「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

2月2日(火) 放送朝礼

今朝も放送による朝礼を行いました。

生徒指導主事からは、先日行われたサッカーU23チームのオリンピックアジア予選決勝戦の様子が紹介されました。

生徒たちにも関心のある話題なので、教室では生徒たちが真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 元気に登校

今朝は朝礼のある火曜日のため、朝部活がありません。
昇降口でのあいさつ運動も、たくさんの生徒を迎えて活気があります。

生真面目に、機械的にあいさつするだけではないので、ちょっとふざけた話や笑いあう声があちこちで聞かれます。

明るく元気に1日のスタートを切れる、あいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 今日の給食

○ 今日の献立は          

 ご飯
 牛乳
 いかの磯辺揚げ
 こんぶ和え
 けんちん汁 でした。
                              
○ 献立メモ
 「いか」という名前は、いかの姿がいかめしいことから名付けられたそうです。
 その種類は多く、約100種類にも及ぶと言われています。
 食用とされている物では、するめいか、こういか、やりいか、ほたるいかなどが有名です。
 高たんぱく質・低カロリーなので、太り気味の人におすすめです。
 また、生活習慣病によいタウリンも豊富です。
 タウリンには、血圧やコレステロール値を下げる働きがあります。
画像1 画像1

1月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、

 ご飯
 牛乳
 煮みそ
 れんこんサラダ
 ういろう でした。
        
○献立メモ 
 「煮みそ」は、主に愛知県の三河地方で食べられている 郷土料理です。
 尾張地方を代表する調味料「赤みそ」を使い、季節の野菜をたっぷり加えて煮込む料理です。
 今日の煮みそには、「豚肉・だいこん・さといも・はんぺん・こんにゃく・にんじん・大豆」など、たくさんの具が入っています。
 栄養満点で、体の中から温まる料理です。
                 
 サラダに使った「れんこん」は、冬が旬の野菜で、愛知県の中でも愛西市というところで、盛んに栽培されています。
 愛知県の れんこんの生産量は、全国でも上位に入ります。
 食物繊維が豊富で、シャキシャキとした食感が、おいしい野菜です。
 そして、『ういろう』は、米の粉に さとうを加え、せいろで蒸して作る 名古屋を代表するお菓子です。
 今日の給食では、ピンク色の「ういろう」を出します。

 さて、今日で、全国学校給食週間は終わりです。
 愛知県の郷土料理や愛知の食材を使った給食は、いかがでしたか?
  愛知の特産物や郷土料理に関心をもつことができましたか?
  感謝の気持ちを大切にできましたか?
 給食週間が終わっても、「食」を大切にする気持ちを忘れないようにしてくださいね。

画像2 画像2

1月29日(金) 雨の金曜日

画像1 画像1
今日は雨の朝になりました。
雪が降った時と比べると、ずいぶん寒さも緩んでいます。

市内でインフルエンザが流行し始めました。
この雨で、流行が少しでもおさまるとよいのですが。

今日は、3年生が午前中授業で、午後は保護者懇談会です。
1,2年生は、6時間授業で、最終下校は16時40分です。
卒業生を送る会の有志オーディションがあります。

1月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、
  
 きしめん
 牛乳 
 Strong Boneかきあげ 
 りんご     でした。
       
○ 献立メモ
 『きしめん』は、名古屋を含む、尾張の代表的な料理のひとつです。
 『きしめん』は、うどんと同じ材料で作られますが、めんが平らで薄いことが特徴です。
 名前の由来は、きじの肉を入れたことから『きじめん』と言われたとか、紀州(今の和歌山県)の人が作ったことから『きしゅうめん』と言われ、それが『きしめん』になったという説があります。
           
 そして、「Strong Bone かきあげ」は、木曽川中学校の生徒が考えてくれた 今年の応募献立です。
 ストロング・ボーンの名の通り、カルシウムが豊富な「干しえび」や「切り干しだいこん」を使い、骨を丈夫にしたいという願いが込められています。
 また、この地方で生産量の多い、「切り干しだいこん・たまねぎ・えだまめ」を使い、食べやすいように「かきあげ」に仕上げました。
 食材もネーミングも、工夫がいっぱいの料理です。
画像2 画像2

1月27日(水) 今日の給食

○ 今日の献立は
 かきまわし
 牛乳
 すまし汁
 いわしの甘露煮
 ゆかりあえ でした。
        
○ 献立メモ 
 みなさんは、『かきまわし』という料理名を聞いたことありますか?
『かきまわし』とは、たきあがったご飯に、具を順にかき混ぜていくという意味です。
 昔から、大勢人が集まるときや家庭でよく作られていた、愛知県の郷土料理のひとつです。
 そして、ゆかりあえに使われている「キャベツ」、すまし汁に使われている「みつば」も、愛知県を代表する野菜です。
 また、いわしの甘露煮は、いわしを骨まで食べられるように、やわらかく煮てあります。
 甘露とは「蜜」のことで、さとうや水あめを使ってカラメル様に仕上げた保存食です。
 いわしに含まれる成分には、みなさんの頭のてっぺんから足の先まで流れている血液を、サラサラにしてくれる働きがあります。
画像1 画像1

1月26日(火) 今日の給食

○ 今日の献立は、
  
 五穀ご飯
 牛乳
 ひきずり
 愛知の卵焼き 
 骨太きんぴら    
 守口だいこんの浅漬け    でした。

○献立メモ
 『ひきずり』とは、「とり肉」を使った「すきやき」のことで、愛知県の郷土料理のひとつです。
 『ひきずり』の名前の由来は、煮えた材料を自分の器まで、ひきずるように取って入れるところからついたと言われています。
 すきやきと言えば「牛肉」を使うことが多いのですが、愛知県では、なじみの深い「鶏肉」を使います。
 愛知県では、江戸時代ごろから、多くの武士が家でニワトリを飼っていました。
 明治時代になり、ニワトリの改良がはじまり、肉がおいしく、卵もよく産む「名古屋コーチン」と呼ばれるニワトリが作り出されました。
 名古屋コーチンは、愛知県の地鶏として、ブランド化されています。
また、『守口だいこんの浅漬け』の原材料である「守口だいこん」は、世界一細長い「だいこん」として有名です。
 一宮市の2つ隣りにある扶桑町で多く作られています。
 直径は2〜3cm、長さは1m以上になります。
 数年前に、約190cmのだいこんがとれ、「世界一長いだいこん」として、ギネス記録に認定されたほどです。
 給食では、食べやすいように、さっぱりと甘く漬けた「浅漬け」を出します。
画像1 画像1

1月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、
  
 ご飯 
 牛乳 
 さばの八丁みそ煮
 ごま酢あえ
 愛知の味覚汁  でした。

○ 献立メモ
 1月24日から30日までの1週間は『全国学校給食週間』です。
 明治22年、現在の山形県鶴岡市で、お弁当を持って来られない子どもたちに、『おにぎりと塩さけ、漬物』を出したことが、給食の始まりと言われています。
 今日25日から29日までの『学校給食週間』では、愛知県の郷土料理や、愛知県の特産物を使った料理を紹介します。楽しみにしていてください。


 学校給食週間最初の給食は、愛知県を代表する調味料「八丁みそ」を使った『さばの八丁みそ煮』が登場します。
 「八丁みそ」は、愛知県岡崎市で作られています。
 みそは、大豆や米、麦から作られる調味料ですが、数ある みその中でも、大豆だけで作られた八丁みそは、濃厚な味が特徴です。
 米みそや麦みそと比べて、たんぱく質やカルシウム、鉄分が多い栄養満点なみそです。

 また、『切り干しだいこん』は一宮市の特産品です。
 冬の寒風「伊吹おろし」が吹きおろす一宮市では、だいこんを活用して漬物や切り干しだいこんなど、長く保存できるものが作られてきました。
 伊吹おろしに当てて作られる切り干しだいこんは、太くて甘味が強いことが特徴です。
 今日のごま酢あえにも、一宮市産の切り干しだいこんを使っています。
 そして、愛知県では、たくさんの野菜が作られています。
 愛知の味覚汁には、「はくさいやねぎ」など、愛知県でたくさんとれる野菜が入っています。
画像2 画像2

1月25日(月) 改修終了が待ち遠しい体育館

体育館2階の入り口がきれいに塗装されました。

1階天井のLED照明も、全面に設置されました。

2階の照明や改修ではまだ足場が組まれたままで、まだまだ時間がかかりそうです。

今日のように雪が降ると、体育の授業は座学に変更せざるを得ません。

体育館が使えるようになる日が待ち遠しい毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 今朝も雪かき

今朝も、早朝より登校した生徒たちと先生方で、雪かきをしました。

門の外、門から昇降口に至る通路、滑りやすい渡り廊下など、雪かきスコップといつも使っているスコップ、そして竹ぼうきも使って、雪を集ました。

おかげで、7時45分には雪に埋もれることなく下駄箱までたどり着けるようになりました。

協力してくれた皆さん。

ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(日) 明日の天気

画像1 画像1
明日は天気が心配されます。
気象庁発表の天気概況を引用します。

天気概況 平成28年1月24日16時37分 名古屋地方気象台発表

 西部では24日夜遅くまで、東部では25日明け方まで、強風や高波に注意してください。愛知県では、24日まで空気の乾燥による火の取り扱いに、25日まで低温に注意してください。

 本州付近は、冬型の気圧配置が強まっています。東海地方は、晴れまたは曇りで、山地を中心に雪の降っている所があります。

 今夜は、冬型の気圧配置が続き、おおむね晴れますが、上空の強い寒気の影響で雲が広がりやすく、雪の降る所がある見込みです。(中略)

 明日は、気圧の谷や強い寒気の影響で雲が広がりやすく、はじめ雪が降り、大雪となる所がありますが、冬型の気圧配置が緩むため次第に晴れる見込みです。
(引用終わり)

朝道路に積雪があったり、凍結したりしていた場合、安全第一で登校をしてきてください。
早めに家を出ること、もし靴下が濡れる心配があるなら替えを用意するなど、備えも忘れないようにしてください。

1月23日(土) 体育館工事は今

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館1階にある武道場の工事が着々と進んでいます。

今は、すっかり天井板が取り外され、LED電灯が天井に直づけされています。

これまでとは違う白い光が武道場を照らしています。

あと半月ちょっとで完成する予定です。

1月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立は、
  
 ご飯
 牛乳
 肉じゃが
 キャベツ入りつくね
 即席漬け でした。 
                    
○献立メモ 
 キャベツは、愛知県で一番たくさん作られている野菜です。
 全国での生産量もトップクラスと、愛知を代表する野菜です。
 キャベツは、おもに東三河地域で作られています。
 今日は、このキャベツを使った「つくね」です。
   
 また、「肉じゃが」は、「じゃがいも・肉・たまねぎ・にんじん・こんにゃく」が入った栄養満点の料理です。
 もともとはヨーロッパで作られていた「ビーフシチュー」を、日本風の煮物にアレンジした事が始まりです。
 同じような材料を使い、味付けは醤油や砂糖を使って、日本風の料理に変身させました。
画像2 画像2

1月22日(火) インフルエンザ注意報が発令されました。

画像1 画像1
 1月20日に愛知県内にインフルエンザ注意報が発令されました。

 インフルエンザはこれから本格的な流行期に入るものと予想されますので、感染予防及びまん延防止に努めてください。

 今シーズンの特徴としては、検体からA 型及びB 型のインフルエンザウイルスが検出されているそうです。

 予防・治療について、次の点にご注意ください。

 ○症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけましょう。
 ○外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
 ○室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
 ○十分な休養とバランスの取れた食事を心がけましょう。
 ○インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
 ○かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。
 ○小児、未成年の患者では、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと徘徊する等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅で療養する場合は、少なくとも2 日間、保護者等は小児、未成年者が一人にならないよう配慮しましょう。

以上、
 平成28年1月20日 愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課 感染症グループ
 記者発表資料より
 ※画像は、(参考)の愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトより

(参考)
○愛知県感染症情報(愛知県衛生研究所)
  http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/kansen.html
○愛知県インフルエンザ情報ポータルサイト(愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課)
  http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/influ/index.html


1月22日(金) 写生大会巡回展の作品

一宮市の写生大会に出品した作品が返ってきました。
現在は、美術室近くの掲示板に展示してあります。
よい作品を見て、生徒が学んでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、1年生の教育相談
2年生は、2年生の教育相談
3年生は、3年生の教育相談

今週は教育相談を行っています。

1月21日(木) それぞれの道をめざして

画像1 画像1
3年教室の背面黒板

それぞれの道に向かって

それでも支えあって 励ましあって

そうやって三中最後の3学期を過ごしていきます。

1月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立  
 クロスロールパン
 牛乳
 イカとトマトのスープ
 白身魚香草フライ
 彩りサラダ  
 イタリアンゼリー    でした。

○献立メモ 
 みなさんが住んでいる一宮市は、イタリアのトレヴィーゾ市と友好都市提携を結んでいることを知っていますか?
 トレヴィーゾ市は、一宮市と同じように、繊維産業やファッション産業が盛んな町です。
 今日の給食は、トレヴィ―ゾ市にちなみ、イカやホキなどの魚介類、トマトやバジル、赤パプリカなどイタリアの食材を たくさん使った給食です。
 デザートは、イタリアの国旗の色「緑・白・赤」を表したゼリーです。
画像2 画像2

1月21日(木) 今日は「大寒」

画像1 画像1
いつまでも青い峰を見せていた養老山脈も、うっすらと白い稜線を見せるようになってきました。

今日は「大寒」

1年中で最も寒い時期だと言われます。
「大寒」は「小寒」から30日後の「立春」までの中日です。
つまり
暦の上では「春」はもう目の前に来ているという日でもあります。
三中ウェブページはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期発表
4/6 入学式準備

お知らせ

学年通信

学校配布文書

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142