最新更新日:2024/04/19

2.05 頑張った証(1年生)

画像1 画像1
 男子体育で取り組んだ3000mの長距離走。
 教室廊下に記録の一覧表が掲示してあります。
 1年生として頑張った証です。これを基準に、来年・再来年の自分の目標タイムを設定していきましょう。
 これからの1年間で、自己ベストタイムをどこまで縮められるか。目標を持ち、トレーニングを積み上げていきましょう!

2.05 受験 真っただ中《校長室》

画像1 画像1
 今日から3日間にわたる愛知私学一般入試が始まりました。3年生の教室は、受験に出かけた生徒の分だけ空席が目立ちます。
 大勢の本校生徒が受験に出かけていますが、今回の受験者のほとんどは、公立高校への進学を第1希望にしている生徒たちです。3月に行われる公立入試の結果いかんによっては通学することになります。まずは、この私学一般入試で合格し、安心して公立受験に臨めるようにしたいものです。
 今朝も、チェックポイントの木曽川商工会館や新木曽川駅には、夜明け前から3年生職員が出向きました。また、不測の事態に備えて学校待機する職員もいました。これも、受験生が安心して出かけられるようにという配慮です。私は、生徒たちのために早朝から快く動いてくれる職員の姿に頭が下がります。
 始業前には、先日の私学推薦入試で合格した生徒たちに、私からお祝いの言葉をかける機会がありました。受験という重圧から解放され、飛び跳ねたい気持ちだとは思いますが、まだ入学の権利を得たに過ぎません。この2ヶ月をどう過ごすかで、4月からのスタート位置が変わってきます。今後も「凡事徹底」を続けてほしいと願います。また、まだ進路が決定していない仲間のためにできることを考え、気遣い・心遣いを形に表してほしいと伝えました。
 受験真っただ中。個人個人が、そして学級・学年集団がこの時期だからこそ学べることもたくさんあります。大いに成長してほしいと願います。

2.05 鑑賞文の書き方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵画を鑑賞し、感じたことを文章に表します。
 文章に表すためには、構成や色彩など、観点を明確にして鑑賞することが必要です。感じたことを深めたり広げたりしながら、鑑賞文構成のスキルを学びます。

2.05 そのときを形に(2年生)

 美術の時間は、「そのときを形に」と題した彫塑に取り組みます。
 まず、身体の骨格となる部分を針金を使って形にします。
 どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.05 受験日(3年生)

画像1 画像1
 今日は、愛知私学一般入試の第1日目。
 たくさんの生徒が受験に出かけているため、靴箱や教室の机には空いたところが目立ちます。
 授業も、3年間のまとめや明日・明後日の受験に備えた学習が中心となります。
 今日からの3日間、3年生は3時間授業のあと下校します。
画像2 画像2

2.05 第56回 福祉善行児童・生徒表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日金曜日に尾西生涯学習センターにて見出しにある表彰式が行われました。
本校からも3年生の男子が表彰されました。
 いつも笑顔で学習や部活動、生徒会活動をがんばってきた彼の笑顔が今日は一段と輝いて見えました。

2.05 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日の日曜日、大阪城ホールにて室内陸上競技の全国大会が行われました。
 1枚目の写真でお分かりのように、体育館の中にトラックやフィールドが作られています。1周160mのトラックで本校の運動場よりも狭いトラックです。カーブで選手が外へ膨らまないようにバンクが設けられています。
 レースの結果は、全国から800mには16名がエントリーして8位と健闘しました。
 また、大阪の地下鉄の構内に縁起のよい水槽があったので受験期の3年生にと思って写真を撮ってきました。がんばれ、3年生!

2.05 がんばれ!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から愛知私学一般入試が始まりました。

 大勢の生徒が受験します。

 これまでのがんばりを信じて、せいいっぱい取り組んでください!

2.04 メッセージ(2)(3年生)

明日からの3日間
愛知私学一般入試にベストを尽くしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 メッセージ(1)(3年生)

このクラスで過ごすのもあとわずか。
仲間の絆、大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.04 自分を信じて《校長室》

画像1 画像1
 今日は「立春」。
 春とは名ばかりの冷たい雨が降り続いています。
 3年生は、明日から3日間、愛知私立一般入試に臨みます。先陣を切った愛知私学推薦入試の合格者からその勢いをもらい、いよいよ大半の生徒が入試本番を迎えます。
 学年掲示板には、自分に言い聞かせる100の言葉が掲示してあります。その中から、明日からにぴったりの言葉を見つけましたので、写真に撮りました。ぜひ、今夜は声に出して読み、自分自身に言い聞かせてください。
 どの言葉も、自己否定ではなく自己肯定です。これまでに、やれるだけのことはやってきたみなさんです。それを信じて、明日からの入試に立ち向かってください。
 試験問題を前にしたら、弱気であっても、気負いすぎてもいけません。まずは静かに深呼吸。ゆっくり問題用紙を開いて、いざ勝負!です。
 がんばれ!受験生!
画像2 画像2

2.04 早いもので…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の5日に3年生を送る会が行われます。
 学年ごとに3年生へ向けて出し物をするのですが、今日からその準備が始まりました。
何をするのかは…当日までのお楽しみです♪

2.04 吉川旗争奪柔道大会【柔道部】

画像1 画像1
 昨日、津島錬成館行われた吉川旗争奪柔道大会において、女子が団体戦で見事初優勝をしました!
 今まで団体戦ではどの大会も2位が最高で、なかなか優勝旗を持ち帰れず、悔しい思いをしてきました。やっと手にした優勝旗はやはり重かったです!!
 選手はもちろん、サポートしてくれた仲間、柔道部を築いてきてくれた先輩たち、そして何より応援しいつも見守ってくださる保護者のみなさん、全員で勝ち取った優勝旗だと思います。来年は男女2本の優勝旗を持ち帰れるように、これからも精進していきたいと思います。

2.04 メッセージ(2年生)

人のために自分の力を使うことで喜んでいただける。
そして、それが自分の喜びとなる。
「今」を大切に!
今の生活の延長線上に入試・高校生活があるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 親学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつ、どこで起きるか分からない「交通事故」。
 交通事故で相手にケガをさせてしまった人の気持ちを、さまざまな立場から考え、話し合いました。

2.04 本日の道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「3.11東日本大震災」を題材に、「今生きていること」を考え合いました。
 一瞬にして多くの命と財産を奪った大震災を通して、命の大切さについて話し合いました。

2.04 本日の道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学生の時期は自分の将来を考え、理想を描くものです。しかし、現実を十分踏まえた理想は少なく、単なる空想に終わっていることも少なくないと思います。そのため、自分を取り巻く集団の傾向や雰囲気に左右されたり、困難に直面すると安易に妥協したりすることがあるのではないでしょうか。
 今日は「陶管の恩人」という資料から、現実から目をそらせたり、結論を安易に求めて適当なところで妥協したりせず、将来への希望を持ち、現実の自己を克服して価値ある生き方を求めて努力することの大切さについて考えました。

2.03 管楽器個人・重奏コンテスト西尾張大会【吹奏楽部】

本日、一宮市民会館で、管楽器個人重奏コンテスト西尾張大会が開かれました。木曽川中学校からは、個人の部では2名、重奏の部では4グループ、個人の部の伴奏者を合わせると24名が出場し、打楽器六重奏・木管三重奏・金管八重奏が金賞を獲得することができました。
打楽器六重奏は見事県大会にこまをすすめました。

練習でできなかったことは、本番でもできません。
しかし、徹底してきたこと、毎日積み重ねてきたことは、
輝く音となって会場いっぱいにひろがります。
どのグループの演奏もまだまだ未熟ですが、
ところどころにそんな輝きを放つ、
素晴らしい演奏でした。

応援に来ていただいた方や、協力してくださった保護者の方々、ほんとうにありがとうございます。県大会は下記日程で行われます。応援よろしくお願いいたします。

管楽器個人・重奏コンテスト愛知県大会
平成25年3月2日(土)
稲沢市民会館 大ホール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.03 冬季市民卓球大会優勝(その1)

 2月3日(日)、DIADRAアリーナにて冬季市民卓球大会が行われました。
 男女ともに順調に勝ち進み、男子はAチーム優勝を果たしました。秋の新人大会以来久々の団体戦でしたが、決勝では辛くも、3対2で逃げ切り薄氷の勝利となりました。日頃の練習の成果でもありますが、ちょっとした油断で次はどうなるかわかりません。勝っておごらずという言葉もあります。なお、Bチーム、Cチームも、リーグ戦を1位通過し、決勝トーナメント進出を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.03 冬季市民卓球大会優勝(その2)

この冬の大会の次は春の個人戦です。2位校との力の差はそんなにありません。今まで以上に、気持ちの面も、技術の面もよりレベルアップしていきたいものです。これまでの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28