最新更新日:2024/04/19

4.27 馴染めたかな?

画像1 画像1
 新しい学年・学級がスタートして3週間が経過しました。
 学校であろうと職場であろうと、だれしも4月という月は新しい人間関係づくりに神経を使うものです。みなさんは、新しい環境に順調に馴染めたでしょうか?
 私自身も転任してきた身ですから、大勢の生徒たち、大勢の教職員との新しい人間関係の中で過ごした3週間は、他の月以上に疲労感があります。何せ生徒数は1,000人を、教職員数は60人を超えるのですから、正直、まだまだ多くの人と新しい関係を結べていない状態です。
 もちろん、生徒たちも同じことが言えます。とりわけ1年生は、人間関係だけでなく、すること為すことが初めてのことも多く、きっと戸惑いながらの3週間だったと思います。精神的な疲れも溜まってきているのではないでしょうか。
 間もなくゴールデンウィークに入ります。ここで少し気分をリフレッシュしたいものですね。ふだんの生活と比べれば、時間的なゆとりと心のゆとりが生まれると思います。うまくストレスを解消して、5月の生活に立ち向かう気力を養ってください。世に言う「五月病」にならないためにも。

4.27 コミュニティー・スクール準備

画像1 画像1
 一宮市内の小中学校は、信頼される学校づくりをめざして「コミュニティー・スクール推進事業」を進めています。

 「コミュニティー・スクール(学校運営協議会制度)」とは、保護者や地域の皆さんの声を学校運営に直接反映させ、保護者・地域・学校・教育委員会が一体となって、より良い学校を作り上げていくことを目指すものです。【文部科学省HPより】

 木曽川地区の4小中学校は、この制度を来年度発足させる予定です。今年度は、その準備のための取り組みを進めます。今日は、4校の校長・教頭が集まり、今後の予定について話し合いを持ちました。

4.26 練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動終了後、市の陸上大会・相撲大会に出場を目指す生徒たちが練習を開始しました。

 部活動の後の練習は、少々きついかもしれませんが、チャレンジ精神を大いに発揮してくれることを期待しています。

4.26 脚下照顧

画像1 画像1
 今日は、校内で見かけたちょっぴり残念な光景の写真を、あえて掲載しました。皆さんとともに考えたいと思ったからです。
 『脚下照顧(きゃっかしょうこ)』あるいは『看脚下(かんきゃっか)』という言葉を見つけたことはありませんか?お寺のトイレや廊下に、この言葉を書いた札がかかっているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。
 「足下に気をつけなさい」とか「履き物をそろえなさい」という日常の言葉として使っていますが、これは「自分自身のことを顧みるのをわすれないようにしなさい」という禅語です。
 履き物をそろえるという行為は、自分の足下を、そして心を見つめることにつながります。次に使う人のために、あるいは自分が再び使うために履き物をそろえることは、次の一歩を踏み出すための準備動作でもあります。
 あわてず、落ち着いて履き物をそろえることで、心を落ち着け、次の行為への余裕を生み出します。それを常とすることで、いつも自分自身を見つめることができるのです。
 私は、そんな木中生を期待してやみません。

4.25 道徳2年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は、「いいじゃない、それくらい!」という題で行いました。
自然教室でルール違反をした人を大目に見るべきか、厳しく処分するべきかについて討論を行いました。どのクラスも活発に意見が出されていました。
今日の道徳を通し、互いに気持ちよく生活するためにはどうしたらいいか、考えることができました。今後の生活に活かしていきましょう。

4.25 カッコよさ

画像1 画像1
 今朝の全校集会で、選手権大会や市民大会で好成績を収めたチームや個人の表彰を披露しました。
 表彰される成果を収めるためには、それなりの努力はもちろん、すべてに対してのひたむきさが必要です。何をするにも、照れがあったり、斜に構えていたりしては、力は発揮できないばかりか、いくら練習しても力がつきません。
 ひたむきにボールを追いかける、ひたむきに声を出す、ひたむきに応援する……、その姿は美しく、そして「カッコいい」と思います。それは、部活動だけの話ではなく、どんな分野とて同じです。今日表彰を披露したチームや個人は、その「カッコよさ」を持っているのです。実際、私が観戦した試合では、チームはもちろん、選手一人一人が素直に「カッコいい」と感じました。
 外見をいくら着飾っても、どんな高価な装飾品を身にまとっても、内面からにじみ出るものがなければ、決して人の心を揺り動かす美とはなりえません。「カッコいい」個性というものは、自分から主張するものではなく、内から放たれた光が周囲に届き、その光を受けた周囲が認めるものです。
 今後も、「心のカッコよさ」を大いに発揮できる木中生を期待します。

4.25 みどりの募金活動(環境委員)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みどりの募金活動が、今日25日(月)から始まりました。
環境委員会が中心となって、国内外の森林整備や、ボランティアの支援、木曽川中学校の花や緑をさらに増やすためにも、この活動が毎年行われています。
やはり、きれいな花や、緑に囲まれた環境は気持ちがいいものです。生徒の皆さんの募金での協力を、28日(木)までよろしくお願いします。

4.25 一投

画像1 画像1




    勝負を分ける一投

     一瞬の静寂

      そして

    湧き上がる 歓声

4.25 一球

画像1 画像1
  



   一球 一球の積み重ね

  それが 試合を組み立てる

    つねに 一球入魂

4.25 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんは普段どのような言葉を遣って過ごしているでしょうか。
「ウザイ」「キモイ」など人を傷つけたり、不快にさせたりする言葉を遣ってはいませんか。
今日の1年生の道徳では、良い気持ちのする言葉、嫌な気持のする言葉、時と場に応じてどのように言葉を使い分けるのかを考えました。みんなが気持ちよく生活できる言葉遣いを心がけていきたいですね。

4.24 「守る」が基本

画像1 画像1
 今日は野球部の選手権大会を観戦しました。
 県営グラウンドのコンディションの影響で、試合開始時刻が遅れましたが、無事に準決勝・決勝が行われました。私は無理を言って、ベンチの中に入れてもらい、2試合ともじっくり観戦させてもらいました。
 準決勝・決勝ともに、なかなかチャンスを活かすことができず、僅差の試合展開となりましたが、エースがよく踏ん張って投げ抜いてくれました。また、守りも崩れることなく、2試合とも失点ゼロは素晴らしかったと思います。
 決勝戦では、相手のエラーが絡んで得た点を、最後までがっちり守り抜いたことが大きな勝因だと思います。緊迫した試合展開では、エラーが勝敗を分けるものです。しっかり守る、という基本を忠実に実践したチームが、やはり最後には強い。野球部の日々の練習の賜物だと思います。
 もう一つ、ベンチの中で感心したのは、日ごろ監督の先生から指導されている礼儀やマナーを常に意識しながら、チーム全員で試合を進めている点です。声もよく出ていて、自分たちでモチベーションを高めようとしていました。これは、他の部活も見習いたい点ですね。部活動を通して得たものを、どの部も学校生活全体に活かしていけば、「千人力」のパワーはさらに倍加すると感じました。
 野球部のみなさん、優勝おめでとうございました!

4.24 野球部ハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
           準決勝戦・決勝戦のハイライトです。 

4.24 ☆祝☆優勝【野球部】☆

 野球部が選手権大会で優勝しました!
 準決勝(対丹陽中)1:0、決勝(対南部中)2:0と、僅差での勝利です。
 同時に、選手権大会3連覇という快挙を達成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.24 春季一宮市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(土)に、一宮市産業体育館で春季一宮市民卓球大会が開かれました。当日は一日、雨模様でしたがこれまでの練習の結果を出そうと、選手各自が熱戦を繰り広げました。各学年別の大会でそれぞれ市内200名前後の参加者がありました。3年生男子の部では本校の生徒が準優勝、2年生男子の部では本校の生徒が2名5位に入賞しました。次の大会に向け、さらにレベルアップし頑張ろうと決意を新たにしました。

4.23 紙一重

画像1 画像1
 勝利と敗北は「紙一重」。
 選手権大会男子バスケットボール部の決勝戦は、まさにそんな言葉がぴったりの白熱した展開となりました。
 中には、けがを押しての出場をしている選手もいて、満身創痍の状態を、気力でカバーしながらコートを駆け回っていました。
 私は、この決勝戦をコートの間近で観戦していました。日ごろの練習のお陰で、相手チームに最後まで走り負けることもなく、どの選手からも気力いっぱいに戦う姿勢が伝わってきました。
 ゲームを見つめながら、ゲームキャプテンの視野の広さと冷静な判断力、チーム統率力に感心しました。そして、メンバーがそれぞれの役割をよく果たし、チームワークもよくとれていたと思います。
 どちらに転んでも分からない試合というものは、ハートの強さだけではコントロールできないものです。大会までに練習してきたことがらが、そのまま出せるかどうかは、試合の雰囲気にのまれない冷静さにかかっています。「ハートは熱く、頭はクールに」が重要です。今日の「紙一重」の勝因は、そこにあったと思います。
 夏の市大会では、追われる立場となります。他校は「打倒、木曽川中」を目指してきます。それを跳ね返す技量と精神力を、これからの練習で培ってくれることを期待します。
 バスケットボール部のみなさん、優勝おめでとう!

4.23 男子バスケ・決勝戦ハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦しい試合展開でしたが、チームワークでつかんだ栄冠です。

4.23 ☆祝☆優勝【男子バスケ】☆

      ☆☆☆ 選手権大会優勝・男子バスケットボール部 ☆☆☆

      わずか1ゴール差の接戦の末、見事に優勝を成し遂げました!
      また、2名が大会優秀選手に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.23 選手権大会結果速報

バスケットボール部男子/いちい信金アリーナ
☆優勝☆

4.23 ◆選手権大会軟式野球の部の日程について◆

先ほどUPされた記事の訂正です。

日頃より多くのご声援ありがとうございます。
本日(23日)の試合は中止となりました。
明日(24日)に順延です。以下の日程に変更です。よろしくお願いします。

24日(日)

<第1試合1> 9:00〜
☆準決勝 於:県営グランド(A)
対 丹陽中

<第1試合> 9:00〜
☆準決勝 於:県営グランド(B)
今伊勢中 対 南部中

<第3試合> 11:00〜
☆決 勝 於:県営グランド(A)
対 今伊勢中と南部中の勝者

選手、顧問とも目標はもちろん優勝です。
全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします!

4.22 自然教室にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、6時間目の学級活動の時間に、自然教室の班決めを行いました。
 昨日の道徳の授業では、自分の利害だけにとらわない集団意識の大切さを学びました。
その意識の中で、お互いを大切にして、ひとりぼっちやいやな思いのすることのない班作りをするためにはどういう班を作ればいいのか、どのクラスもリーダーを中心に真剣に話し合っていました。
 話し合う中で、仲間と協力することの大切さに気づき、すばらしい自然教室にしたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30