最新更新日:2024/03/29

最優秀標語 11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曽川中学校区青少年健全育成会は、あいさつがこだまする木曽川町を目指して活動しています。その活動の一環として、あいさつに関する標語を募集しました。その応募作品から、最優秀標語を決定し、各校の校門に写真のような立て看板を立てました。また、標語のポスターを町内のあちらこちらに掲示しました。
 皆さんの積極的なあいさつが、あいさつのこだまする木曽川町をつくることになります。家庭でも地域でも職場でも、大人も子どもも元気なあいさつをお願いします。

☆最優秀標語☆ 
木曽川中学校「こだまする 明るいあいさつ 地域の輪」
黒田小学校「あいさつは きずなを深める キーワード」
木曽川西小学校「あいさつで 街に広がれ 明るい笑顔」
木曽川東小学校「あいさつは 心のスイッチ 元気よく」

明るくなった廊下 11月28日

 7月中旬から、校長室前の廊下は、耐震工事のためにボードで仕切られ、狭く暗くなっていましたが、今日仕切が取り外されました。
 全面ガラス張りになり、以前よりも明るくなりました。中庭もよく見えます。
画像1 画像1

期末テストはじまる 11月25日

画像1 画像1
今日から期末テストが始まりました。3年生は、全員が大切なテストだとわかっているので、どのクラスをのぞいても時間いっぱい真剣に取り組んでいました。

集会 11月24日

画像1 画像1
今日の集会は、放送で行いました。
表彰される生徒にとっては、全校生徒の前でなくて申し訳なかったと思いますが、明日から期末テストですので、インフルエンザ予防のために我慢していただきました。
教室では、生徒たちが放送に耳を傾けていました。

自ら求めて 11月23日

 先日、校内を回っているとき、廊下で先生に質問をしている生徒を見かけました。学校を休んでいたので、分からないところを質問していたのです。授業で使用した学習プリントを使っての質問でした。
 現在新型インフルエンザの流行で学校を休む生徒が毎日います。そこで、心配していることがあります。それは休んだ日の学習です。病気が治って学校に登校したとき、皆さんはどうしていますか。友達にどのような学習をしたか聞いていますか。ノートを見せてもらっていますか。それとも自ら先生に質問していますか。そのままにしていることはありませんか。
 万一、テストができなかった場合、休んでいて学習しなかったことを理由にしますか。いい加減にしてしまった自分をせめますか。誰も何もしてくれなかったと人のせいにしますか。
 中学生です。先生や友達がどうにかしてくれるのを待つのではなく、廊下で質問をしていた生徒のように自らが求めていく姿勢が大切です。期末テストまでに、あと2日しかありませんが、積極的に先生や友達に聞きましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

落ち葉はきボランティア募集 11月22日

 木曽川中学校にはたくさんのケヤキの木があります。春は新緑が、秋は紅葉がとてもきれいですが、このシーズンは落ち葉がいっぱいです。
 そこで毎年早朝、美化委員と緑化委員が落ち葉はきをしています。今年も11月9日から行っていますが、今週は試験週間のため休みします。
 試験週間の24日(火)から27日(金)までは、ボランティアとして7時50分から8時5分までの15分間取り組んでもいいよという人は、ロータリーに集まって下さい。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業力アップのために 11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曽川中学校では1年生学代会が,生徒が主体的に授業に取り組めるよう生徒対象の「授業マナーアップキャンペーン」を展開しました。実は,わかりやすい授業をするために先生の「授業力アップ」の取り組みもしているんです。
 今日は,2年生の理科の授業と,1年生の技術の授業を何人かの先生で見せてもらって勉強しました。どんな問いかけをしたときに生徒のみんなが生き生きと反応するのか,どのように指示を出せば安全に実験や作業ができるのか,先生も日々,研究しながら授業を進めているのです。
 生徒の皆さんもテスト勉強をがんばってくださいね。

交通安全指導 11月19日

 昨日からPTA交通指導部員が町内の交差点などに立って、交通安全指導を始めました。27日まで行います。あいさつ運動も行いますので、お互いにさわやかな朝のあいさつをしましょう。

目標目指して 11月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、10月下旬から11月上旬に管理栄養士を目指して、毎週3名ずつ臨地実習生が来ました。
 臨地実習は1週間という短い期間ですが、給食室での調理実習や教室での食育指導などを行います。実習生は、将来の目標を持っているので、目が輝き、はつらつといていました。指導を受けたことはすぐにメモするなど熱心に取り組み、まさに吸い取り紙のようでした。人は夢や目標を持つと、毎日の生活が生き生きとしたものに変わります。実習生を見ていてもそう思いました。
 先日、礼状が届きました。「実習で学んだことを生かして管理栄養士を目指してさらに勉学に励んでいきたいと思います。」と締めくくっていました。大学でも目標目指して頑張っている姿が浮かんできます。

期末テストに向けて 11月18日

画像1 画像1
 本日,期末テストの範囲を発表し,学習計画・記録表を配付しました。26日まで9日間で50時間の目標時間達成は一見たいへんそうです。しかし,この間には4日間の休日があります。休日8時間で32時間,平日4時間で20時間の計画を立てれば,52時間の学習時間を確保できます。休日の時間の使い方が今回のテスト勉強のカギとなります。
 2学期中間テストでは体調を崩していた人もいて,50時間の全国制覇を達成した人も減ってしまいました。今回は,体調を整え,全員50時間「全国制覇」達成めざしてがんばってほしいと思います。ベストコンディションでテストの日を迎えるために,睡眠時間は十分にとりましょう。無駄な時間をなくして,遅くとも12時には就寝するようにしましょう。「夕食を食べ,テレビを見て9時に寝ました」ではいけませんよ。

カルチャー展示見学 1年生 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6時間目に1年生がカルチャー展示の見学をしました。
 2年生の職場体験のまとめ、3年生の修学旅行のまとめを見た1年生は「来年、再来年は自分たちもこういうことをやるのか」と、2・3年生の活動に興味を持っていました。
 また、卓球場での見学では、手芸部や2・3年生の作品に「すごいな」と感心していました。

あいさつ運動はじまる 11月18日

画像1 画像1
 今日からあいさつ運動が始まりました。試験週間が終わる27日まで行われます。
 校門では7時50分ごろからPTA生活指導部や民生委員、青少年健全育成会の方が朝のあいさつを呼び掛けます。みなさんも元気にあいさつしましょう。

給食試食会 11月17日

 本日、給食試食会並びに食に関する学習会を開催しました。
 本日の献立は、ご飯、牛乳、エビシュウマイ3個、ゆでキャベツ、マーボ豆腐、カットパインでした。マーボ豆腐は、みそ味で子供たちが大好きだそうです。私たちもおいしく頂きました。「私たちの子供の頃と比べたら、すごくおいしくて、今の子供たちは幸せだ」という方もみえました。
 食に関する学習会では、校長先生より食文化について、栄養教諭の先生より食事のマナーと食に関する調査結果について話がありました。
 最後のあいさつで、保健部長さんが、「母親として、耳の痛い話もありましたが、頑張ります」と話されました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝ごはんコンテスト 本選入選!

 11月15日(日)、「季節は秋!食べるぞ朝ごはんコンテスト」の本選が愛知県みずほ大学短期大学部で行われ、2年生女子生徒が参加しました。このコンテストでは、県内の7560通の応募の中から優秀献立に選ばれた20人が出席し、実際に献立を調理しました。
 彼女の考えた献立は、「梅ちりごはん、卵玉みそかけ、れんこんのきな粉風味サラダ、秋の具だくさんみそ汁」です。
 審査員には有名な服部先生もおみえになりました。テレビ中継もあり緊張の中で調理しましたが、何回も何回も練習した成果が出せ入選することができ、満足のできる結果でした。
 コンテストのようすは、11月21日(土)5時26分から東海テレビで3分ほど放送される予定ですので、是非ご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール(1年生) 11月15日

 合唱コンクール1年生の部の速報です。
 学年合唱「マイバラード」で「みんなでうたおう。心を一つにして」というメッセージを発信して始まった1年生の学年発表。緊張感の中でトップバッターの1組が見事に「Let's search for Tomorrow」を歌いました。以降,2組,5組,9組,6組,3組,7組,8組,4組の順で,自分たちの精一杯の歌声を響かせました。数日前のミニコンサートでは,どうなることかと心配しましたが,ミニコンサートでの反省を見事に生かし,1年生として持てる力を出し切ることができたと思います。でも,これがゴールではありません。2年生,3年生のすばらしい歌声を聞いて,1年後,2年後には自分たちもあのような姿で歌えるようになるためのスタートを切ったのです。
 結果は,5組と7組が金賞に輝きましたが,すべてのクラスに心の金賞をあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール直前の練習(1年生) 11月15日

 合唱コンクール本番を1時間後に控えて,教室で最後の練習に取り組む1年生です。
はちまきを巻いて気合いを入れているクラス,欠席者からのメッセージが黒板に書いてあるクラス,それぞれの思いを込めて本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

襷をつなぐ〜愛知県中学駅伝〜 11月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方までの激しい雨が心配される中、愛知県中学校駅伝大会が愛・地球博記念公園で行われました。県内各地区の予選を勝ち抜いた50校の精鋭達が、6区間18キロで1本の襷をつなぎました。
 木曽川中学校も、西尾張大会を8位で通過し、本大会に臨みました。予選後も1ヶ月余りの間、走り込みを続けてきました。3年生を中心としたチームで、大会にかける思いも強いものがありました。
 結果は残念なものとなりましたが、仲間がいて、仲間に支えられたからこそ、ここまで頑張ってこれたのです。これまでの努力に賞賛を送ります。
 今後は、自分の進路という目標に向かって襷をつないでください。

ミニコンでの歌声(2年) 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザに伴う学級閉鎖で延期になっていたミニコンサートが本日行われました。体育館のフロアーには椅子が並べられ、観客が入ってない以外は本番と同じ雰囲気の中での発表となりました。
 1か月余りの間、音楽の授業で指導して頂いたこと、パートごとに取り組んできた練習、その成果のすべてを今日のミニコンにぶつけました。
 体育館で披露して気付いた課題もありました。本番まであと2日。課題を修正して、合唱コンクール当日に臨んでほしいと思います。

展示しました 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、PTA学年部がカルチャーフェスティバルの作品展にPTA研修視察で制作した作品と手作り教室の様子のパネルを展示しました。
 15日の合唱コンクールを参観された際に、ぜひご覧ください。

PTA研修視察 11月13日

 本日、一宮市小中学校PTA連絡協議会研修視察が行われ、一宮市内北部地区・西部地区30校のPTA会長、母親代表、校長が浜松方面へ出かけました。バスの中で各校のPTA活動についての情報交換を行いました。また、研修や会食をしながら懇親を深めました。
 12月のPTA役員会で、今回の研修視察の報告をさせていただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物

保健関係

生徒指導関係