最新更新日:2024/03/28

学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。
         
1 5月26日(火)から29日(金)は、分散登校を行います
   【 午前 】登校完了 8:05、下校完了 10:30
   【 午後 】登校完了 13:05、下校完了 15:30
・学級を2グループ(A男子・B女子)に分けます。
・ホームルーム、健康状態及び課題の確認、授業オリエンテーション、面談などを行います。
・給食はありません。
・服装は体操服(気候、体調に応じてジャージ)
2 6月1日(月)から5日(金)の通常授業について
・1、2年生は、午前中授業で給食後下校します。
・3年生は、午後も授業を行います。
※6月1日(月)以降、給食はあります。
3 6月8日(月)からは、どの学年も通常日課での授業になります
4 夏休みを短縮し、授業日を設けます
・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日
・夏休みは8/8(土)〜23(日)までの16日間
・給食がある日は、7/20(月)〜22(水)、8/24(月)〜
※7/27(月)〜8/7(金)は調理場の点検のため給食はありません。
  ・その他、施設の点検・工事のため授業ができない日があります。
※詳細につきましては後日連絡します。
5 今年度は水泳の授業を行いません

画像1 画像1

5.15 1年生学習連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
<3組担任からのメッセージ>
 家庭学習は順調に進んでいますか。家庭学習を頑張る皆さんへ1つアドバイスです。
 テスト勉強や読書の際,勉強を始めたり読み始めたばかりのときに記憶したことや,終わりのほうに記憶したことはよく覚えていることはありませんか。心理学では,前者を冒頭効果,後者を最新効果と言います。
 このことから,しっかり記憶したいことは,学習時間の始めのほうか終わりのほうに覚えるようにしたほうがいいし,また,長時間を細かく分けたほうがいい,ということが分かります。
 勉強時間を細分化すると,よく覚えられる時間,すなわち冒頭効果と最新効果が機能する時間が増えることになります。その分,よく記憶できる量が増えるというわけです。
 ぜひ,意識して家庭学習をしてみてください。

<今日の学習>
○理科 プリント9
・重要語句の漢字練習です。
・よくある間違いは、被子と裸子の「しめすへん」か「ころもへん」かです!点の一個多いころもへんなので、丁寧に間違えないように練習しましょう。間違えたまま練習しても意味がありません。
○英語 小学英語復習ブックP.2〜3
・アルファベットの練習です。もうバッチリ書けるかな?順番もしっかり覚えているか、線を結んで絵を完成させましょう。答えは16ページにあります。
○家庭科 プリント「1食分の献立を立てて、実践しよう!」
・家族に食べさせてあげたい献立を立てて、実際に調理しましょう。

5月14日(木) 18日(月)から分散登校は行いません

愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については,明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。

5.14 1年生学習連絡

画像1 画像1 画像2 画像2
<2組担任からのメッセージ>
 久しぶりの学校はどうでしたか?分散登校ではありましたが、皆さんの元気な顔を見ることができとてもうれしかったです。
 もうしばらくの辛抱です。ともに乗り越えていきましょう。さて、みなさんラジオ体操は覚えましたか?体育の授業ではラジオ体操を毎時間行います。これは、準備運動といってけがをしないために体の筋肉や関節をほぐしていくものです。
 今は大人にも人気のラジオ体操です。 たかが「ラジオ体操」と思っている人、正しい姿勢できちんとポイントを押さえて行えば、ウォーキング以上の運動効果が得られるといわれているのは知っていますか?普段使わない筋肉を刺激するので、ダイエット効果も抜群です。毎日欠かさず健康のためにラジオ体操をしましょう。

<今日の学習>
○国語 プリント11「スピーチ原稿を作ろうプリント」
・プリントを読んでスピーチ原稿を作りましょう。休校明けの6月のどこかでスピーチ会を行います。
○社会 プリント4「世界の国々の形や位置を調べよう」
・シルエットを見て、地図帳などで調べて国の名前を書きましょう。
○数学 プリントNO.14「正の数・負の数の加法」
・プリントの指示に従い,教科書や学習支援動画を参考にやりましょう。

5.14 3年生学習連絡

本日5月14日は「種痘記念日」です。1796年の今日、イギリスの外科医ジェンナーによって初の種痘が行われ、天然痘の撲滅へ歩み始めたことを記念した日です。コロナウイルスにも、治療法や予防法が確立し、皆が安心して暮らせる日が早く来てほしいものです。
○数学 プリントNo.2
図形の問題です。既習の図形の知識を使って角の大きさを求めるものや証明もあります。2年生の内容の復習です。じっくり考えましょう。
○理科 基本問題集P10〜17
植物のなかまと、身の回りの物質についてです。単元の最初のページに基本語句のまとめが載っているので、暗記してから問題を解くのも良いですね。
○美術
 人体を描くときは、人体の比率の特徴をとらえて描きます。例えば、目の位置は頭部の1/2のところに描きますし、鼻先や眉毛は、頭部の1/3のところにそれぞれ描くようにします。(詳しくは、美術資料集や自画像マニュアルプリントを参照)
<堀先生からのメッセージ>
外出自粛で依然として我慢しなければいけない日が続いていますが、やらなければいけないことに合わせて、”今だからできること”を考えて実践しましょう。学校が再開されたとき、「あの時やっていてよかった!」と思えるといいですね。がんばりましょう!!
画像1 画像1

5.14 2年生学習連絡

 先日の分散登校で配付された課題を計画的に進めましょう。

<数学のワンポイントアドバイス>
○課題プリントNo.1〜No.3 (2回目)
・1年生で学習した計算分野の復習です。課題テストの範囲にもなっていますので、何度も繰り返し学習しマスターしましょう。

<5組担任からのメッセージ>
 久々に皆さんの元気な姿が見れて、とても嬉しく感じました。みなさんは、家でどんなことをしていますか。先生は最近、家でYouTubeを見ながら、筋トレをしています。筋トレの成果は、3か月続けてやっと出てくるそうです。今から、成果が出るのを楽しみに頑張っています。なかなか外で活動ができない今、ぜひ家で筋トレをしてみてください。きっと体育の授業にも役立つはずです。
画像1 画像1

5.13 1年生学習連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
<1組担任からのメッセージ>
 こんにちは!暖かくなってきて、外に出たくなるような季節になってきましたが、しっかりお家時間過ごせていますか?
 前回はおすすめの映画を紹介したので、今回はおすすめのドラマを紹介します!ちょっと古いですが、2009年に放送された「JIN-仁-」というドラマです。
 ざっくり説明すると、このドラマの主人公が坂本龍馬のいた時代にタイムスリップする話です。この時代に流行っていた感染病の治療薬を、タイムスリップした主人公を中心に作り、村や町を救っていくドラマです。なかなか現実味があって面白い作品です。現在自分たちがCOVID-19(コービッド・ナインティーン)、通称コロナウイルスに苦しめられている現代においても、医療技術の大切さが身に染みて感じられますね。最近ニュースでも「未確認生物?を確認」など報道されていますが、タイムスリップしてきた未来人(猫型ロボット?)がこの世を救ってくれないかな…。
 なんて冗談はさておき、本当に今医療現場で働いてらっしゃる方からすると、一人一人の自粛行動がとても大切になってきます。治療薬を作ろうと頑張ってくださっている方の努力を無駄にしないよう、個人の欲望に負けず、みんなで協力してこのウイルスに打ち勝ちましょう!
 お家のお手伝い、勉強、筋トレ、趣味の幅を広げる、一人一人の力をつけられるよう、今はお家で努力しましょう!
(写真は上の内容と全く関係ない、自分が富士山に登ったときの写真です!いろんなところに行く野望リストを作るのも面白いですよ!)

<今日の学習>
 今までの課題を最終確認しておきましょう。明日からは、分散登校で配付した新しい課題が始まります。

5.13 分散登校(1年生)

 今日は1年生の分散登校日でした。久しぶりの登校でしたが、みんな元気に登校することができました。教室では、課題プリントや問題集をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.13 2年生学習連絡

 昨日の分散登校で配付された追加課題を計画的に進めていきましょう。

<社会のワンポイントアドバイス>
○予習プリント(歴史)
・ヨーロッパ人との出会いと全国統一
・江戸幕府の成立と鎖国
・歴史の教科書p100〜です。今日学習する内容を教科書を読んで,プリントの空欄を埋めましょう。その後,確認問題を解いて,ポイントをおさえましょう。

<4組担任からのメッセージ>
 昨日は短い時間でしたが、皆さんの顔が見られてとても嬉しくなりました。学校が再開するまでにはもうしばらく時間がかかりますが、再び会えるそのときまで元気に過ごしてください。
 さて皆さんは、休校期間中に学習以外でどんなことをしましたか?先生はDIYに取り組んだりチーズを作ってみたり、絵を描いたりしていました。色々なことに興味を持つことは、それだけたくさんの楽しみがある、ということでもあります。学校が始まるまでの期間を、少しでも充実したものにしてほしいと思います。
画像1 画像1

5.13 3年学習連絡

本日5月13日は「愛犬の日」です。みなさんの家では犬を飼っていますか?外出の自粛でなかなか散歩に連れていけないことと思いますが、家でたくさん遊んであげたり、自粛明けにはたくさん散歩に連れていったりしてあげてくださいね。
○国語 「自己PR」について
話し手の自己満足では、よいスピーチはできません。常に聞き手を意識した話し方を心がけましょう。優しい言葉や「トゲ」のない言葉を使うとよいですよ。
○社会 学習整理(歴史)P46〜P47
日本が欧米諸国と対等な地位を得るために行った条約改正や欧化政策について整理しておきましょう。また、日清戦争がどのように起こり、どのような結果をもたらしたのかをまとめておきましょう。
○音楽
みなさんと楽しい音楽の授業を進めていけることを待ち望んでいます。さて、家庭での音楽の勉強の仕方を説明しておきます。
1.インターネットで歌唱曲「花」が聴ける人は旋律を覚えておけると良いです。
2.家庭学習プリントを配付しました。問題を解いておきましょう。
3.4拍子の基本的な指揮動作の練習をしておきましょう。さらに、歌唱曲「花」の旋律をイメージしながら4拍子の指揮を表情豊かに振れるように練習をしておきましょう。
<足立先生からのメッセージ›
先生は今、推理小説を読んでいます。推理小説のよい所は、自分で伏線を探ったり、主人公になりきって推理ができたりすることです。頭を使うよい機会になるので、推理小説はおすすめです。ちなみにブックカバーは手作りです。古いジーンズを使って作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.12 3年生学習連絡

本日5月12日は「ナイチンゲールデー」です。看護師の地位向上や労働環境に大きく貢献したナイチンゲールのように、今医療の現場で働く方々は大変な思いをしています。その方々の努力に報いるためにも、私たち一人一人が自制していかなければなりませんね。
○数学 プリントNo.1
図形の問題です。既習の図形の知識を使って角の大きさを求めるものや証明もあります。2年生の内容の復習です。じっくり考えましょう。
○英語 課題プリント集3
課題プリントNo.5
2年生の連語や重要表現が復習できるプリントです。「習うより慣れろ」。繰り返し行うことで表現力が身につきますよ。
○保健体育
保健分野を課題で出しましたが、予習を兼ねて取り組んでください。保健分野を学習するときに理解が早いと思います。教科書をしっかり読み、重要語句を頭に入れておきましょう!
<稲垣先生からのメッセージ>
学校の草取りをしたら、初夏の野草がいくつか生えているのを見つけました。休校が続いていますが、季節は進んでいて生き物は元気に活動しています。家の周りを散歩して周りの景色をゆっくりと見てみるのも良いですね。新しい発見があるかも。
画像1 画像1

5.12 2年生学習連絡

 本日は、2年生分散登校日です。副教材や追加の課題プリントなど多くのものを持ち帰ります。家に帰ったら、しっかりと確認をしましょう。
 本日配付された追加課題について、今日から1教科ごとにワンポイントアドバイスを掲載していきます。
○国語
・休校中課題プリント2
・文章読解編
・スピーチ原稿
(この1年の抱負をスピーチしよう!)

<ワンポイントアドバイス>
 皆さんは2年生でどんなことをがんばりたいと思っていますか?勉強・部活動・行事など,ぜひこの1年の抱負をスピーチ原稿に書いてみてください。いきなり文章を書き始めるのではなく,スピーチメモを使って書きたいことを整理してみると,すっきりとまとまった文章が書けると思いますよ。

<3組担任からのメッセージ>
 今日は久しぶりの登校日です。久しぶりの制服,久しぶりの通学路,久しぶりの学校。今まで当たり前だと思っていたことが,特別に感じられてしまうような状況ですね。登校しても以前のように友達や先生と密接に関わることができず,寂しさやストレスが溜まってしまうかもしれません。そんな皆さんにある言葉を紹介します。
「あなたのまわりにいまだ残されているすべての美しいもののことを考え,楽しい気持ちでいましょう」
これは、アンネ・フランクが『アンネの日記』に残した言葉です。暗い気持ちになりがちな状況ですが,ぜひ通学路を通ったとき,校庭の景色を見たとき,友達の姿を見たとき,少しでも気持ちが明るくなったなら、その気持ちを大切にしてください。残りの休校期間を皆さんが幸せな気持ちで過ごせることを願っています。


画像1 画像1

5.12 1年生学習連絡

明日は分散登校ですね。登校時間や持ち物は、学年通信No.2を見てください。
先生たちは、みんなに会えることをとても楽しみにしています!気をつけて来てくださいね。

<これまでに配布した課題>
○国語
・プリント10枚
○社会
・プリント3枚
○数学
・プリント13枚
○理科
・プリント8枚
○英語
・プリント1枚
・イングリッシュペンマンシップ
○音楽
・プリント2枚
○美術
・プリント1枚
○技術
・プリント1枚
○家庭科
・プリント1枚

5.11 3年学習連絡

本日5月11日は「ご当地キャラの日」です。一宮市のご当地キャラはもちろん知っていますね。では、他に愛知県のご当地キャラを知っていますか。気になったことは調べてみるといいですよ。
○国語 「自己PR」について
聞き手の印象に残る言葉選びが大切です。特に、特技や長所ははっきりと伝えることを意識するとよいです。
○理科 基本問題集P2〜9
基本問題集は直接書き込んで提出してください。今回は植物のはたらきについてです。単語だけでなく、しくみを理解することを意識すると良いですよ。
○家庭科
ノートP62,.63をやってから11日に配布されたプリントをやろう。快適な住まいの条件を理解したうえで、ノートP.64・自分の家の問題点を見つけて、テーマを決め、その問題点の解決策を調べよう。
<高木先生からのメッセージ>
本日、分散登校ということでみなさんの顔を見ることができることをとても楽しみにしています。配布物には、封筒とマスクがあります。自宅に帰ってから封筒の中を確認してくださいね。足りないものや質問がある場合は、学校まで連絡をください。
画像1 画像1

5.11 1年生学習連絡

週末はどうでしたか?家族であたたかく過ごせましたか?
さて、明後日13日は分散登校です。学年通信No.2を見て、持ち物や服装の準備をしておきましょう。

<これまでに配布した課題>
○国語
・プリント10枚
○社会
・プリント3枚
○数学
・プリント13枚
○理科
・プリント8枚
○英語
・プリント1枚
・イングリッシュペンマンシップ
○音楽
・プリント2枚
○美術
・プリント1枚
○技術
・プリント1枚
○家庭科
・プリント1枚

5.11 2年生学習連絡

 明日は2年生分散登校日です。学年通信No.2やeメッセージを確認し、登校時間や忘れ物のないよう確認してください。 
 改めて、4月17日に家庭訪問で配付された課題を掲載しますので、やり残しがないか、しっかりと確認をしましょう。
○国語 
・休校中課題プリント〜漢字編〜 4枚
・休校中課題プリント〜文章読解編〜 3枚
○社会
・2年生授業予習プリント
○数学
・課題プリントNo.4〜No.7
○理科
・課題プリント(第2弾)
○英語
・プリントNo.5〜No.10
○美術
・ポスターのアイデアスケッチ
○音楽
・2年音楽家庭学習用プリント

<2組担任からのメッセージ>
 「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らざると為せ。是(こ)れ知るなり。」
 この言葉は、中国の思想家孔子が述べたものを弟子たちがまとめた「論語」にある言葉です。現代語訳すると、「知っている事を知っていると認め、知らない事を知らないと認めることだ。これこそ本当に “知る” と言う事だ。」となります。この休校中、様々なことを考え、学んできたことでしょう。しかし、それが果たして自分の思いや知識として残っているでしょうか。そのために、「自分自身を知る」ということが大切だと思います。休校中の時間で、自分自身を見つめ直してみてはどうでしょうか。そうすれば、自分が何をしていくべきかが見えてくるでしょう。ぼんやりと過ごすのではなく、計画を具体的に立てて過ごしていくことで、レベルアップできると思います。4月よりも大きく成長したみんなと出会えることを楽しみにしながら、みんなを迎え入れる準備をしていきたいと思います。ぜひ、今日紹介した孔子の言葉をについて考えてみてください。

画像1 画像1

5.08 3年学習連絡

 本日5月8日は「ごはん・パンの日」です。人間の体を動かすのに、最も大切な炭水化物を多く含む食品です。食事ができることに感謝し、残さず食べることが生物として当たり前のことですね。
○社会
 来週の課題から3年生の予習の内容になります。教科書を見ながらでいいのでじっくりと解きましょう。
○英語 課題プリント集2・3年Unit0
コウタの国紹介を参考に、フランスを紹介するShow&Tellをしてみよう。
○技術 文字入力キー以外のキー(教科書内ではブルー表示のキー)の名前と役割を覚えよう。
<小木曽先生からのメッセージ>
 自分で学習を進めていく中で、復習の時間や1つの問題をじっくり考える時間ができたとプラスにとらえて、頑張りましょう。今は我慢が続くと思いますが、受験に向けてしっかりと根を生やし、勉強の土台を作るときです。
画像1 画像1

5.08 2年生学習連絡

 4月17日に家庭訪問で配付された課題を掲載しますので、やり残しがないかをしっかり確認しましょう。
 ○国語 
 ・休校中課題プリント〜漢字編〜 4枚
 ・休校中課題プリント〜文章読解編〜 3枚
 ○社会
 ・2年生授業予習プリント
 ○数学
 ・課題プリントNo.4〜No.7
 ○理科
 ・課題プリント(第2弾)
 ○英語
 ・プリントNo.5〜No.10
 ○美術
 ・ポスターのアイデアスケッチ
 ○音楽
 ・2年音楽家庭学習用プリント

<1組担任からのメッセージ>

 休校期間が続いておりますが、2年生の皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近の私たちは、12日の分散登校に向けて、教室の皆さんの机上に問題集を並べたり、課題プリントを置いたり準備しながら過ごしています。4月に一度だけ会うことができた皆さんの顔を必死に思い出しながら、誰もいない教室で一人作業をしていると、授業や給食など、これまで学校で何気なく過ごしていた日常がとても貴重なんだな…と感じました。はやくこの事態が収束し、皆さんと教室で楽しくお話しできる日が来ることを願っています!



画像1 画像1

5.08 1年生学習連絡

 今日は何の日か知っていますか?5月8日のごろ合わせで「ゴーヤーの日」だそうです。例年この時期からゴーヤーの出荷が増えてくるそうなので、そろそろみなさんの食卓にゴーヤーが登場するかもしれませんね。
 さて、今週の日曜日は「母の日」です。あなたはどうやって感謝を伝えますか?
・いつもより多くお手伝いをする
・感謝の気持ちを込めた手紙を書く
・晩ご飯をつくる
など、できることはいろいろあります。この週末、家族で温かい時間を過ごせるといいですね。

<これまでに配布した課題>
○国語
・プリント10枚
○社会
・プリント3枚
○数学
・プリント13枚
○理科
・プリント8枚
○英語
・プリント1枚
・イングリッシュペンマンシップ
○音楽
・プリント2枚
○美術
・プリント1枚
○技術
・プリント1枚
○家庭科
・プリント1枚

5.07 3年学習連絡

 本日5月7日は「コナモンの日」です。コナモンとは、主に小麦粉を使った食べ物のことです。特に縁日に欠かせないたこ焼きやお好み焼き、リング焼きなどは人気ですね。また、作りながら食べることも魅力の一つですね。
○数学 休校明けのテストに向けて復習に取り組むとともに、一宮市学習支援サイトの動画を利用して、「式の展開と因数分解」の学習にも取り組んでください。
○理科 3年生の理科は、これまでの1・2年の学習を土台としています。扱う事物事象は違うように見えても、考え方や取り組み方は共通している部分も多いです。今、1・2年生の学習内容をしっかりと頭に入れておくことが、学校再開後のスタートダッシュにつながりますよ。
○美術
【課題プリント「自分を見つめて描く・自画像」のポイント】
・参考資料を見てもらうと分かるとおもいますが、今回は写真を用意しておくとよいでしょう。それを見ながら描くと、自画像が描きやすいからです。
・その時、夏の制服を着て撮影をするとよいでしょう。なぜなら授業では、夏服で描いたり、彩色するからです。
<蟹井先生からのメッセージ>
 来週の課題からいよいよ社会も予習の内容になります。教科書を見ながら問題を解くだけでも十分勉強になります。大切なことは「分かること」ではなく、「考えること」です。これは、先生の浅い人生の教訓です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全体のお知らせ

1年生のお知らせ

2年生のお知らせ

3年生のお知らせ

非常時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健関係

給食だより

12・13・14組のお知らせ