最新更新日:2024/04/19

10.18 明日に向けて(2年生)

 今日の6限は、明日の中間テストに向けて自習を行いました。どの生徒も明日に向けて、真剣に取り組んでいました。この頑張りを明日、しっかりと発揮しましょう。
 また、廊下では、担任の先生と個人面談を行いました。何か困ったことや悩みがあれば、一人で抱えずに担任の先生に相談をしましょう。
画像1 画像1

10.18 明日のテストに向けて(3年生)

 明日のテストに向けて、6時間目はテスト勉強と個人面談が行われました。みんな真剣な表情で勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 調理実習(1年生)

昨日に引き続き、1年生の家庭科の授業では調理実習が行われています。
野菜たっぷりのおいしそうな料理ができ上がりました。また別の班ではキャベツの千切りがとても上手にできていて、感心しました。
学んだことを生かして、家庭でもぜひ作ってみてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10.18 PTA交通安全指導

音が鳴り始め、遮断機が下りてくる最中に、線路内に入ることは大変危険です。待つことが大事です。危険な行動はせず、焦らず登校しましょう。

画像1 画像1

10.17 質問教室(2年生)

 本日も2年生は質問教室を行いました。昨日よりもたくさんの人が質問教室や自習に参加をしていました。中間テストが近づき、より一層真剣な顔つきになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.17 あいさつ運動(3年生)

テスト週間中にもかかわらず、あいさつ運動に多くの生徒が参加しています。3年生はあいさつの質を意識しながら取り組んでいます。凡事徹底の一つであるあいさつ。みなさんはどれだけ意識してあいさつしているでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

10.17 調理実習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の家庭科の授業では、調理実習を行っています。メニューはベーコンのスープ、豚肉のしょうが焼きです。
調理の工程が多くて大変ですが、生徒たちはそれぞれの係分担にそって調理を進めていました。「しょうがって、どうやったらうまくむけるの?」「ブロッコリーの切り方、難しい!」「思ったより火が通るのに時間がかかるね」という会話が聞こえてきました。
調理実習は、たくさんのことを学びながらの時間になっているようです。

10.17 PTA交通安全指導

写真は内割田交差点の様子です。
今日は、時間に余裕をもって登校している生徒が多く見られました。
イヤホンをしたまま自転車に乗っている高校生や社会人がいるので、周りに注意して登校しましょう。

画像1 画像1

10.16 質問学習(3年生)

 授業後、質問学習が行われました。多くの生徒が参加し、熱心に質問したり、学習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 ハーバリウム体験教室(PTA)

 本日午後,20名の参加者を迎えてPTA文化部主催の「ハーバリウム体験教室」を開催しました。花材の配置を立体的に考え,オイルを入れて完成するハーバリウム。色,組合せ,位置,透過性など,さまざまな要素とそのバランスを工夫して,思い思いの作品に仕上がりました。
 作品は,11月10日から16日までのカルチャー週間に出品します。ぜひご鑑賞いただき,その美しさ,透明感,唯一性,癒しの空間を味わっていただきたいと思います。
 なお,展示後の作品のお渡しは,11月16日は16:00より,土曜日曜を除いて11月22日まで事務室で受け付けております。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 質問教室(2年生)

 質問教室では、分からない問題を積極的に質問している姿が見られました。諦めずに取り組むことで、着実に成果となります。明日も質問教室を行います。ぜひ、積極的に利用して19日の中間テストに備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 PTA交通安全指導

写真の場所は、二つの線路を渡らなければなりません。また、交通道路も十字路になってる箇所がいくつかあり、非常に危ない場所です。7時30分からは、小学生が登校する時間になり、歩行者も増えます。
生徒の皆さん、小学生、車に気をつけながら、時間に余裕をもって登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10.16 後期生徒議会(生徒会執行部)

生徒議会では、生徒会執行部を中心に、あいさつ運動をもっと活発にしようと意見を出し合ったり、合唱コンクールのスローガンについて話し合ったり、積極的に意見交換をすることができていました。
木中の伝統を受け継ぎ、さらにいいものを作り出そうと考える姿はとても頼もしかったです。
1つ1つの取り組みに目標をもち、全員で目標を達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 清掃活動(3年生)

 3年生が中心になって、武道場前の落ち葉の清掃を行っています。毎日のように出る落ち葉を一生懸命清掃しています。
画像1 画像1

10.16 朝のあいさつ運動(3年生)

 リーダー会が中心となって朝のあいさつ運動を行っています。さわやかなあいさつを心がけ、よい一日を過ごしたいですね。
画像1 画像1

10.15 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 本日も,朝早くからあいさつ運動にご協力いただきありがとうございました。

19日(金)までお世話になりますがよろしくお願いします。

10.15 2年生理科イカの解剖実験

本日の4限に理科室にてイカの解剖実験を行いました。
各班で協力して、イカのつくりを確かめながら解剖しました。
どの班も解剖器具を器用に扱い、さまざまな臓器のようすを観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.15 木曽川中学校区青少年健全育成会 第2回実行委員会

画像1 画像1
 本日、16:00より木曽川中学校の会議室で実行委員会を行いました。各4つの学校より健全育成に関する優秀な標語を1つ選びました。4つの学校の校門に代表標語の看板を設置します。
 また、教育講演会に関するお知らせと地域での様子など教えていただきました。子どもたちの健やかな成長をめざし、これからも取り組んでまいります。

10.15 教育実習生(2年生)

 今日の1限に教育実習生が道徳の授業を行いました。実習生は、緊張しながらも授業を進めていました。その思いを感じ、生徒たちも懸命に考え、発表をし内容を深めることができました。実習も残り4日です。最後までファイトです。
画像1 画像1

10.15 意識の向上(2年生)

 朝礼後、生徒会長から「あいさつ運動をしているときの整列の仕方」について、学代長からは「日常の五心」(ハイという素直な心、すみませんという反省の心、私がしますという奉仕の心、おかげさまという謙虚な心、ありがとうという感謝の心)について話がありました。気持ちよく学校生活を送るためにも、互いに相手を思いやる心を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全体のお知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

生徒指導だより

図書館だより

給食献立表

生徒指導関係

給食だより