最新更新日:2024/04/23

12.06 面接指導(3年生)

 6時間目は学級で面接指導が行われました。本校で例年使われているプリントを元に、担任の先生が面接の仕方について説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.06 調理実習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、今週の月曜日から各学級で調理実習を行っています。今日は1年2組でした。事前に説明を受けた工程表通りに、班ごとで仲間と声をかけながら活動する姿が印象的でした。しかし、残念ながら実習のメニューと今日の給食が重なってしまい、がっかり。その反面で食べ比べをすることで、自分の手で作る料理のおいしさを改めて感じることができました。

12.06 人権学習3日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は障害を抱えた家族を通して、障害のある方とどのように向き合うのかを考えました。1年生では先日福祉実践教室を開いたばかりで、真剣に考えることができました。まだ実生活と結びつけるには知識も経験も必要かもしれませんが、今日のような学習を通じて、より見識を深め、実戦力を身に付けてほしいと思います。

12.05 部活動の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外の部活動の様子です。だんだんと寒くなり、部活動の時間も限られてきました。その中でも、2年生は先輩として、1年生に声をかけたり、練習を先導したりする様子が見られました。12月に入り、今年の部活動も残りわずかです。目標をもって部活動に取り組み、1年生にとって憧れの先輩でい続けてください!

12.05 部活動【茶道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間ではありますが、心を落ち着けてお茶を点てています。両手で丁寧にお道具を扱う姿を、先生方に褒めていただく場面もあり、生徒たちの成長が感じられました。

12.05 調理自習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は調理実習でサバの味噌煮を作りました。慣れない手つきで野菜を刻んだり、火加減を気にしたり、洗い物をしたりと、教室ではなかなか見られない姿が見られました。

12.05 Myラジオ作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、技術の授業でMyラジオを作っています。教室の中からはあちらこちらから、ラジオの声や音楽の音が鳴っていました。自分で作ったラジオはとても愛着がありますね。

12.05 人権学習2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、1年生では人権学習の一貫として、朝の読書の時間に、担任による人権作文の朗読が行われました。今日は子どもでも大人でも人権はみな同じということを学びました。明日はどのような内容か楽しみです。

12.04 人権学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から担任による人権作文の朗読が始まりました。本日は『全ての人が幸せであるために』を読みました。「人にはいろいろな考え、幸せ、苦しみがあることが分かった」「違いを認め合うことは、互いを支え合うことになるからとても大切だ」「本当のことを言っているのに疑われるのはとても悔しくて嫌なことだ」といった感想が寄せられました。

12.04 「おもいやり週間」の取り組み(生徒会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日から12月10日は、世界人権週間です。本校でも、今週を人権週間とし、生徒会活動として、「おもいやり週間」という活動を行っています。友達に思いやりのある行動をしてもらったら、用紙に書き、それを議員さんが昇降口に掲示しています。どんな「思いやり」が木曽川中学校にはあるのか、見ることができますね。この活動を通して、ありがとうと笑顔があふれる木曽川中学校にしていきましょう!

12.04 人権学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は生徒会からの呼びかけで、さまざまな取り組みの人権学習を行っています。そのうちの一つ、朝の読書の時間に担任の先生から人権作文の朗読を行いました。

12.03 面接について(3年生)

 6時間目は、進路指導主事から面接など、入試における大切なことについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.03 思いやり週間

 今日から思いやり週間です。集会でも校長先生から人権についての話がありました。とくにSNSなど、ネットでの人権侵害に気をつけようという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.03 表彰伝達(3年生)

 今日の集会ではポスターや書写など、たくさんの表彰がありました。3年生も数多くの生徒が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.03 道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限、道徳の授業ではワークシートを使って自分を見つめなおしました。仲間の目を通じて映し出された自分に出会い、自分の対する認識を新たにするといったものです。生徒たちはグループやペアになって楽しそうに取り組んでいました。

12.03 生徒集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の集会では、「思いやり週間」にちなみ、人権を大切に、自分も、周りの人も大切にしようという話がありました。2年生の学級代表長からは、膨大な時間を費やした資料とともに、挨拶についての提案がありました。「挨」「拶」には「心を開く」「相手に近づく」という意味があるそうです。挨拶を大きな声ですることが世界を広げ、みんなが幸せになる、「あいさつをしよう」「仕方を変えようという」提案です。その声に応えるためにも挨拶運動、生活の中での挨拶を変えていこうと決めた2年生です。

12.03 第55回後期一宮市民柔道大会を終えて【柔道部】

画像1 画像1
12月2日 第55回後期一宮市民柔道大会の結果
中学生男子の部 準優勝
中学生女子の部 優勝,準優勝,3位

 市民大会は,個人戦です。また,体重の階級がなく,無差別で行われるため,軽量級の選手と重量級の選手が試合をすることもあります。その中で,よく健闘したと感じました。
 中には,自身よりも体重が2倍以上ある相手に,果敢に技をかけ投げる場面もありました。まさに「柔よく剛を制す」を体現した試合だったと思います。

 今回の大会で感じた経験や反省点を次につなげていきましょう。
 最後に,保護者の皆様におかれましてはたくさんの声援をありがとうございました,今後もよろしくお願いします。

12.01 尾張新人大会【剣道部】

本日剣道部は、尾張新人大会に出場しました。結果は、男女共に残念ながら2回戦にて敗退しました。冬の期間は練習時間が少なく、それだけに1回1回の練習の重みが増します。勝負の一瞬のために努力の時間をどれだけ重ねることができるかが、勝利へのカギとなります。チーム力、技術、精神力、体力など、今何を鍛えるかという目標をもって練習に取り組みましょう。
本日は朝早くからお子さんを送り出していただき、また応援に駆け付けてくださった保護者やOB、OGの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.01 中学生いちのみや「夢サミット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市内の中学生が集まり、中学生いちのみや「夢サミット」が行われました。
10年後の一宮市のまちづくりについて、来たくなるまち・住みたくなるまちにするにはどうしたらよいのか、それぞれの学校で考えたプランをもとに話し合いをしました。
テーマごとのグループ討議では、各校工夫を凝らしたプランが発表されました。木曽川中学校は、「Made in Ichinomiya 〜いちどみーや〜」というプランを考え、発表しました。
その後行われた全体討議では、木曽川中学校の生徒がグループの代表として、グループ討議の内容を発表しました。その後も、積極的に挙手をし、話し合いに参加することができました。
一宮市の未来を担う中学生の代表として夢サミットに参加し、今後の一宮市について考える良い機会となりました。

12.01 おやじの会部活動交流戦(2)

先制はソフト部、2回表に2点リード!その後、おやじの会に6点をとられましたが、ソフト部が6点を取り返しました。

おやじの会の最終回に3点をとられ、サヨナラゲーム!結果は8対9の接戦で、好ゲームとなりました。

試合後には、おやじ会の皆さんから生徒に、ボールを差し入れていただきました。ありがとうございました。

おやじの会の皆さん、ソフトボール部OGの皆さん、お忙しい中生徒たちのために貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました。

第2戦は、来年1月19日(土)にバレーボール部女子との交流戦です。多くのお父様方のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全体のお知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

生徒指導関係

給食だより