最新更新日:2024/04/25
本日:count up46
昨日:172
総数:1350567
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5月31日(金)1年生の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東館1階廊下には、立山宿泊学習での思い出の一コマが、掲示されています。来校された折に、ご覧ください。

5月30日(木) 歯科検診

今日は午前中,1年生全員と2年生1組・2組が歯科検診を行いました。
検診を待っている間も静かに整然と行うことができました。
「お願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつもしっかりでき,礼儀正しい姿勢も身についています。

歯の病気は全身の病気に深くかかわると言われています。健康な歯を保つためにも毎日の歯磨きやよく噛んで食べる習慣を身につけてほしいと思います。

歯の検診結果は後日配付いたします。治療が必要な場合は早めの治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 1年美術 雨を避けて

 写生大会も、雨が降っていては屋外で製作を続けることはできません。

 いつもはアスファルト部分に座って色を塗っている生徒も、今日は雨を避けて、体育館入口の軒先に勢ぞろいです。
画像1 画像1

5月24日(金) 1年英語 フラシュカード

英単語の学習には、フラッシュカードがよく使われます。

フラッシュとは、ちらっと見せるとか、一瞬のなどの意味です。

英単語をパッと見せて、発音する。意味を言う。

言葉をぱっと見せて、英単語を言う。など、短時間で多くの単語を習熟するのに適しています。

授業への集中力も高めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 1年理科 植物と光合成

 葉を顕微鏡で観察して、細胞を見つけます。
 その中にある、緑色とつぶを見つけます。

 それが葉緑体です。

 ヨウ素液と反応させて、でんぷんの生成を確かめます。

 こうして、植物が行う光合成を実感します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 1年 部活オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっての初めての中間テストが終わりました。これから、部活動の本入部に向けて、体験入部や仮入部を経験していきます。

 本日、部長と副部長による部活紹介のあと、各クラスごとにすべての部活の見学をしました。
 3年間続ける部活を決めるとあって、1年生は真剣に部長や副部長の話を聞いていました。実際に見学をして、興味のある部活が定まってきたようです。
 

5月21日(火)中間テストが終わりまして・・・

 一年生にとって初めてとなる定期テストが終わりました。テスト中は緊張しすぎたのでしょうか、体調を崩す子も少なくありませんでした。たくさんの経験をつんで、これからも成長してほしいと願っています。
 中間テストが終わりまして、エンカウンターの時間がやってまいりました。「人間コピー」です。絵をじっくり見て覚え、そのあと見ずに思い出して、班で協力して絵を完成させるというものです。コピーのような精巧な絵はできないかもしれませんが、友達と協力したならではの仕上がりとなるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木) 1年理科 裸子植物

種は、中学校では種子と言います。

子房は、果実になります。


日常で使っていた言葉を、理科の学習用語に置き換えていきます。

1年生の理科では今、種子植物を被子植物と裸子植物に分類して、それぞれの特徴や植物が子孫を残すために身につけてきた戦術を学びます。
自然の知恵と力の素晴らしさを感じることができるでしょうか。
画像1 画像1

5月15日(水) 1年 校内写生

昨日ほど暑くなく、風も適度にある気持ちの良い日になりました。

1年生美術では、校内の写生を行っています。
しかしまだ、鉛筆で全体の構図を決めている生徒が多く、完成はまだまだのようです。

時々前をにらみながら、一生懸命作品を仕上げようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生 自転車の安全な乗り方について

 1年生は、5月14日(火)に行われる自転車点検にむけての説明を聞きました。本日配付した「自転車の安全な乗り方」のプリントを見て,明日・明後日の土曜・日曜に前もって自転車点検項目についてチェックをしておくように話しました。
 最近は自転車による事故が多発しているようです。市内でも自転車側が加害者となる死亡事故も報告されています。自転車の整備はもちろんですが,交通法規を守り,自転車の安全運転を心がけましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 1年生中間テスト発表

 1年生にとって初めての経験となる中間テストが迫ってきました。中間テストの計画表の記入の仕方の説明を受け,各自が目標とする点数を記入しました。
 2年生の若狭宿泊学習の関係で早めの中間テスト発表となりました。明日・明後日の土曜・日曜は最低一日5時間は学習しましょう。平日は2時間を目安に学習計画を立てるとよいでしょう。ただし,夜遅くまで起きている事は学習の効率を下げてしまいます。なるべく早い時間にテスト勉強に取りかかり,睡眠時間は十分とるように心がけましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)1年生美術の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎のあらゆる所で、写生をしていました。まだ、初めの時間で、下絵に戸惑っていました。

5月8日(水)1年6組の数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業は、週に1回、T・Tで授業を行っています。この時、20分くらい、プリントを使って、復習・計算練習をしています。短い時間ですが、ていねいに取り組み、間違いがないようにがんばりましょう。

5月8日(水)1年生の掲示物から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の背面には、立山で制作してきた焼き板が、各教室に飾ってあります。焼き板には、各自の目標が書いてあります。目標が達成できるように努力しましょう。

5月7日(火) 1限 道徳 「森の仲間たち」

 今日の道徳の授業は,「森の仲間たち」という簡単な物語から,さまざまな意見を出し合う授業です。
 一人ひとりが自分の意見を自信を持って発表することができました。また,次のような道徳の授業のルールを確認しながら授業を進めました。

1 一人1授業1回発表
2 私語は慎しむ
3 主人公になりきろう
4 思いをそのままぶつけよう。
5 挙手・発言は,前の人の意見をつなげるようにしよう

 道徳は自分を見つめる大切な時間です。1時間が終わった時にそれぞれの心の中に何かが残る授業であってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 立山 Memories 5

 室堂の雪遊び、雪の大谷の様子をたっぷりとお見せします。
 現在廊下には、立山の写真が掲示してあります。しばらくの間掲示しておきますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 強風の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
 強風の下、1年生は美術で写生を行っています。
 今日は風を避けて、移動しながら、作品制作を進めています。
 次の授業は、穏やかな日になると良いのですが。

5月1(水)職員室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のカギの当番の人たちは、毎朝、職員室にカギを取りにきます。いつも、さわやかなあいさつができ、礼儀正しく、とても気持ちが良いです。
三中ウェブページはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/3 入学式準備
4/4 入学式・始業式 1年立山説明会

お知らせ

学年通信

学校配布文書

平成25年度学校教育目標

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142