最新更新日:2024/04/24

男子ソフトテニス部 SEISHIN CUP

画像1 画像1
 8月27日(木)一宮総合運動場テニスコートで開催された第1回SEISHIN CUPに参加しました。参加9校45ペアで行われ、木曽川中学校の1ペアが準優勝に輝きました。おめでとう!
 惜しくも敗退した各5ペアもそれぞれに課題を見つけ、有意義な大会となりました。
 この大会で得た課題を克服し、9月5日に行われる市大会もがんばってほしいです。

「いじめに関する研修」と「新グループウエアの操作研修」 8月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は午後から校内で「いじめに関する研修」と「新グループウエア〈ディスクネッツ〉の操作研修」を行いました。
 いじめに関する研修は、午後1時から全職員が第1図書館に集まって行いました。まず、今までのいじめに対する自分の考えや感じ方、取り組み方について一人一人が自己点検をしました。そのあと、グループや全体で話し合いを行い、最後に今日の研修のアンケートを実施しました。グループや全体で話し合いでは、全職員が自分の考えを積極的に発言し、研修を深めました。昨日のNPO「いじめから子どもを守ろう!ネットワーク」代表井澤一明先生の話も話し合いで活かされていました。
 本校では今後も全職員が協力して、「いじめは絶対に許さない」という姿勢で、いじめに対して取り組んでいきたいと思います。

 新グループウエアの操作研修は、午後3時からコンピュータ室で行いました。現在使っているグループウエアは、10月1日から新しいもの〈ディスクネット〉にかわります。そのとき、困らないようにコンピュータの得意な人も苦手な人も真剣に取り組みました。1ヶ月もたつと操作を忘れることもあると思いますが、今後配付されるマニュアルを読めば全職員が操作できると思います。

 2学期の準備で忙しい時期ですが、昨日に引き続いて充実した研修ができました。

職員研修 8月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本校職員にとっては充実した研修の一日となりました。

 午前中は、市内の中学校の先生方が教科ごとに集まって、学習指導法・評価研究委員会研修会が行われました。教科によって研修内容は違いますが、今後の指導に活かせるものばかりでした。
 午後からは市内の小中学校のすべての先生が一宮市民会館に集まり、教育研究発表会と現職教育講演会が行われました。
 教育研究発表会では、葉栗小学校の西本先生が研究された「話し合い活動を通して、子どもたちがいきいきと活動する歴史学習」についての発表を聴きました。
 現職教育講演会では、二人の講師のお話を聴きました。
1 演題「学校の外からの視点 子どもの思いに添ったいじめ対策」 講師 井澤一明先生(NPO「いじめから子どもを守ろう!ネットワーク」代表)
2 演題「これから始めるICT活用法」 講師 堀田龍也先生(玉川大学学術研究所准教授) ※ICTとは、information and communication technologyの略で「情報通信技術」の意味

 もうすぐ2学期が始まります。全職員が協力して、今日学んだことを活かし、より子どもたちがいきいきと取り組む教育活動に努めていきたいと思います。

PTA研修視察下見 8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA役員5名と教頭で、10月7日に予定されている研修視察の下見をしてきました。写真は、当日予定しているサンドブラストです。作成時間は下絵決定の時間も含めて1時間です。四角い灰皿、ハート型の小物入れ、星型の小物入れ、タンブラーの4種類の中から1つを選んで作製します。実際に作製してみてわかったのですが、絵柄をどうするのかあまり迷っている時間はありませんでした。研修視察に参加される方は、当日までに自分の下絵を決めておかれると余裕を持って作成できると思います。

一宮市中学校新人水泳大会 男女優勝 8月25日

 本日、新人水泳大会が尾西プールで開催されました。水泳部員はよく頑張り、男女ともに優勝し、男女総合でも優勝しました。昨年度に続いての快挙です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張支部記録会【陸上部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(日)、一宮総合運動場にて「第2回尾張支部記録会」が開催されました。1年生の多くが公式戦デビューとなった今大会、他校の1年生の競技する姿、記録を目にしながらも、それぞれが日頃の練習成果を発揮し、自己記録を打ち立てていきました。
 今後は、この記録を0.1秒、1センチづつでも上回ることを目標に、新人大会に向けてさらに練習に打ち込んでほしいと思います。

反省を活かして〜男子バレーボール部〜  8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のバレー部男子の練習は、先週の土曜日に行われた市民大会の反省から入りました。各自が、自分の反省・チームの反省を振り返りました。チームの反省としては、声が出ていなかったという意見が多くあがっていました。また、個人反省としては、「サーブカットがうまくできなかった」「スパイクがネットにかかることが多かった」などの意見がありました。
 それらの反省をもとに、今日の練習は声を出すことを意識して取り組んでいました。
 できることから一つずつ取り組み、選手として、チームとして成長していってくれると思います。

体育大会の応援 8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、校内を回っていると、体育大会の応援計画を立てるために、黄色と青色の応援団の3年生の生徒が教室で相談していました。以前にも相談しているとのことでしたが、応援方法や応援グッズなどを相談していました。
 本校では縦割りのブロックで体育大会を行いますので、3年生が1・2年生を指導していくのが伝統になっています。今年も3年生が中心になって、自分たちの力でどのような応援をつりあげるか楽しみです。

新人戦目指して 水泳部 8月23日

画像1 画像1
 25日(火)中学校新人水泳大会が開催されます。優勝目指して、今日も練習しました。応援よろしくお願いします。

バレーボール夏季市民大会 8月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子は北部中学校,女子は産業体育館を会場に行われました。
 男子は,1回戦で尾西第二中学校に2:0で圧勝し,2回戦では,尾西第一中学校と対戦しました。1ヶ月前の市大会でのリベンジとばかり,善戦し,第2セットは一旦リードしたものの,尾西一中の壁は厚く惜しくも敗れ,準決勝進出はなりませんでした。
 女子は,1回戦で奥中学校に2:0で勝ち,2回戦へ駒を進めました。しかし,2回戦は優勝候補の大和中に敗れ,男子同様,ベスト4入りはできませんでした。
 今日の経験を,10月の新人戦につなげられるようがんばりましょう。

大会に向けて バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日(22日)の大会に向けて、バレーボール部の練習にも熱が入りました。
 サーブレシーブを中心に、まずは確実にセッターまでボールを返せるように練習を繰り返しました。
 2年生が中心となってからの初めての大会ということで、2年生の選手たちも気合が入っていました。連休明けの練習が3回しかなく、練習不足な面もありますが、この1ヶ月の練習の成果を発揮できるようにがんばってくれると思います。

職場体験学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの職場で、真剣に取り組んでいました。
 どこの事業所の方も声をそろえておっしゃることは、「元気な声であいさつができること」です。
 全員が元気なあいさつと笑顔で取り組んでいましたので、職場体験学習が2学期からの学校生活にいかしていきましょう。また、今後の進路計画の役に立つといいですね。

職場体験学習(2年)〜丸忠・喜久・ローズクォーツ〜 8月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一部職場の都合により25、26日に実施されますが、今日で大半の職場体験学習が終わりました。
 どの事業所やお店でも、社会へ出てから人間として大事な挨拶や礼儀作法を中心に教えていただきました。指導してくださるその熱心な姿から、生徒たちは仕事に向かう真剣さや、厳しさや、相手の立場に立ったものの考え方など多くのことを学んできたように思います。また、将来の職業選択の大きな指針にもなったようです。誠に有難うございました。
 

職場体験学習(2年)〜大規模小売店舗〜 8月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験学習も、いよいよ最終日。ある店舗で、店長さんと一緒にフロアを見て回る途中、たまたまバックヤードからフロアに出入りする場面に立ち会い、そこではきちんと一礼をしてから入る(出る)生徒たちの姿が見られました。店長さん曰く、「社員教育も同じですが、生徒たちには『なぜ、そうするのか』という点をわかりやすい例を用いて説明し、疑問点を解消してあげれば、きちんとできるものですよ。」という普段の学校生活にもつながるようなご示唆を頂きました。
 午後からは、まとめとして「流通のしくみ」などの講義を受講して、職場体験を終える予定です。
 始業式では、今回の職場体験を通して、精神的に一回りも二回りも成長したみんなに会えるのを楽しみにしています。

職場体験学習(2年)〜保育園〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 園児も中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが来るのをとても楽しみにしていました。
 園児達にとって、プールは一番の楽しみです。生徒達も一緒になって、水遊びをしました。また、お昼寝をさせたり、道具の後片付けをしたり、おもちゃを作ったりといろいろな体験をがんばって行いました。

職場体験学習(2年)〜消防署・ふるはし動物病院〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふるはし動物病院では、動物病院の中を案内してもらった後、かわいい動物をだかせてもらいました。猫の里親をさがしてみえるそうですので、もらってもいい方は、ぜひお知らせください、とのことです。
 木曽川消防署では、早速、敬礼などの基本動作を教えていただき、「休め・気をつけ」の号令にあわせ、なかなか気合の入った訓練を繰り返していました。ほかにもいろいろな実習をさせていただけるようで、学校にもどってから、成果が期待できそうです。

職場体験学習(2年)〜一宮西病院・一刻堂・スガキヤ〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふだんは学校生活だけの中学生にとって、今回の職場体験学習は、働くことの厳しさや貴さを学ぶ大変貴重な活動です。お忙しい中、お引き受けいただいた諸機関や経営者の方々、そして直接中学生をお世話いただきましたスタッフの方々にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
 今日、「職場体験学習が終わりました。大人社会を体験してきました。少し大人になりました!」と報告に来たふだんは少しやんちゃな男子生徒の充実した顔つきが、少し大人になったかなと感じました。「明日も頑張ります!」と大きな声で言った顔は、やる気で輝いていました。また、他人に話しかけるのが苦手な女子生徒も、勇気を出して声をかけることができたようで、体験報告を高揚した顔つきでしてくれました。とても嬉しく思いました。
 学校生活では学ぶことのできない数々体験は、生徒たちにとって将来を考えたり、働く親の苦労を顧みたりする貴重なものとなりました。
 職場体験学習もあと1日となりましたが、よろしくお願いします。生徒たちは学校生活だけでは得られない実に多くのものを学び、成長してくるものと信じています。

職場体験学習(2年)〜加藤犬猫病院・森美容院〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 加藤犬猫病院では、犬や猫を抱かせてもらっていました。かわいいたくさんの動物たちにかこまれ、嬉しそうでした。また、診察室で、動物を治療するのを見学しました。次回は、受付のお手伝いするそうです。
 森美容院では、シャンプー台の掃除、片付けなどを体験していました。お客さんもたくさんみえたので、がんばってほしいです。

職場体験学習(2年)〜接客・販売業〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コンビニ・スーパーでは、店内の清掃をはじめ、商品補充・陳列を体験していました。
 ところで、接客・販売で一番大切なのは何でしょうか? 
 それは、何をおいても「あいさつ」だそうです。お客様に対して「いらっしゃいませ」の一声がなかなか出せませんね、とは指導にあたられている店員さんの話です。お客様に背を向けて挨拶するのは失礼なのでは、と考えがちですが、まずは一声出してお客様を気持ちよくお迎えしてほしいそうです。明日はいよいよ最終日。「いらっしゃいませ」という元気な一言が出せるといいですね。

職場体験学習(2年)〜市役所公園緑地課〜 8月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所公園緑地課では、公園をまわり子どもが遊ぶ遊具などの点検・簡単な補修を行っています。
 遊具は安全そうに見えても、よく見るとつなぎめの鉄の部分がすりへったりしています。そのため細かいところまで点検していました。修理するまで危険と判断した遊具については、使用禁止にし、早めに修理をするそうです。
 生徒たちは安全の配慮のためにいろいろな視点があることを学んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物

保健関係

生徒指導関係