最新更新日:2024/03/28

先生も勉強 10月27日

画像1 画像1
先生たちがさらに力量を高めるために、お互いに授業を見せ合って授業の進め方等を研究をしています。週に3、4人の先生が取り組んでいます。授業があって参観できない先生のためにビデオを撮っています。

耐震工事終了(2) 10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
1階西渡り廊下も耐震工事が終了し、明日から使用できるようになりました。

耐震工事終了(1) 10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 北舎と中舎を結ぶ1階東渡り廊下の耐震工事が終わりました。
 1年生の昇降口でしたので、7月中旬からおよそ3ヶ月間通行できず、たいへん不便でした。また、万一災害が起きた場合、北舎からの避難に時間がかかるので、1日でも早く終わって欲しいと願っていました。
 明日から通行できるようになると思うと、ほっとします。

高め合い 10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年保健体育の授業は、剣道をしています。
生徒全員が集中して取り組んでいました。
剣道具を早く身のつけられない生徒を早くできた生徒が助ける姿が見られました。また、
簡単な試合のあとはグループでよい点や直すべき点を発表し合い、お互いに高め合っていました。

教え合い 10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年技術家庭科の授業では蛍光灯スタンドを作製しています。
製作の得意な生徒が困っている生徒に男女関係なく教えている姿がたくさん見られました。

学校訪問 10月14日

先生たちも一生懸命勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落ち葉 10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は例年より早く、9月下旬からケヤキの木の落葉が始まりました。紅葉もしないで、落葉するのは異常気象のせいでしょうか。

今では毎朝あいさつしながら、落ち葉はきをするのが日課となりました。朝掃除では生徒たちも一生懸命落ち葉を掃き集めています。例年、テスト週間が終わると、落ち葉掃きのボランティアでたくさんの生徒ががんばってくれます。本校のシンボルであるケヤキの木がたくさんあるおかげでできる素晴らしい活動だと思います。

いきもの元年(7) 10月11日

画像1 画像1
 1学期、みなさんに紹介したCOP10の関連会合が今日から名古屋市で開幕しました。
 COPとはConference of the Partiesの頭文字をとったもので、国際条約を結んだ国が集まって開催する会議のことです。生物多様性条約のCOP10とは「生物多様性条約第10回締約国会議の略称です。生物多様性条約は、1992年リオデジャネイロで開催された国連環境会議(地球サミット)において誕生しました。それ以来2年ごとに集まって、いろいろなことを決めています。名古屋市での開催は10回目となります。
 今日からは、遺伝子組み換え作物に関する話し合いがなされ、15日には遺伝子組み換えに関する国際ルールが採択される見通しだそうです。本会合は18日から12日間開催されます。
 今後、どのようなことが決められるのか、興味を持って新聞を読んだり、テレビのニュースを見たりしましょう。

新聞の活用 10月10日

新聞を読んで感想を書く取組を始めて約1ヶ月がたちました。各学年の掲示板には毎日生徒の感想がはられています。家庭でも興味を持って新聞を読むようになればいいなあと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31