最新更新日:2024/04/19

3.05 新人大会3年連続優勝【剣道部男子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新人大会の3年連続優勝の表彰がありました。
 この栄光ある表彰は、先輩・後輩の思いの受け渡しだと思います。
 先輩は、後輩に何かを残すために頑張る。先輩の強さに憧れた後輩が、先輩に追いつこうと頑張る。
 その思いの受け渡しが、木曽川中学校剣道部にあることは、たいへん嬉しいことです。
 そして、これからも思いをつなぎ、連覇をし続けてほしいと思います。

 明日は、卒業式。剣士としての姿だけでなく、中学生としての彼らを見て、思いの受け渡しがあるとよいと思います。

【写真:平成23年度(上)・平成24年度(中)・平成25年度(下)】

3.05 予感《校長室》

画像1 画像1
 卒業式前日。
 2時間目に、3年生修了式、同窓会入会式、卒業記念品授与式を行いました。こういう儀式をすることで、卒業に対する自覚がよりいっそう確かになります。儀式に臨む卒業生の顔を見ていると、この3年間でずいぶん大人びてきたなあと思います。一つ一つの節目を経験するごとに、どんどん成長していく姿を見つけることができ、私も嬉しくなります。
 3時間目からは、1・2年生も加わり、卒業式の予行練習を行いました。「起立」「礼」「着席」の連続ですが、生徒たちは嫌な顔一つせず、「当たり前」にこなしていきます。これまで日常生活の中で積み上げてきた「凡事徹底」が、こういう時に大きくものを言います。指導する先生も叱る場面は見当たりません。逆に、お褒めの言葉の連続でした。
 一つのことに集中し、それを当たり前にやってのける生徒たちは、本当に素晴らしいと思います。指導する先生と生徒たちとの一体感、卒業生と在校生の一体感、そして卒業生同士の一体感は、現在の木曽川中学校の誇りです。

 私は一通りの練習を確認して会場を離れました。今日の生徒たちの姿に、明日の卒業式は素晴らしいものになるという強い予感を感じたからです。
 安心して生徒たちに任せられる学校。それをつくり上げているのは、本校教師の指導はもちろんですが、その指導を素直に受け入れ、自分たちのものにしていく生徒たちの力です。明日は、厳粛な中にも温かさがあふれる卒業式となることでしょう。

 唯一、心配なのは、インフルエンザの流行が依然として止まらないことです。明日の朝の健康状態を家庭でもよく見ていただきたいと思います。卒業生の多くは、来週、公立高校の一般入試も控えています。また、明日は冬に逆戻りの気温になるとの予報も出ています。決してここで無理をせず、健康第一で対処してください。

 今夜は、どの学年の生徒も早めに休み、明日に備えましょう。

PS:今年度、卒業証書授与の方法を一部変更しました。男子は舞台左の、女子は舞台右の階段から舞台に上がります。演台前で卒業証書を受け取った生徒は、写真のように中央階段を下りて座席に向かいます。従来に比べて、保護者のみなさまからは、生徒の姿がよく見えると思います。晴れ姿を、しっかり見てあげてください。

3.05 寄せ書き(3年生)

 卒業アルバムに寄せ書きをしました。
 お互いに進む道は違っても、同じクラスで過ごした仲間たち。
 いつか、ふっとアルバムを開いたとき、思い出すであろう仲間たち。
 いつまでも、いつまでも大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.05 メッセージ〜卒業式を明日に控え(1)〜(3年生)

 背面黒板メッセージも今日、明日限り。
 担任の先生の思いを汲みとり、有終の美を飾りましょう!
 今日は涙雨が降っています。明日は、笑顔と感動の涙を。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.05 メッセージ〜卒業式を明日に控え(2)〜(3年生)

 背面黒板メッセージも今日、明日限り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.05 感謝の気持ちを持って(3年生)

画像1 画像1
                間もなく Take off !

              離陸態勢は 整いましたか?

3.04 三送会メッセージ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年間お世話になった先輩方へ、感謝の気持ちを込めて、精一杯のメッセージを送りました。

 1つ目は、白黒の画用紙を使い、「わが母校・木中」や「サクラサク」などの文字をクラスごとに作りました。ここ数日、インフルエンザの流行で欠席する生徒が多く、結果、字のところどころが欠け、読みにくい部分もあったかと思いますが、2年生からの心をこめたメッセージ、伝わったでしょうか。

 2つ目は、来週、受験を控えた多くの先輩方へエールを送るということで、吹奏楽部の華麗なマーチに合わせ、激励の声出しを2年生全員で行いました。受験当日、この声援が3年生の心の支えとなることを願っています。

3.04 楽しんでくれたかい?(3年生)

 3年生の先生方の名演技!
 そして、わざわざこの日のために応援に駆けつけてくれた「イチミン」。
 みんな、楽しんでくれたかい?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.04 三送会を終えて《校長室》

画像1 画像1
 卒業生だけでなく、在校生も楽しみにしていた「三送会」を終えることができました。
 このところのインフルエンザ罹患者の急増で、開催そのものが危ぶまれましたが、会場内はマスク着用や休憩時の扉・窓全開などを徹底し、プログラムを縮小することもなく開催することができました。

 1・2年生の工夫された出し物に、会場内は大いに盛り上がりました。3年間を振り返るスライド上映では、懐かしい場面の連続で、そのたびに当時のできごとが思い返されました。スライドを見つめる3年生の生徒たちの目は、実にキラキラと輝いていました。
 3年生の先生たちの凝った出し物に、大笑いの連続。先生たちがふだん見せない顔を知ることができ、さらに親しみがわいたのではないでしょうか。

 卒業生を包み込むような隊形で歌った1・2年生合唱「負けないで」。歌に込めた思いが卒業生の心にしっかり伝わった瞬間でした。
 卒業生から返礼の歌「虹」の合唱は、あの合唱コンクールで聴かせた歌声を彷彿とさせるもので、さすが3年生の貫禄を見せつけました。最高学年というものは、ここまでできるのだと1・2年生にしっかりと伝えることができました。

 生徒会執行部や1.2年生の学代会が中心となって動いた「三送会」。卒業生も、昨年は送り出す立場で経験済み。だからこそ、盛り上げ方がよく分かっており、さかんに後輩たちをその気にさせていると私は感じました。これが伝統の強みです。
 卒業生合唱の前に、歴代の3年生学代会が受け継いできた「あいさつ運動」の横断幕の引継ぎ式が行われ、2年生の学代会にしっかりと手渡されました。
 これまでの3年間、よき伝統を引き継ぎ、その上に新たな歴史をつくり上げた3年生。そんな彼らに、私は卒業式の式辞の中でも賛辞を送るつもりですが、本当によく活動してくれました。

 今日は、保護者の参観も多数ありました。狭く、限られたスペースで申し訳ありませんでしたが、卒業生の成長ぶりや在校生の活躍ぶりがご覧いただけたものと思います。寒い中、ありがとうございました。

 さあ、いよいよ明後日は旅立ちのとき。
 最後まで「凡事徹底」を貫く生徒たちであってください。

3.03 卒業記念制作(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館後方にアルミ缶で作った「千人力」が長い間木曽川中学校を見守ってくれていました。しかし、汚れや損傷が目立つようになってきたため、3年生学代会の生徒の提案で、先輩たちの気持ちを継承しながら、新たに作り直すことになりました。長い間、本当にありがとうございました。

 まず、3年生全員でペットボトルキャップを集めました。期間が短かったにも関わらず、1万を越える数が集まりました。この数は、我々教師の予想をはるかに超えるもので、3年生の底力には驚かされました。それを有志が放課後3日間にわたり制作しました。そして、今日3年生全員にお披露目し、取り付けました。とてもきれいに出来上がりました。3年生を送る会や卒業式でご来場の際は、ぜひご覧ください。

 今後は、この「千人力」が木曽川中学校の守り神となってくれるでしょう。
 なお、取り外したアルミ缶は地球環境保護キャンペーンのリサイクルに活用させていただきます。

3.03 初めての三送会(1年生)

 学代の生徒は、明日の舞台発表に向けて、劇の練習に励んでいます。また、議員の生徒も、ダンスの練習に精を出しています。
 1年生にとって初めての三送会です。3年生に少しの笑顔とたくさんの感動を明日はプレゼントできるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.03 三送会に向けて(2年生)

1時間めは、いよいよ明日に本番を迎えた三送会に向けて、各教室で2年生の出し物の完成度を高めました。
歌の練習もCDなどを用いて練習をしました。

また5時間めは、1年生と合同で、移動方法の確認や合唱の練習などを行いました。

明日は、3年生の先輩方への感謝の気持ちを最大限の形にしてお伝えしたいと思います。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.03 すてきな授業をありがとうございました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の時にお世話になった先生と一緒に夢の2面性について考えました。

中学2年生で夢や進路について考えはじめ、3年生で1つの進路を選択したみんな。その進路で夢の2面性に気がつき、葛藤を繰り返した子もいます。

 2年生の時に、自分の夢について真剣に聞いてくださった先生方と再会し、今日改めて夢について、生き方について考えることができました。1・2年生の先生方のあたたかい気持ちを3年生生徒全員が受け取りました。

 進路実現のために、3年生一同がんばります。素敵な授業をありがとうございました。

3.03 咲き出す白梅《校長室》

画像1 画像1
 正門庭園に先週植えた白梅が、可憐な花を次々に咲かせています。
 このところの暖かさに誘われ、まるで、卒業式にタイミングを合わせるかのように一気に咲き出しました。
 咲き出した枝に近寄ってみると、ほのかに香りが楽しめます。卒業式当日には、見ごろを迎えそうです。

 予想していたとはいえ、心配していたインフルエンザの状況は予断を許しません。週末の部活動を中止したので、爆発的な流行はありませんが、じわりじわりと1・2年生に罹患者が増えています。明日は「三送会」ですが、状況によっては、プログラムの一部縮小も視野に入れなければなりません。家庭でも、登校前の健康チェックを十分にし、感染拡大防止にご協力ください。微熱であっても、登校を見合わせ、必ず医師の診断を仰いでください。
 3年生にも少数ですが罹患者がいます。卒業式に間に合うかどうか微妙な状況です。卒業生には、卒業式だけでなく、来週の公立高一般校入試も万全の状態で臨ませたいと思います。マスク着用、うがい・手洗いといった感染防止のための基本的なことがらを怠らず、引き続き健康の維持・管理に努めなければなりません。新たな罹患者が出ないように、お互いに気をつけていきましょう。

 あと3日。
 気ぜわしい毎日ですが、全校の力で感染拡大に努めましょう。

3.03 メッセージ〜小学校旧担任の先生より〜(3年生)

画像1 画像1
 卒業生の小学校旧担任の先生方よりメッセージが届きました。

 送り出した後もずっと3年間、気にかけていただいていました。

 卒業式や入試が済んだら、ぜひ何らかの形でお礼の気持ちを表しましょう。

3.03 地震の科学(1年生)

画像1 画像1
 間もなく「3.11」。

 東日本大震災から、まる3年が経とうとしています。

 地震について科学的に学んでいます。
画像2 画像2

3.03 残り少ない授業(3年生)

 3年間が瞬く間に過ぎ去ろうとしています。
 各教科とも、「もうこれが最後の授業!」の連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.03 メッセージ〜卒業を控えて(2)〜(3年生)

 みんなで「有終の美」を飾ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.03 メッセージ〜卒業を控えて〜(3年生)

 みんなで「有終の美」を飾ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.03 本日の道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1995年1月17日」と聞いてピンとくる中学生は少ないと思います。
 まだ生まれていないですもんね・・・この日、大阪、神戸を中心に大地震が起こりました。「阪神淡路大震災」です。

 今日はこのときに生まれた感動の実話を読み、自分が辛くても人のために動くすばらしさ、協力するすばらしさについて学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 3年修了式・同窓会入会式 卒業式予行
3/6 第67回卒業式
入試関係
3/10 愛知公立高校Bグループ入試
3/11 愛知公立高校Bグループ入試
連絡
3/11 郵便局口座引落日

全体のお知らせ

学年だより

保健だより

生徒指導だより

給食献立表