最新更新日:2024/04/19

3.22 墨の香り【書道部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書道部は、人数は少ないですが、毎日、大変熱心に練習しています。一枚の作品が完成したら、また次の手本にと、次々に書きたい字に積極的に取り組み、作品として完成させていきます。
 1年生は入部当初のことを思うと、本当にうまくなり、驚くばかりです。完成した作品は、廊下に掲示してあります。上達ぶりをみてください。

3.22 最後の学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので今日で今年度の全ての授業が終わりました。
 5時間目に行われた最後の学級レク。外で思いっきり走ってケイドロをしたりドッヂボールをしたり、教室でイス取りゲームやお別れ会をしたりしたクラスもありました。中には退職される先生への感謝の会を開いているクラスもありました。最後に楽しい思い出がまた一つ増えましたね。
 その後の大掃除もみんな頑張っていました。

3.22 最後の学年集会(2年生)

画像1 画像1
 5時限めは、2年生としての最後の学年集会が行われました。
まず、9クラスの1年間のそれぞれの良かったこと、良くなかったことなどを発表しました。その後、春休みの生活や3年生にむけての先生の話がありました。そして、1年間、クラスのためにがんばった前期・後期の学級代表にねぎらいの拍手を送りました。3年生のリーダーとしてもがんばってほしいものです。
 6時限めは、1年間過ごした教室を後輩に引き継ぐため、大そうじを行いました。どの生徒も一生懸命取り組んでいました。

3.22 合格切符

画像1 画像1
 卒業生が受験した公立高校一般入試の結果が発表されました。
 午後には合格者が登校し、高校への合格切符が手渡されました。喜びに浸っている卒業生に対して、学年主任の先生からは、「合格おめでとう。しかし、合格切符を手にしたにすぎない。大切なのはこれからだ。」という戒めのお話がありました。まさに「勝って兜の緒を締めよ」です。
 どの卒業生も、合格に向けてがんばってきたことは確かです。その結果として「合格切符」を手にすることができました。しかし、この切符には乗車する駅名と座席の記載はあっても、どこで降りるのか、その指示がどこを探しても明記されていません。乗ったら最後、あとは自分自身で考えなさい、ということなのです。言い換えれば、乗車した列車の行き先は、自分で決めることができる、ということになります。
 高校は義務教育ではありません。勉強したい者だけが入学を許可されるのです。落第もあれば退学もあります。中学校とは比べものにならない厳しい世界です。励むも怠けるもあなた次第。今一度、なぜその進路に進もうと考えたのか、将来の夢は何だったのかを問い直し、高校の入学式を迎えてください。
 木曽川中学校の卒業生としての誇りを持ち続け、充実した高校生活を送ってください。

3.22 学年集会(2年生)

画像1 画像1
 5時限目、2年生最後の学年集会を開きました。
 いよいよ最高学年となる自覚を高め、学校の牽引車となれるよう、個々の力を合わせながら学年全体の力を発揮してがんばりましょう!

3.22 おめでとう!(卒業生)

画像1 画像1





    高校合格 おめでとう!


  乗車口が記載されたキップを手に
    高校の門をくぐります
       でも
   降車口を決めるのは あなた

     がんばってください!

3.22 ☆祝・合格☆(卒業生)

画像1 画像1
画像2 画像2
             ☆☆☆ 合格 おめでとう!☆☆☆

 今日は、午前10時に公立高校の合格発表が行われました。
 合格者は午後、体育館に集合し、合格証書や高校からの案内プリントを受け取りました。木曽川中学校の卒業生としての誇りを忘れないで、高校生活を送ってください。

3.22 分かる(1年生)

画像1 画像1






  今まで学習してきたことがらが
 
  どれだけ分かっているのか?

   「分かった」とは 使えること

3.22 Last Lesson(2年生)

画像1 画像1






  何度 聞いてきたことだろうか

     繰り返すたびに

     身に付く 定着する

3.22 仕上げ(1年生)

画像1 画像1
 組み立て終わった本立てにサンド・ペーパーをかけ、最後の仕上げです。
 自分で製作した本立てを、いつまでも大切に使ってください。

3.22 四字熟語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の国語の時間に「四字熟語」の復習をしました。
 先生の読み上げる意味にふさわしい「四字熟語」は………?
 カルタ形式で「四字熟語」の札を取り合いながら、学習の整理をしました。

3.21 笑顔(1年生)

画像1 画像1






   この笑顔

     いつまでも忘れないで

   たとえクラスが別々になっても

    (1年生最後の学年集会より)

3.21 時間の使い方

画像1 画像1
 私の手元に家庭教育情報誌『子とともに ゆう&ゆう』4月号が届きました。
 この冊子には、毎号、興味ある記事が掲載されています。今月号の特集は「新学期・上手な時間の使い方」です。
 すべての人に「1日24時間」という時間が平等に与えられています。しかし、その使い方によっては、有効活用できたり無駄に終わってしまったりすることがあることは、だれもが経験していることですね。
 よく「中学生は時間に追われた生活をしている」と言われます。授業、部活動、課題学習(宿題)、習い事や塾など、分刻みで生活している部分はあります。しかし、アンケート調査によれば、今の中学生はテレビ視聴やゲーム遊びなどに使っている時間も結構あることは事実です。休日ともなれば、その時間がかなりを占める生徒もいます。
 校内生活のように、スケジュールが決まっている時間は別として、その他の時間を何に充てるのかは人それぞれです。大切なのは、ダラダラと「時間に使われる」のではなく、意識的に「時間を使う」生活をすることです。しかし、それは簡単なようで結構難しいことでもあります。その人の意志の強さが求められる部分です。
 学校は、今週末から春休みに入ります。リラックスする期間ではありますが、開放的な気分になって怠惰な生活に陥りやすい期間でもあります。時間を有効に活用し、次の年度始まりに備えることが肝心です。そのためには「早寝・早起き・朝ご飯」のように、生活のリズムを崩さないように心がけることです。
 だれにも平等に与えられた時間。どう使うかはあなた次第です!

3.21 鍛える(1年生)

画像1 画像1







     中学生としての1年間

     鍛えた力が

         次への原動力

3.21 まとめ(1年生)

画像1 画像1







   1年間のまとめと復習

   2年生への階段を

     確実に 一段のぼる

3.21 まとめ(2年生)

画像1 画像1







   2年生としての授業も

     今日・明日の2日間限り

   まとめにも力が入ります

3.21 「新研究」配布(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、「新研究」(各教科の問題集)が配布されました。この「新研究」は、春休みの課題や3年生になってからの課題、授業中の問題演習に使います。
 まだ修了式は迎えていませんが、新学年へ向けての準備は着々と進んでいます。

3.20 穏やかな休日

画像1 画像1
 今日は春の日差しがいっぱいで、穏やかな春分の日となりました。
 とても気持ちのよい部活日和となり、あと1ヶ月と迫った春の大会に向けて、一段と練習に力が入りました。
 カメラを手に校内を巡りながら「春」を探していると、午前中の部活動を終え、下校しようとする生徒から「ホームページに載せるのですか?」と尋ねられました。「ホームページ、よく見ているの?」と聞くと、「いつも見ています。」「時々見ています。」という声が返って来ました。キラキラ輝いた目でそんな声をかけてくれる生徒たち。私は素直に嬉しくなりました。そんな生徒たちのためにも、ホームページ発信を続けたいと思います。
 学習や部活動を通して日々成長する生徒たちの姿、じっくり観察すると日々変化し続ける自然の姿、生徒たちの目に触れない部分で生徒たちのために働いている先生の姿、美しく整えられた校内環境、逆に破損したり汚れたりしている校内環境………、毎日眺めていると、私自身、たくさんの気づきがあります。
 その気づきを記録にとどめ、次の思索や行動につなげていくのが私の日課となっています。休日の今日も、たくさんのものが目にとまりました。

3.19 最後の学年レクリエーション(2年生)

画像1 画像1
 今日の4限目は、学年全体のレクリエーションでした。
 今のクラスで過ごす時間もあとわずか。寂しさの気持ちが漂うこの時期。そんな寂しさよりも今、成長した自分たちを見て欲しい、一年で築いてきた絆を見て欲しい。
 勝ち負けよりも、そんな気持ちが強く伝わってきた学年レクリエーションでした。
画像2 画像2

3.19 ☆祝・卒業☆

画像1 画像1
 一宮市内42の小学校で一斉に卒業式が挙行されました。
 風は冷たいものの、春の日差しに包まれて、各校とも厳粛な中にも温かみのある卒業式が行われました。
 私は、教育委員会「告辞」を述べに北方小学校に出向いたため、本校校区の黒田小学校・木曽川西小学校・木曽川東小学校の卒業式には参列できませんでした。しかし、参列した本校職員から、凛々しく立派な姿で卒業生が巣立っていったことを伝え聞きました。3小学校の卒業生の大半は、4月になれば本校に入学してきます。卒業式の様子から、大いに期待できる新入生を迎え入れることができるのは喜ばしいことです。ご卒業、誠におめでとうございます。
 今日現在、来年度の本校入学予定者は351名、35人学級編制の11クラスを予定しています。4月5日の入学式には、予定者全員が元気に本校の校門をくぐってくれることを心待ちにしています。今日、卒業した喜びに浸ると同時に、迎える中学校生活に期待と不安が交錯していることでしょう。未知の世界に入る直前は、だれしもがそうだと思います。
 そんな卒業生のみなさんを温かく迎えようと、すでに本校職員が準備を進めています。どうか、安心して入学してください。保護者のみなさまの不安や疑問な点は、気兼ねなく本校にお問合せください。
 本日はおめでとうございました!

【写真は、木曽川西小学校HPから転載しました。】
※小学校卒業式の様子は随時更新されるはずです。
  黒田小→http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
  木曽川西小→http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
  木曽川東小→http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
入試関係
3/22 愛知公立AB合格発表
3/28 愛知公立定時制後期入試