは、筋肉痛に悩まされながら練習したソーラン節の迫力ある踊りの披露があり、3年生のみなさんへ頑張ってほしいという願いを届けました。
 1・2年生の合唱では、3年生の周りを1・2年生がぐるりと取り囲んでの「栄光の架け橋」の大合唱です。一人一人の顔が見え、声が響きあう素晴らしい合唱でした。
 3年生からはお礼の言葉と「道」の合唱で後輩達へ感謝の気持ちを伝えました。さすが3年生の合唱でした。大切なものをまた1つ心に刻むことができたのではないかと思います。これからの健闘を祈ります。

三送会リハーサル 3月3日

生徒会役員と1,2年生の学代が放課後リハーサルを行いました。リハーサル後、それぞれが打合せをして下校しました。リハーサルに臨んだ生徒の顔を見ていると、明日の三送会はきっと心のこもったものになると確信しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

三送会1,2年合唱練習 3月3日

画像1 画像1
明日、3年生に贈る1,2年生の合唱練習をしました。3年生を1,2年生が囲んで歌います。写真中央の席に3年生が座ります。四方から感謝の気持ちを込めて歌うので、きっと感動してもらえると思います。3年生の皆さん、657名の合唱をお楽しみに!!

生徒総会 2月24日

6限に生徒総会が行われました。
各委員会の委員長が、後期の活動を報告したり各クラスから出た質問に答えたりしました。今回の生徒総会の報告をもとに、来年度の委員会の活動が考えられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップがワクチンに 2月12日

画像1 画像1
 地球保護保護キャンペーンで牛乳パックやアルミ缶を集める際に、ペットボトルキャップを集めています。集められたキャップはどうなるのか説明します。
 集めたキャップは工場へ行き細かく砕かれ、いろいろなプラスチック用品に生まれかわります。そのプラスチック用品の収益の一部でワクチンが買われます。ワクチンは世界の困っている人に届けられます。ペットボトルキャップ800個で1つのワクチンになるそうです。
 これからも生徒会ではペットボトルキャップを集め、国際貢献していきます。ご協力ください。

赤い羽根共同募金 2月10日

募金額は、19,539円でした。皆さんのご協力ありがとうございました。
今日、生徒会新聞を発行しました。読んでください。

寒くても頑張ってます【給食委員会】 1月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に入って、毎日とても寒い日が続いています。
 給食委員は、北西の風が吹きつける配膳室前で、きちんと返却されているか点検しています。毎日、責任をもって働いている給食委員のおかげで、スムーズに流れています。
 まだまだ寒い日が続きますが、がんばってください。

学級の人権宣言【3年】

画像1 画像1
12月の人権週間中に各学級で話し合って、学級の人権宣言を決めました。3学期みんなで頑張りましょう。

【3年1組】「伝えよう自分の気持ち 受けとめようその言葉」を実践します。
【3年2組】我々はここに人権があることを宣言します。
【3年3組】相手に気持ちを思いやって行動します。
【3年5組】いじめをしない させない 見逃さない 学級を目指します。
【3年6組】相手の立場を自分の立場へ置き換えて思いやりの心をもちます。
【3年7組】「お」たがいが 「も」っと楽しく 「い」たいから 「や」さしさで 「り」そうの関係を目指します。
【3年8組】気付こう あの子の SOS 8組の人権は37人の目で守って見せます。
【3年9組】みんなで周りの異変を見つけます。

学級の人権宣言【2年】 1月10日

画像1 画像1
12月の人権週間中に各学級で話し合って、学級の人権宣言を決めました。3学期みんなで頑張りましょう。

【2年1組】全員が「輪」になって互いを高め合います。
【2年2組】思いやりを大切にします。
【2年3組】みんなで目指します。いじめ 0(ゼロ)。
【2年4組】人の権利を尊重し助け合います。
【2年5組】人の気持ちを考えて仲間を思いやります。
【2年6組】いじめに負けない心をつくります。
【2年7組】「one for all, all for one」を大切にします。
【2年8組】人の気持ちを考えて、思いやりある行動をします。

学級の人権宣言【1年】 1月9日

画像1 画像1
12月の人権週間中に各学級で話し合って、学級の人権宣言を決めました。3学期みんなで頑張りましょう。
【1年1組】思いやりの心を持ち、みんなが笑顔になれるクラスにします。
【1年2組】みんなで一人一人の価値を認め合います。
【1年3組】ひとりぼっちをつくらず、みんなが楽しい生活をします。
【1年4組】仲間、思いやり、優しさと自分の意思を忘れずに生活します。
【1年5組】なにげないその一言を大切にします。
【1年6組】人とのつながりを大切にします。
【1年7組】相手を思って行動します。
【1年8組】いじめにはうれしいことはなにもないので、いじめのないクラスにします。
【1年9組】言葉は人を殺しもでき、生かしもできる。だから、その言葉に気をつけて行動します。
【1年10組】私たちは人を傷つける言葉を言わず、優しい心で行動します。

新体操服披露 12月25日

画像1 画像1
12月22日の終業式の日に、生徒会役員が新1年生(23年度入学生)の着用する新しい体操服を着て、全校生徒に披露しました。

パトカーに乗って交通安全の呼びかけ 12月20日

 今日は交通事故ゼロの日の活動の一環として、パトカーによる校区内巡視がありました。本校生徒会役員2名がパトカーに同乗し、朝の校区内を巡視しました。初めて乗るパトカーに緊張した表情も見られましたが、パトカーのスピーカーからは注意を呼び掛ける生徒会役員の元気な声が流れていました。
今回の巡視で、木中生の登校の様子には、問題点があることにも気づきました。気付いたことは、終業式で発表してもらう予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権週間の取り組み 12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限に全校が同じ題材で道徳の授業を行いました。題材は、生徒会役員が人権作文コンクールの優秀作品「勇気をもって」を放送で読み上げました。作文の内容はいじめについてかかれたものです。生徒たちは意欲的に道徳の授業に取り組んでいました。
明日で人権週間は終わりますが、人権を大切にする取り組みが終わったわけではありません。これからも、各学級の人権宣言を大切にして取り組んでいきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31