最新更新日:2024/03/28

8.31 道徳の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の道徳の授業では、「思いやり」について考える授業でした。
あるクラスでは、ロールプレイングを取り入れ、思いやりについての理解を深めていました。

8.31 道徳の授業(1年生)

 1時間目道徳の授業が行われました。教科所の「自分で決める」を題材に,自主自律について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.31 岩井に到着しました(3年生)

 修学旅行の2日目の宿泊先である岩井に到着しました。お世話になる民宿の方に連れられて、それぞれの民宿に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.31 3年生 修学旅行 2日目

岩井に到着しました。これから漁村民宿での体験が始まります。皆、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.31 3年生 修学旅行 2日目

みんな元気に、東京ディズニーランドを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.31 修学旅行2日目が始まります。(3年生)

 朝は部屋ごとで検温をして、元気に朝食を食べています。修学旅行2日目が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.30 修学旅行1日目の行程終了(3年生)

 1日目の行程を終了し、全員が無事ホテルに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.30 修学旅行出発(3年生)

 体温を測り、バスに乗車しました。修学旅行に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.28 大掃除(1年生)

 6時間目、1年生独自で大掃除を行いました。扇風機やエアコンのフィルター、机や椅子の脚の裏側や階段の手すりなど、普段はできないところもきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.28 総合の時間(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の時間を使って、2学期の目標を立てました。
担任の先生から、「より具体的な目標を持つことでぐっと実現が近くなります!」という話もあり、具体的な目標を書いている生徒が多く見られました。
目標を持ち、それに向かって頑張る。そんな2学期にしていきたいですね。

8.27 進路学習2

画像1 画像1
本日も進路学習が行われました。
高等学校・普通科・総合学科・工業に関する学科・商業・情報に関する学科について調べました。

8.27 授業の様子(1年生)

 本来ならば夏休みのはずですが、休校があった関係で、今週月曜日から授業が始まっています。暑い中ですが生徒たちは一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.26 進路学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時間目の総合の時間に、進路学習を行いました。卒業後の進路が少しずつ気になる時期です。今日は、卒業後の進路にはどういった選択肢があるのかを知り、自分の卒業後を考えてみました。

将来の夢から進路を考えてみたり、自分の偏差値から高等学校を考えてみたり、専門の学習をするための方法を考えてみたり‥‥
とても生き生きとした顔で、取り組んでいました。
今後の進路選択に生かしていきたいですね。

8.25 避難訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時間目に本年度2回目の避難訓練を行いました。地震発生を想定し、前回よりもより安全に、より早い避難ができるよう、落ち着いた行動を心掛けました。

8.25 避難訓練

画像1 画像1
7限に避難訓練が行われました。今回は地震を想定した訓練で、避難経路を確認しつつ、落ち着いて訓練に取り組むことができました。

8.25 避難訓練

 7時間目避難訓練が行われました。今回は地震を想定しての避難訓練でした。1年生も、慌てず、しゃべらず、落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.24 2学期が始まりました(2年生)

少し早い2学期のスタートです。今日は、7時間目に避難訓練を行いました。暑い中の訓練のため、避難経路の確認や、避難の方法の確認のみを短時間で行いました。
感染症への対策や、熱中症の対策もですが、いつ起こるかわからない自然災害への備えも忘れないようにしなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.25 清掃活動(1年生)

 今日から清掃活動が再開されました。生徒たちは無言清掃を心がけながら、ふき掃除や掃き掃除を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.24 2学期の始業の日に際して(無財の七施)

2学期の始業の日にあたり、放送集会で校長から次のような話がありました。
<概 要>
 新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防に努めようとの呼びかけの後。
 2学期が始まるにあたって、皆さんにぜひ伝えたいことがあります。
 それは「こういう時だからこそ、思いやりの心を持ち、お互いに相手の立場を尊重し、認め合って生活していこう」ということです。
 思いやりのある行動をすると言っても、何も特別なことをする必要はありません。
 仏教の教えに「無財の七施(ひちせ)」というものがあります。
 これは、財産がなくても人に施しを与えることのできるという、七つの方法が示された教えです。
 七つのうちの最初の三つを紹介します。
 一つ目は、「眼施(がんせ)」です。これは、周りの人を憎むことなく、優しいまなざしで見ることです。
 二つ目は、「和顔悦色施(わげんえつじきせ)」です。これは、にこやかな和らいだ顔を周りの人に示すことです。
 三つ目は、「言辞施(ごんじせ)」です。これは、周りの人に対して優しい言葉をかけることです。
 このように、思いやりのある行動とは、何も特別なことをしなくても、にっこり笑うとか優しい言葉をかけるとかなど、周りの人に対するちょっとした気遣いで、いつでも、どこでも、誰でも実行できるのです。そんなことを心にとめて、この2学期を過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.24 2学期始業式

 朝、放送で2学期の始業式が行われました。校長先生からは、「無財の七施」のうちの「和顔悦色施」「眼施」「言辞施」の3つの言葉の話がありました。1年生の生徒たちは、真剣な表情でその話を聞いていました。その後。給食担当の先生、保健の先生から衛生、感染症予防の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全体のお知らせ

1年生のお知らせ

2年生のお知らせ

3年生のお知らせ

非常時の対応

行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

保健関係

給食だより

12・13・14組のお知らせ

お知らせ

学校情報

新型コロナウィルス感染症対応