最新更新日:2024/04/23

2.12 メッセージ(3年生)

卒業への気持ちは
誰かから授かるものではなく
自分自身で高めるもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.12 メッセージ(2年生)

 学年末テスト週間!
 2年生としての最後のがんばりを期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.12 一行三昧《校長室》

画像1 画像1
 一つのことに精神を統一して邁進することを、禅語で「一行三昧」(いちぎょう ざんまい)と言います。
 3年生は公立一般入試の願書を書きながら、進路の最終ゴールに向けて、今一度気持ちを高めています。1・2年生教室の背面黒板メッセージには、担任の先生から、学年末テストを控えた生徒たちに自覚を促す言葉が書き連ねられています。それに応じようと、がんばる生徒たちの姿も見受けられます。
 どの学年の生徒たちにも、今しなければならないことに専念し、それを着実に遂行していくことが求められています。まさに「一行三昧」。
 ところが、人間とは弱いものです。日常生活のすべてに際して心が素直で、純真でいられるものではありません。しなければならないことから逃げようとする誘惑に駆られるものです。手間がかかること、面倒なことから逃れ、テレビであったり、ゲームであったり楽しいことに時間を費やそうとするものです。だれしも自分では気づいています。「これではいけない!」と。
 追い込もうとする自分と逃げようとする自分のせめぎ合い。修行僧ではない私たちにとっては、なかなか「一行三昧」の境地には至りません。しかし、楽な方へと逃げようとする自分に対して、「こらこら、今、この時点の一歩を踏み出してみなさい!」と呼びかける自分を信じ、ほんのちょっとの歩みをしてみてはいかがですか。
 どちらを選択しても、時は同じように過ぎていきます。どうせなら、有意義な時の過ごし方をしたいものですね。

2.12 点描画【美術部】

 職員室前廊下に、美術部作品が展示されています。
 根気よく描いた点描画の数々を、ぜひご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.12 願書作成(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 公立一般入試の願書下書きをしました。
 記入事項を一つ一つ確かめながら丁寧に記入し、担任の先生のチェックや指導を受けていました。

明日は公立推薦入試の出願。来週は、18日(月)に公立推薦入試、22日(金)には一般入試出願と、入試関係の日程が続きます。

 3年生は落ち着かない毎日を過ごしますが、入試は「団体戦」。お互いに励まし合って乗り切っていきましょう!

2.12 本日の道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 資料『にじんだ文字』を使って、「誠実」について考え、意見交換しました。

 一生懸命に掃除をしていた時、ふとした拍子に掲示物をぬらしてしまった主人公。

 先生からだれか知らないかと問われて「知らない」と答えてしまったことで、罪悪感や後悔の念で揺れ動く心………。

 あなたならどうしますか?

2.12 試合の中で強くなる!!!【女子卓球部】

画像1 画像1 画像2 画像2
この連休中に女子卓球部は3つの練習試合を行いました。

まず9日は葉栗中との練習試合でした。辛くも勝利しましたが、守りに徹してしまうことが多く、攻めきれない弱さが目立つ試合となってしまいました。

そして10日、2年生は尾西グリーンプラザにて岐阜県・三重県の強豪校との合同練習会を行いました。前日の反省を生かし、果敢にドライブやスマッシュを決めたり、相手の苦手なコースを狙ったりするなど良いプレーが多く見られました。結果は3勝3敗1分けでしたが、チームとして大きな収穫を得ることができました。

また同日、1年生は萩原中学校との練習試合を行いました。1年生らしい元気なプレーで快勝しましたが、あいさつなどマナーの面ではまだまだ足らない部分も多く、もうすぐ先輩となる1年生にとってよい勉強の機会となりました。

試合を通じてどんどんと成長する女子卓球部。今後の活躍に期待してください!!!
(写真は1年生です。)

2.12 本日の道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさんは野球の王貞治監督をご存知だと思います。
 しかし王監督が中国の国籍を持っていて、日本の国籍は持っていないことを知っている人は少ないのではないでしょうか。
 王監督は、中国人の父、日本人の母の間に生まれ、日本で長く活躍していましたが、中国人の父を思い、日本に帰化することはしませんでした。それほどまでに祖国を思い、祖国を愛する気持ちが強かったのです。
 今日は「愛国心」について考えました。

2.11 疾走

画像1 画像1
              スタートダッシュが 勝負を分ける

                自分を信じて 飛び出す!

2.11 剣聖旗【剣道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、豊田市で剣聖旗が開催され、剣道部男子が参加してきました。
 奮闘しましたが、2回戦で優勝校に敗れてしまいました。悔しいことではありますが、優勝校と試合ができたことは、ありがたいことです。自分の肌でその強さを実感できることは、次のステップに行く大きな力となります。自分の弱さを知らないと、強くはなれないからです。「勝って反省、負けて感謝」です。
 また、剣聖旗には、西からは兵庫県や岡山県、東からは茨城県や千葉県から参加していました。普段見ることのできない剣士の動きを見ることができました。
 剣聖旗に感謝です。

2.11 節に躍れ《校長室》

画像1 画像1
 充実した3連休が過ごせましたか?
 2月も半ばに入りました。教室のカウントダウン・カレンダーが、日に日に少なくなる登校日数を告げています。学校は、卒業式や学年末に向けた動きが加速していきます。
 そんな動きの中で、3年生は卒業に対する意識が徐々に高まっていきます。その様子は、音楽室から聞こえてくる歌声からよく分かります。歌詞のワンフレーズ、ワンフレーズが、ストレートに自分自身の心に響き、歌詞に思いを込めて歌えるようになるからです。今年の3年生も、きっと感動の歌声を聴かせてくれるに違いありません
 送り出す立場の1・2年生は、三送会(3年生を送る会)の準備を始めています。プログラムは内緒ですが、先輩たちに喜んでもらおうとアイデアを練っています。きっと素晴らしい送り出しをしてくれることでしょう。
 私は「節に躍れ」という言葉が好きです。学校には、節目となる四季折々の行事があります。その節目節目に、ちゃんと自分の力を出し切らないと、大きく成長することはできません。節目ごとに持てる力を発揮することで、自分自身の成長の節ができるのです。
 それぞれの立場で、それぞれの役割の中で、大いに躍る木中生であってほしいと願います。
(写真は京都・北山にて撮影)

2.11 市民ロードレース大会【陸上部】

 光明寺公園球技場周辺を会場に、第31回市民ロードレース大会が開催されました。
 女子6名・男子4名が出場し、吹きつける強い向かい風に悩まされながらも、素晴らしい走りをしました。
 男子準優勝をはじめ、男女とも上位入賞を果たしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.11 展覧会開催中!

画像1 画像1
              『手をつなぐ子らの教育展』

           市内特別支援学級の児童・生徒の作品展

1.会 期:明日12日(火)まで 午前10時〜午後4時

           (ただし、12日は午後3時30分終了)

2.会 場:一宮スポーツ文化センター(真清田神社西)

           本校生徒の作品も展示されています。
              ぜひご鑑賞ください。

2.10 気分転換を上手に《校長室》

画像1 画像1
 今日は3連休の中日。
 みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?インフルエンザ感染に十分気をつけて過ごしていますか?先週、出席停止となった人たちは、この連休中に回復してくれることを祈ります。
 3年生の多くのみなさんは、私学推薦入試・一般入試が終わって、少しホッとしているころかも知れません。最終進路がまだ決定していない人たちは、一般入試の結果が届き、今後の方向性を改めて確認し、前を向いて一歩を踏み出してほしいと思います。
 1・2年生のみなさんは、連休前に学年末テストの範囲が発表され、この連休からテスト勉強に入っていることと思います。連休中、部活動は行われていますので、時間の使い方を考え、20日・21日の学年末テストに向けて、計画的な学習を進めてください。
 どの学年も、がんばることはもちろん大切ですが、上手に気分転換を図ることも必要です。また、初めから無理な計画を立てても、結局は計画倒れに終わります。計画の中に、気分転換の時間を上手に組み込むことも必要です。次への意欲がわくような気分転換を工夫してみてください。
 “逃げる月2月”ですが、時間に流されるのではなく、時間を上手に活用する日々を送ってください。
(写真は、昨日、京都・北山にて撮影)

2.10 一音に こだわる【吹奏楽部】

 各パートの一音一音がそろわなければ、美しいハーモニーを奏でることができません。
 一音一音にこだわりながら、何度も何度も練習を繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 練習試合【男子バスケットボール部】

 名古屋市立山王中学校を迎えての練習試合。
 春の選手権大会に向けて、まだまだディフェンス、オフェンスともに甘さが残るチームです。練習試合の一戦一戦が大切な意味を持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 課題を明確に【男子バレーボール部】

 練習課題を明確にしながら練習しています。
 今日の課題は「レシーブ強化」。
 レベルアップを図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 1本を確実に【ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の大会に向けて、シュート1本の精度を上げようと練習に励んでいます。

2.09 凡事徹底《校長室》

画像1 画像1
 学校は学習する場。
 しかも、みんなでするところですから、当然、そのために必要なルールがあります。
 各教室には、「学習ルール5カ条」が掲示してあります。どれもこれも、当たり前のことですが、この当たり前を確実に実践し続けることは結構難しいものです。これは、本校の取り組んでいる「凡事徹底」の一つでもあります。
 本校校区の3つの小学校でも、このルールの定着をめざして取り組んでいます。木曽川町内の学校では、義務教育9年間、共通のルールとして指導し、その徹底を図ろうとしています。
 現在、3小学校の6年生のみなさんは、このルールを意識していますか?4月からの中学校生活でも同じ指導を受けます。小学校でしっかり身につけておけば、中学校の学習生活に戸惑いがなくなります。
 本校が小学校とも連携して学習のルールを徹底するようになってから、生徒の学力は間違いなく伸びてきています。こんな5つのことで変わるのか?と思われる方もおみえかも知れませんが、事実です。
 生活の凡事を徹底すれば、生活が安定します。学習の凡事を徹底すれば、学力が伸びます。練習の凡事を徹底すれば、部活動は強くなります。つまり、行動を意識化することによって定着度は増すのです。
 「凡事徹底」は生徒の力を伸ばす根源となるのです。

2.08 教育委員会体育表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮市中小学校体育連盟の中学校運動部会が開催されました。
 席上、本校部活動の以下の成績に対して、一宮市教育委員会体育表彰を受けました。(出席した体育連盟委員の先生が受け取りました。なお、学校集会での披露は後日行います。)

☆一宮市中学校総合体育大会3年連続優勝☆
   剣道部男子団体

☆体育優秀表彰☆
  【県大会  優勝】水泳女子個人(100mバタフライ)
  【県大会準優勝】水泳女子個人(400mメドレーリレー)
            水泳女子個人(200mバタフライ)
            陸上男子個人(1500m)

☆一宮市中学校総合体育大会新記録樹立☆
   陸上男子 3年1500m(記録:4分15秒98)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28