最新更新日:2024/04/19

第28回一宮市民ロードレース大会(その2) 2月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が降り続き、肌寒いコンディションの中、光明寺公園球技場周辺で行われたロードレース大会。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。風邪など引いてないでしょうか?
 中学生男子は3キロ、女子は2キロのコースを、多くの方々の声援を受け、走りきりました。悪条件をものともせず精一杯に走る姿は、声援を送られた方々の印象にも残ったと思います。
 

第28回市民ロードレース大会 2月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◇今日は光明寺公園でロードレース大会が行われました。前半は小学校児童の個人と継走が行われました。小学校時代に出場して活躍した経験した人もいるのではないでしょうか。
◇後半の中学生部のは12時20分から行われました。朝からの雨で大変寒い中、選手たちは男子3km、女子2kmに挑みました。たくさんの声援を受けながら、選手たちは精いっぱいに力走をしました。
◇その結果、男子は2位と5位、女子は7位に入賞を果たしました。もちろん、入賞できなかった選手たちも冷たい雨の中を本当によくがんばりました。
◇家へ帰ったら、体をしっかり温めて風邪をひかないように気をつけましょう。

太陽光発電システム 2月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒がよく通る職員室廊下に太陽光発電システムの作動状況が分かる機器が取り付けられました。「現在の発電電力」や「本日の発電電力量」が一目で分かります。
 すべての工事が終わり、作動を開始する日が楽しみです。

【2年4組】掃除で心を磨く 2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒風が吹き抜ける渡り廊下で、こんな掃除の場面を見かけました。
 寒くなると、水に触れる掃除(手洗い場、水拭きなど)は敬遠されがちですが、手が冷たくなるのを気にせず、手のひらを真っ赤にして、黙々と廊下の汚れを落としていました。
 こうした姿勢、誰もができることではありませんね。
 この姿を見て、皆さんは何を感じますか?
 自分たちの手で、自分たちの学習の場を大切にできることは、自分自身の生活を前向きにする力につながりますよ。

名古屋班別学習を終えて〜レポート作成〜 2月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の時間を利用して、先日行われた名古屋班別学習のまとめを行いました。
 班別学習では、各班に1台ずつカメラが手渡され、研修中の様子を撮影しました。
 現像に出していた写真が手元に届いたので、各班で、研修当日に見学先で見てきたこと、聞いてきたことをまとめたレポートに写真を貼って完成させました。
 

愛知私立高校入試3日目 2月10日

 今日も早朝より商工会館の駐車場に集まり、受験校へグループごとに出かけていきました。この3日間、病気で欠席する生徒もなく、全員が元気に予定通り受験校に出発できました。うれしいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごちそうさまでした! 2月9日

画像1 画像1
 家庭科の調理実習で作った「ツナサラダポケットパン」と「バナナさくさくクッキー」を試食させてもらいました。
 多少の焦げがあるのはご愛敬、美味しく食べさせてもらいました。
 また、料理には試食カードが添えられ、「い〜っぱい詰めました」とか「少しダイナミックですが美味しいです」といったアピールから、「見た目より味!」とか「(さくさくのはずの)バナナクッキーは、もちもちしている」といったアピールまで、とにかく熱いメッセージが書かれていました。

 本当にありがとう。そしてごちそうさまでした!
 

2年調理実習 2月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼児のおやつの学習で調理実習を行いました。
 ツナサラダポケットパンはトマトジュースで赤くした生地のホットケーキを焼き、ポケット状に切り込みを入れてツナサラダをはさんで作ります。焦げないように火加減に気をつけて焼きました。
 バナナさくさくクッキーはサクサク感を出すために、コンフレークをつぶさないように混ぜました。

愛知私立高校入試2日目 2月9日

 今日も早朝より商工会館の駐車場に集まり、受験校へグループごとに出かけていきました。一番早い受験校は、午前6時10分に集合し、真っ暗の中、「いってきます」と元気に出かけていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中日管楽器個人・重奏コンテスト 西尾張地区大会 結果 2月8日

 2月6日(土)に、管楽器個人・重奏コンテスト西尾張大会が甚目寺町中央公民館で開催されました。木曽川中学校からも重奏の部に7グループ、個人の部に4名出場しました。どのグループも本番の緊張感の中、精一杯音楽を楽しむことができ、金管八重奏と打楽器六重奏の2グループが見事県大会に駒を進めることができました。応援に足を運んで頂いた方もたくさんみえました。本当にありがとうございます。

【重奏の部】出場総数 132、県大会へ出場数 5
金管八重奏(2年)    優秀賞 県大会出場
打楽器六重奏       優秀賞 県大会出場
クラリネット六重奏(2年) 優秀賞
フルート三重奏      優秀賞
サキソフォン四重奏    優良賞
金管八重奏(1年)    優良賞
クラリネット四重奏(1年)優良賞

【個人の部】出場総数 143、県大会へ出場数 6
オーボエ(2年)     優秀賞
コントラバス       優秀賞
オーボエ(1年)     優良賞
ファゴット        優良賞


 県大会は2月28日(日)に愛知県みよし市みよしサンアートにて行われます。是非子どもたちの応援に来てください。

無事に受験できるように 2月8日

 今日から愛知私立高校一般入試が始まり、3年生の先生方が商工会の駐車場に午前6時から待機し、集まってくる生徒たちの指導をしていました。一番早い高校は午前6時10分出発で、あたりはまだ真っ暗でした。また、学校には緊急時の対応のために午前5時50分から3年生の先生方が電話番をしていました。
 早朝、気温1度と非常に寒い中、長時間にわたって、生徒が一人残らず遅刻せずに確実に受験校に到着できるようにサポートしていただける先生方がいて、生徒たちも幸せです。

画像1 画像1 画像2 画像2

愛知私立高校一般入試始まる 2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から愛知私立高校一般入試が始まりました。
 生徒たちは商工会館の駐車場に集まり、全員そろっていることのチェックを受けて受験校ごとにまとまって新木曽川駅から出かけていきました。

実力発揮 2月7日

画像1 画像1
 愛知県私立高等学校の一般入試が明日から3日間行われます。3年生の皆さんは放課も仲間と過去問を解いたりして、今日まで一生懸命取り組んできました。皆さんなら大丈夫です。
 「大丈夫だ」「できる」とセルフイメージを大きくし、自信をもって試験に臨んでください。諸君の健闘を祈っています。

名古屋班別学習を終えて(2年) 2月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の名古屋班別学習を終えて、振り返りの意味で、まとめの集会が開かれました。そこには、この行事を通じて「精神的」に大きく成長した2年生の姿がありました。
 時間を意識し早め早めの行動を心がける姿、電車の乗り換えや見学地への移動の際に班の仲間と助け合い、協力し合う姿が見られました。
 そして何よりも嬉しかったのは、下校後にかかってきた一本の電話でした。名古屋駅から乗車した女性のグループということでしたが、すでに座っていた男子生徒がさっと席を立って譲ってくれたこと、また、その生徒たちが降車駅までずっと立ち続けていた姿などを見て、「心の優しい生徒さんたちですね」というお褒めの言葉でした。
 みんなにとっては面識のない方々ですが、こうした行動が強く印象に残ったのでしょう。嬉しさのあまり電話をして頂けたと思います。こうした仲間がいることは素晴らしいことですね。

名古屋班別学習(2年) 2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日のために12月から目的地への移動方法を調べたり、タイムテーブル作成したりと、班のみんなで協力して準備を進めてきました。
 とても寒い一日となりましたが、どの班も寒さに負けず、がんばって学習を行っていました。どの見学地でも、楽しそうに見学をする姿が見られました。
 また、電車の利用の仕方もマナーを意識して素晴らしかったと思います。
 今回の学習で得たものを活かし、来年は修学旅行での班別学習を成功させたいですね。

名古屋班別学習(2年)〜名古屋城〜 2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋城を訪れたグループは、仲良く記念写真を撮りました。
金の鯱はぴかぴかでした。

名古屋班別学習(2年)〜東山動物園〜 2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 名古屋班別学習で東山動物園を訪れたグループは、非常に貴重な体験をさせて頂きました。
 飼育員さんに抱かれたカンガルーに触ったり、お腹の袋の中をのぞいたり、普段ではなかなかできない体験をさせて頂きました。しかも、袋の中には「小さな命」が…。これはビックリと言うより、感激の一言でした。
 また、袋の中をのぞいたある生徒は「お腹から湯気が出ている!」と率直な感想を言っていました。
 飼育員さんに「気をつけていることや、つらいことは何ですか?」など積極的に質問し、飼育員さんもお忙しい中、親切に答えて頂き、充実した校外学習となりました。

名古屋班別学習(2年) 2月4日

 雪のちらつく寒い朝でしたが、生徒たちはJR木曽川駅と新木曽川駅から班ごとに元気に出発して行きました。

百人一首大会(1年生) 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日6時間目に1年生百人一首大会を行いました。体育館で,各学級1名ずつ9人が1グループとなって,100枚の半分の50枚の取り札を取り合いました。読み手は先生が交代で行いました。国語の先生だけでなく数学の先生も,理科の先生も,英語の先生も,それぞれ個性を生かした読み方で読みました。冬休み以来,がんばって覚えてきた生徒も多く,上の句を聞いてすぐに反応している場面も見られました。古典の世界にふれることができたと思います。

愛知をまっと良うしよみゃあ 2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会科「愛知県を調べよう」のまとめとして「愛知をまっと良うしよみゃあ」を合言葉に,課題プロジェクトに取り組みました。次の2つの課題からどちらかを選択し,愛知の現状をふまえて自分の提案を作成し,グループで発表しました。
・課題1 愛知県広報宣伝プロジェクトの一員として,愛知県をもっとよく知ってもらうために全国各地で開く「愛知県フェア」でどんな展示をするといいか提案しよう。
・課題2 愛知県産業発展プロジェクトの一員として,県内のどこに,どんな産業を発展させるための施設を作るといいか提案しよう。
 工業生産額日本一を続けている愛知県,キャベツをはじめ野菜や花づくりも盛んな愛知県,愛知県を多面的にとらえて,いろいろユニークな提案も生まれました。
 提案の内容については,後ほどホームページで紹介したいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物

保健関係

生徒指導関係